古いスマホを「100均」で再利用 どんな使い方ある?

日経PC21

古いスマホやタブレットは、特定のアプリを入れて専用機として再利用する手がある。ここでは比較的シンプルな機能のアプリを中心に集めたので、古い端末でも軽快に動く。

専用機も顔負け! 据え置き音楽プレーヤー

アルバム画像や曲名を表示できるスマホは音楽プレーヤーとしても実力十分。アプリは無料で人気曲が聴ける「スポティファイ」で決まりだ。

スピーカーが半球状のスタンド部によって音が広がるような効果を与えてくれる。スマホは縦置きも横置きも可能

5000万曲を擁する音楽配信サービス「スポティファイ」。無料ユーザーは数曲ごとに広告が入るほか、自由に選曲できず、スキップの回数などに制限があるものの、人気曲も聴き放題と太っ腹。スマホ内に保存した曲を聴きたいなら、オーディオメーカー製の「オンキヨーHFプレイヤー」はハイレゾに対応し、イコライザーなどの機能も十分でお薦め。

お気に入り写真を楽しむフォトフレーム

画面が大きなタブレットは、お気に入り写真をスライド再生するフォトフレームがうってつけ。「フォトゥー」はクラウドの写真にも対応する優れモノだ。

角度調整が自由なタブレット向けスタンド。タブレットを支える部分は滑りにくい素材。カラーはグリーンもある

「フォトゥー」はスマホ内に加えクラウド上の写真にも対応したスライド表示用アプリ。演出効果や表示順などのカスタマイズの自由度も高い。画面のタップで設定の呼び出し、左右にスワイプで写真を戻る・進む。長押しで操作ボタンを表示。

アプリの起動後に再生する写真の保存先を指定する。スマホ内を示す「Gallery 」のほか、ドロップボックスやグーグルフォトといったクラウドにも対応する
前の図で「SETTINGS」を押すと、表示時間(「Display Time」)、表示や切り替え時の演出(「Display Effect」や「Transition Effect」)、表示する順番(Photo Order)、日付や時刻の表示(「Decorations」)といった多岐にわたる設定ができる

見やすいLED風の据え置き時計

置き時計が欲しいなら「おしゃれLED卓上時計」。LED風の時計表示は時刻表示が見やすく、日付や曜日も表示もできる。

スタンドは前出のタブレット用を小型にしたスマホ版。同様にキズや滑りを防ぐ加工が施されている

24時間表示、日付や秒数表示のオンオフ、LEDの色の変更など、自分の好みに合わせた設定が可能だ。

眠りを分析して快眠! 目覚まし時計

枕元に置いて睡眠サイクルを計測する「スリープサイクル」は、眠りの浅いタイミングで鳴らしてくれる目覚まし時計機能が秀逸だ。

睡眠中に枕元に置けば、スマホ内蔵のマイクまたは加速度センサーで寝息や動きを計測して睡眠サイクルを分析。睡眠の質をスコア化し、睡眠時間などの統計を取る。睡眠が浅くなって心地良く起きられるときに目覚ましを鳴らしてくれる。

1日の睡眠時間、睡眠の深さ、いびきを発した時間などを記録。録音されたいびきを確認したり、統計データを表示するには有料プランへの加入が必要だ

常夜灯で夜でも安全&リラックス

スマホの画面を光源にして、夜間に足元を照らす常夜灯、あるいは手元を明るくする読書灯として使う手もある。

夜間つけっぱなしにする常夜灯には、充電ケーブルを挿したまま使えるスマホ用スタンドが最適

スマホを常夜灯代わりにするなら、アプリは「オーディオランプ」がお薦め。光源は緩やかに明滅するあんどん風が標準だが変更も可能。海や川、森、雨などリラックスできる音も流せる。画面をタップすればボタンは消える。

次のページ
明るさを調整できる読書灯