検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

ASUSの14.3ミリ薄型ノート TV会議中のパワポも軽快

戸田覚の最新デジタル機器レビュー

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

エイスーステック・コンピューター(ASUS)から米アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)製のCPU(中央演算処理装置)「Ryzen(ライゼン)」シリーズを搭載したノートPC3機種が9月10日に登場した。今回は、ベーシックな薄型モバイルノート「ASUS ZenBook 14 UM4251A-AM016TS(以下、ZenBook 14)」を詳しくレビューしていこう。

公式オンラインストアでの価格は、10万8910円(税別、以下同)からとかなり手ごろで、しかも高性能なのが魅力だ。なお、モデルは3種類あるが、違いは付属するオフィスソフトの種類とメモリー容量の差になる。レビューしたモデルは、16ギガバイト(ギガは10億、GB)のメモリーにマイクロソフトの「Office Home & Business 2019」を搭載して13万1637円だ。

型番からもわかるように、ディスプレーサイズは14インチだ。最近は、モバイルノートの狭額縁化が進んでおり、14インチモデルが一気に数を増やしている。従来の13.3インチモデルと近いサイズで画面が大きくなったと考えればよいだろう。

スリムで高級感のあるボディーだが、やや重い

ZenBook 14の魅力は、約14.3ミリの薄型ボディーだ。実際に手にしてみると、とてもしっかりとしていて剛性感が高いので、安心して使える。

米国防総省が制定した耐衝撃・防水・防塵(ぼうじん)などに関するテスト、いわゆるミリタリーグレードのテストをクリアする堅牢(けんろう)性も特徴の一つ。外装のほとんどはアルミ製で、持ってみるとガッチリ感がある。

天板にはASUSらしい同心円の模様が配されている。円の中心をあえてセンターからずらしているのが、同社のこだわりだ。また、ボディーのカドはダイヤモンドカット加工が施されており、高級感がある。

少々残念なのが、ボディーにマグネシウムやカーボンを採用したライバル製品に比べるとやや重いこと。カタログ値で1.25キロの重量はやや微妙だ。

これくらいの重さなら、ちょっとした持ち歩きは苦にならない。とはいえ、一日中外出するようなスタイルで使うなら1キロを切るライバルの魅力が増す。ZenBook 14と同じ14インチディスプレーを備えたモバイルノートでも軽量な製品は多い。例えば同じASUSの「ExpertBook B9」には870グラムのモデルがある。ずっとカバンに入れておくような使い方だと、負担はずいぶん違うだろう。

なかなかの性能で快適に使える

CPUは「Ryzen 7 4700U」を採用している。最近人気の高いAMD製で、価格の割には性能が非常に高い。メモリー容量は16GB、ストレージはSSDで512GB。どちらも高速タイプの接続規格やパーツを採用している。

このためベンチマークテストのスコアは良好で、実際に使ってみてもかなりテキパキと動作する。すっかり利用頻度が増えたテレビ会議アプリは、システムにそれなりの負荷がかかる。テレビ会議アプリを利用しながら、プレゼンテーションソフト「PowerPoint」や表計算ソフト「Excel」を起動し、同時に動画を再生したりすると、少し古いパソコンだと動作がもたつくことがあるが、ZenBook 14ならそのようなことはないだろう。

拡張性には弱点

仕事で使う薄型モバイルノートと考えるとZenBook 14にも弱点はある。拡張性がホドホドであることだ。

ZenBook 14はUSB-C端子を2つ搭載し、うち1つは充電にも利用する。従来型のUSB-A端子とHDMI端子もそれぞれ1基搭載するので、外付けディスプレーやプロジェクターにもつなぎやすい。

一方でイヤホン端子がないことは気になる。代わりにUSB-C接続のイヤホンアダプターが付属するが、個人的には「残念」といわざるを得ない。最近はテレビ会議でヘッドセットを使う機会が多いが、アダプターを忘れると使えないからだ。また、USB接続のヘッドセットを使ってもよいのだが、そうすると多くはないUSB端子を1つ占有することになる。スマートフォンと異なり、パソコンの多くはイヤホン端子を標準装備しているのだから、冒険はしないでほしかった。

付属のACアダプターの出力は65ワットで、急速充電が可能。49分以内で60%まで充電できるという。また、バッテリー駆動時間は最大21時間と長い。ヘビーに使っても14~15時間は持つだろう。なお、ユーティリティーソフトで設定を変更すると、バッテリーの満充電度合いを減らして、劣化を遅くすることができる。

キーボードは打ちやすいが配列にクセがある

キーボードは、キーとキーの間が19.05ミリのいわゆるフルピッチ配列で余裕がある。これは、本体の左右ギリギリまでキーを配置している設計がなせるワザだ。とはいえ、「Enterキー」の右側に1列キーが並んでいるのは、標準的な配列とはいえない。普通のモバイルノートは右端が「Enterキー」になっているので、そうしたノートを使い慣れているとミスタイプしてしまうこともあるだろう。

キーストローク(押し下げの深さ)は1.4ミリ。決して打ちづらくはないが、もう少し深いと、より快適にタイピングできると思う。

ZenBook 14はディスプレーを開くと、本体の後端がせり上がる構造を採用している。タイピングの際に手前下がりになって打ちやすいのは、素晴らしい構造だ。

ここまで見てきたようにいくぶん重いものの、ZenBook 14は外出先でもレスポンス良く利用できる。拡張性やキーボード配列など気になる点もあるが、高級感がある薄型ボディーに魅力を感じる人も多いだろう。しかも競合製品より割安感がある。ZenBook 14が人気機種の仲間入りする可能性は高い。

戸田覚
 1963年生まれのビジネス書作家。著書は150点以上に上る。パソコンなどのデジタル製品にも造詣が深く、多数の連載記事も持つ。ユーザー視点の辛口評価が好評。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_