検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

G-SHOCK誕生秘話 落とした時計がヒントに

カシオ計算機 伊部菊雄(2)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経クロストレンド

苦境の就職活動の中で手を差し伸べてくれたカシオ計算機に入社した伊部菊雄。デジタル時計の新事業が始まって間もないころ、伊部が直面した"新参者"の壁とは。G-SHOCK開発の糸口となる、父からの贈り物だった高級時計が導いたあるひらめきとは……。G-SHOCK開発の裏側に迫る第2話。

入社直前の新事業が人生を決めた

カシオ計算機の前身、樫尾製作所は1946年に樫尾忠雄ら4兄弟によって東京都三鷹市で創業された。樫尾一家は関東大震災を機に、東京在住の親戚から誘われて上京。長男の忠雄は高校卒業後、見習いの旋盤工として働き始めた。腕の良さを見込まれて、鍋や釜、自転車の発電ランプを製作した。やがて部品加工の下請けを頼まれるようになり、兄弟と樫尾製作所を立ち上げたのだ。

57年、世界初の小型純電気式計算機「14-A」を開発。これに合わせて社名をカシオ計算機とした。62年にプログラム機能の付いた科学技術用計算機「AL-1」、65年にはメモリー付き電子式卓上計算機「001」を発売し、一般にも広く普及した。

上智大学理工学部で機械工学を学んでいた伊部菊雄にとって、カシオの計算機は身近な存在だった。

「ほとんどの学生が、カシオの関数電卓を使っていましたね。カシオから(入社試験を)受けませんかって電話がかかってきて、行ってみることにしました。カシオだけは成績のことを聞かれなかった。専門面接もなかったような気がします。そういう意味で感謝しかない」

カシオは就職解禁日を守っていた企業でもあった。自分は決まりを守っているのに、なぜ守っていない企業の人事担当者に「あなたは今まで何をやっていたんですか」と責められなければならないのだろうと、伊部は心の底では疑問に思っていた。それ故、解禁日を守っていたカシオに伊部は好感を持った。

伊部がカシオから内定通知を受け取ったのは75年末のことだった。その約1年前、カシオは新規事業を始めていたのだが、それがその後の伊部の人生を決することになる。

74年11月、初めての腕時計となる「カシオトロンQW02」を発売。この頃、電池を動力源とするクオーツ式の時計が現れていた。カシオは電卓で培った、大規模集積回路(LSI)技術の転用先として腕時計事業に目を付けたのだ。

「入社が決まって、色々な会社資料が送られてきたんです。じっくり見ていると、ああ、デジタル時計を始めたばかりなんだって。入社後、研修が終わった後に、(配属先の)希望面接みたいなものがあったんです。そのときに何をやりたいかと聞かれて、『時計』と答えました。昔から時計が好きだったんですかって、よく聞かれるんですけれど、全然違うんです」

「たまたまなんです」と、念を押した。

父からの時計が教えてくれたもの

設計部は全体で十数人。まだ小さな部署だった。

「始めたばかりだったので少なかったですね。ぼくの頃からすごく増えました。(配属されたときは)教育ということがあまりなかった。(先輩に)聞けば教えてくれるんですけれど、それよりも自分でやれ、というふうでした。だから本当に好きなことができましたね」

伊部に命じられたのは、時計の薄型化だった。

「デジタル時計がスタートして間もなくで、大きくてごつかったんです。それをとにかく薄くしろと。私はケースとか(時計)バンドとか、見える部分の設計を任されました。ケースを薄くする構造を一生懸命考えましたね。常に世界一薄い時計を作れと言われました。どこもやっていませんから、今までの製品よりも薄くすれば世界一薄くなるわけなんです」

しばらくすると、既成の時計業界という壁の前で"新参者"のカシオが立ち往生していることを知った。時計店でカシオの製品が取り扱われていなかったのだ。

「デジタル時計は珍しいから店員が置きたいと思っても、国内には(機械式時計の)ガリバーがある。そこがきちっと店舗の販売スペースを押さえている。当然、カシオの時計を店頭に置きたがらないですよね。そこでカシオの営業はどうしたかというと、時計店以外を回った。つまり、スーパー(マーケット)、ホームセンター、ディスカウントショップです」

これまでになかったデジタル時計の先駆者として、新たなマーケットをつくり出さなくてはならなかった。時計店のガラスケースに陳列された時計と比較すると、必然的に低価格の商品しか販売できない。

「デジタル時計は、典型的なおじさんがする時計でした。とにかくブランドステージを上げたいと考えていましたね」と、当時を思い出したのか、語気が強くなった。

カシオ計算機は79年7月に東京都西多摩郡羽村町(現・羽村市)に羽村技術センターをつくった。伊部の勤務先である時計設計部は玉川上水(東京・杉並)にあった東京事業所から羽村に移っていた。

入社から5年がたった、81年5月のある日のこと、「事件」が起きた。

 「カシオに入社してしばらくたった頃、廊下を歩く同僚とぶつかって腕時計を床に落としてしまいました。すると、ベルト、裏蓋、ガラス、全部外れて、時計はバラバラに。高校の入学祝いに父からもらって、高校、大学、社会人とずっと愛用していた時計です。初めて身につけた高級品でしたし、大切に使っていたつもりでしたが、あちこちガタがきていたのでしょう」

伊部菊雄著『G-SHOCKをつくった男のシンプルなルール』(東洋経済新報社)より

ばらばらになった時計を見て、不思議と悲しみはなかった。それよりも時計は壊れるのだという素朴な感動があった。機械式時計は衝撃に弱い。硬い床に落とすと壊れることは頭で分かっていたが、機械式時計の脆弱性を確かめたような気分だったのだ。この余韻が伊部の中に残っていた。

工事現場でも着けられる頑丈な時計を

敷地面積4万5000平方メートルの羽村技術センターは、羽村市と青梅市にまたがる西東京工業団地の中にある。62年に市街地開発地域に指定されたことにより、一帯は工業主導型の市街地再開発地域に指定。電気、機械工業を中心に工場、研究所が建設されていた。

この「事件」が起きたときも羽村技術センターの前では道路工事が行われており、地面を掘るけたたましい音が鳴り響いていた。あるとき、伊部は工事現場で働く人たちが腕時計をしていないことに気がついた。

「時計は精密機器です。削岩機などを使っているときにしていれば壊れてしまう。そのとき目にした5人のうち、誰も時計をしていなかった。時計はどこか別の場所に置いているんでしょう。時間を知るためにわざわざ出すのは不便だと思った」

工事現場で働く人たちは白い作業着を着ていた。そのとき、彼らには黒い頑丈な時計が似合うのではないかとひらめいた。

伊部の所属していた時計設計部では、月に1度、「新技術・新商品提案書」を提出することになっていた。

「だいたい月末に出していたんですね。そのとき、今月、何を出そうかっていうときに、やっぱり感動がずっと残っていたんでしょうね。ああ、あれがあるわって」

新技術・新商品提案書には定型があり、「テーマ名」「構造案」「実験スケジュール案」の3つに区切られていた。伊部はテーマ名のところにこう書いた。

『落としても壊れない丈夫な時計』

実に簡潔である――。

メタルケースにゴムを数カ所付けて衝撃を吸収する、あるいは本体の構造を工夫すれば問題ないと思っていたのだ。そのため構造案、実験スケジュール案は空欄にしていた。提案書には、既製品の改良、あるいはちょっとした「思いつき」のアイデアを出すことも許されていた。

しばらくして伊部は上司から呼ばれてこう言われた。

「あれ、承認されたよ。開発していいぞ」

その言葉を聞いた伊部は、少々困ったことになったと思った。

「役員たちが提案書を審議しているんですね。これはできたら面白い、世の中にないものであるというのが判断基準だったと思うんです。時計は壊れやすいというのは常識でしたから、ああ、丈夫な時計は面白いじゃないっていうことだったんでしょう。落としても壊れない時計を作れるかどうか、というのは判断材料ではない」

技術者として「製品化」のめどが立っているのは当然。「そうじゃなかったら、破り捨てられますよ」と、伊部は紙を引き裂くしぐさをして、いたずらっぽく笑った。

自分がとんでもない企画を出したことに気がついたのは、落下実験を始めてすぐのことだった。

(敬称略・つづく)

(ノンフィクション作家 田崎健太、写真 酒井康治)

[日経クロストレンド 2020年8月26日の記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_