変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

一生懸命調べて構想を練り上げ、資料も丁寧に作った企画書がなかなか通らない――。そんな悩みを持つビジネスパーソンは多いだろう。企画はまず、提案する相手に伝わらなければ意味がない。今回紹介する『企画は、ひと言。』は、「世界ふしぎ発見!」や「TVチャンピオン」をはじめ数多くの人気テレビ番組を担当した放送作家が「通る企画」の作り方を指南した一冊だ。

◇   ◇   ◇

石田章洋氏

石田章洋氏

著者の石田章洋氏は1963年岡山県生まれ。30年以上にわたりテレビ局のバラエティー番組、情報番組、クイズ番組、報道番組など幅広いジャンルで企画・構成を担当してきました。主な番組に「世界ふしぎ発見!」「TVチャンピオン」「情報プレゼンター・とくダネ!」「BSフジLIVEプライムニュース」などがあります。

「世界ふしぎ発見!~エディ・タウンゼント青コーナーの履歴書」は第45回コロンバス国際フィルム&ビデオ・フェスティバルで最優秀作品賞を受賞しました。主な著書は『スルーされない技術』『ビジネスエリートは、なぜ落語を聴くのか?』『人気情報番組の放送作家がこっそり教える タダでテレビに取り上げられる方法』などです。

この本を「ひと言」で言うと

冒頭にこう書かれています。『ひと言で言うと、この本は…… 思いをカタチにするための本です。モヤモヤが「!」に変わり、ウケるアイデアがおもしろいように実現するようになります。』

本書が誕生した背景には、30年以上前の挫折経験があります。本人によると駆け出しの頃は「ダメ企画マン」でした。どんな企画を立てても、全く通らない状態が続いていたといいます。ストレスから足が動かなくなり、ついにテレビ局の企画会議を黙って欠席する失態までおかしてしまいます。「企画が苦手な放送作家なんて、先端恐怖症で包丁が握れない料理人みたいなもの、もはや商売になりません。この先どうやって生きていこう……」。一時はこう思い詰めますが、台本を書くことが何より好きだった著者は、「企画恐怖症」を克服する道を選びました。

 以来、なけなしの貯金をはたいて、古今東西のあらゆる企画立案や発想術に関する本を購入しては読みました。
読書の他には、脳にアルファ波を発生させて発想を豊かなものにすると謳(うた)う、怪しげなヘッドギアも買いました。
「真っ暗な部屋で瞑想(めいそう)すれば潜在意識からアイデアが湧き出る」と聞けば、実行しました。それでも何も浮かばなければ、壁に後頭部を打ちつけたりもしました。
そんなある日のこと、名だたるクリエーターの方々が書いた、十数冊にも及ぶ企画術の本に「ある共通のこと」が書かれていることに気づいたのです。
「それ」は決して、大きく書かれているわけでも、詳しく説明されているわけでもありません。ですが、実績を残しているクリエーターの本には、ほんの2、3行ほどでも、必ず「そのこと」が書かれていました。
(はじめに 13~14ページ)

著者がそれを実践してみると、なんと「企画が面白いように通るようになった」と言うのです。それから30年間、著者は大好きなテレビの仕事を続けています。その事実が、コツの有効性を証明しているといえます。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック