お取り寄せできる駅弁12選 山海の幸で旅気分味わう

(右手前から左へ)東1位 えんがわ押し寿司、西1位 モー太郎弁当。(右奥から左へ)東2位 ますのすし一重 (左手前から)、西2位 ひっぱりだこ飯(神戸駅)
(右手前から左へ)東1位 えんがわ押し寿司、西1位 モー太郎弁当。(右奥から左へ)東2位 ますのすし一重 (左手前から)、西2位 ひっぱりだこ飯(神戸駅)

コロナ禍で遠出しにくく、駅弁を恋しく思う人も多いのでは。現地に行かなくても取り寄せられるものが増えつつある。駅弁に詳しい専門家13人にお薦めを選んでもらった。

■東1位 えんがわ押し寿司(新潟県) 710ポイント
カレイのしっとり濃厚な脂

北陸を含む東エリアのトップは駅弁激戦区の新潟で創業120年を超す老舗の逸品。カラスガレイのえんがわを特製の甘酢でしめた押しずしを別添えのワサビとしょうゆで味わう。

「ササの上に積もった雪のよう。えんがわのほかに余計なおかずなど一切ないのが自信の表れ。しっとりと脂が乗り、口の中でとろけるコメのうまさは言わずもがな」(小林しのぶさん)、「濃厚な脂を酢飯がほどよく和らげ、コリコリした食感も楽しめる。酒との相性もバッチリ。いくつでも食べられそう」(瀬端浩之さん)。シンプルな外観ながら通をもうならせる。

(1)駅弁業者名 神尾弁当部(2)主な販売駅 新潟(3)価格(税込み・送料別) 1200円(4)取り寄せ注文情報のサイトURLと注意点 http://www.bentou.net/ 翌日着が難しい北海道や九州など一部地域は除く

■西1位 モー太郎弁当(三重県) 1020ポイント
ボリューム満点のすき焼き

近畿や中四国、九州といった西エリアで最も支持を集めたのは「五感に響く駅弁」のキャッチフレーズで知られるボリューム満点のすき焼き弁当だ。

掛け紙を外すとびっくり仰天、真っ黒な牛の顔が現れる。「電子レンジもOKの容器のインパクトは大。蓋を開ければ童謡『ふるさと』のメロディーが流れる。新竹浩子社長の様々な仕掛けが楽しい。牛肉たっぷりでお味も二重丸」(更科登さん)。黒毛和牛にこだわり、蓋の裏に付いたメロディーセンサーは外して再利用できる。

「同封された松阪周辺の観光パンフレットに社長直筆のメッセージ。旅気分も味わえる通販駅弁にはコロナ疲れも癒やされた」(望月崇史さん)。味はもちろん、心遣いもうれしい。

(1)新竹商店(2)松阪(3)1500円(4)https://www.ekiben-aratake.com/ 北海道など一部地域は除く

■東2位 ますのすし一重(富山県) 540ポイント
明治から続くロングセラー

ササを敷いた曲げ物の器に敷き詰められたマスずしがひときわ目を引くロングセラー商品。明治時代から歴史を刻んできた。「器のゴムを外し、ササをめくってと、食べるまでのプロセスも楽しめる」(真柄智充さん)。マスを描いた印象的なパッケージは中川一政画伯の手によるものだ。

富山の土産としてすっかり定着している。「ほどよく脂の乗ったマスとすし飯、ササの色彩が見事に調和した駅弁。味の変化も楽しめて手土産としてもお薦め」(守部賢正さん)。使う魚や部位を厳選し脂の乗りがひときわ感じられる「特選ますのすし(1900円)」や2段重ねの「ますのすし二重(2900円)」も取り寄せ可能だ。

(1)ますのすし本舗 源(2)富山(3)1500円(4)http://www.minamoto-online-shop.jp/ 離島など一部地域を除く

■西2位 ひっぱりだこ飯(兵庫県) 700ポイント
本場明石のタコの味に存在感

たこつぼを模した陶器に盛り付けられた本場明石のタコが存在感を示す。穴子や季節の野菜の煮物、味付きのご飯まで混然一体となる駅弁で、全国のファンからひっぱりだこの人気を誇る。「最後の一粒までタコの味がしみているのがたまらない。鉄道ファンの自宅には必ずと言っていいほど、この駅弁の入れ物があって小物入れに使われていると思う」(木村裕子さん)

老舗の伝統を守りながら加熱式の駅弁容器など多彩なアイデア商品を世に送り出す。ひっぱりだこ飯一つとっても、金色や銀色の器に入ったものあり、世界に知られたキャラクター「ハローキティ」や茶の老舗と組んだものあり。ゴジラとのコラボも話題になった。

(1)淡路屋(2)西明石(3)1080円(4)https://all.awajiya.co.jp/ 北海道など一部地域を除く

■東3位 母恋(ぼこい)めし(北海道) 410ポイント
手作りのぬくもり満載

ホッキ貝を炊き込んだおにぎりや薫製卵などが詰まった手作りのぬくもり満載弁当。名物のおにぎりは「大きなホッキ貝がインパクト大。貝のだしと具で絶妙に仕上げられ、完食まで止まらない」(青地滋さん)。

(1)母恋めし本舗(2)母恋(3)1296円(冷凍おにぎり4個=写真)/1188円(弁当)(4)https://www.bokoimeshi.net/ サイトからメールなど。冷凍おにぎりは全国配送可だが、通常の弁当は輸送事情から北海道内など限定

■西3位 有田焼カレースタンダード(佐賀県) 640ポイント
スパイス28種、器は有田焼

地元・佐賀県産の牛肉や米にこだわり、スパイス28種類を使った焼きカレー。JR九州の駅弁グランプリに輝いた実績も。「濃厚なカレーにチーズが抜群。器も有田焼。毎年の干支(えと)の柄を集め、食べ終わった後は家で使っている」(大田勝彦さん)。市松桜=写真=やねこなど豊富な絵柄も魅力だ。量が3分の2ほどの小サイズもある。

(1)有田テラス(2)有田(3)1890円(4)https://aritayakicurry.com/ 離島など一部地域を除く。冷凍配送の場合も