検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

コップ1杯の水でスマホ2台分 災害に備える充電器3選

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

豪雨に地震……、日本は毎年、幾度もの自然災害に襲われている。近年は、これまで被害がなかった地域も安全とは言い切れず、万が一への備えが欠かせない。食料や飲料水は多くの家庭が備蓄していると思うが、今の時代、それだけでは心もとない。情報収集や友人との連絡など様々な局面で、スマートフォンをはじめとする電気を使うデジタル機器への依存度が大きいためだ。そこで今回は、緊急時に電力を確保するためのアイテムを3つ紹介しよう。

手軽なソーラー式充電器 スマホなら十分

長期間、停電するような状況になったとき、どのようにしてスマホを充電すればよいのか。真っ先に思いつくのが、災害時用のラジオに付いている手回し充電器。だが実際に試してみると、思いのほか、使い物にならない。1分間にハンドルを100回以上回しても、得られるのは、スマホで1分間通話できる程度の電力だけ。バッテリーゼロから数%の残量に増やそうとすると30分以上もハンドルを回し続ける必要があった。腕が疲れる割に恩恵は少なく感じた。

そこで目を付けたのが太陽光で発電するソーラー式充電器だ。大手電子商取引(EC)サイトで売り上げランキング上位だった、「BigBlue」というブランドの中国製ソーラー式充電器「28W ソーラーチャージャー」を実際に購入してテストしてみた。サイトや時期によって異なるが実売価格は7000円前後だ。

折り畳んだ状態の大きさは幅160×縦282×厚さ34ミリ、重さは615グラム。本体を小脇に抱えて持ち運んだり、緊急持ち出し用のバッグにも収納したりできそうなコンパクトサイズだ。使用時は搭載する4枚のソーラーパネルを広げ、幅が840ミリとなり、太陽光を受ける。パネルは米サンパワー製で、エネルギー変換効率は21.5~23.5%(メーカー公称値)と比較的高い。

充電量は使用場所や天候で差が出る

実際、ソーラー式充電器でスマホを充電できるのか? 35度を超える気温を記録した8月中旬、都内にある自宅のベランダでテストした。東向きの部屋で、日が当たるのは午前中だけという厳しい条件だったが、それでもバッテリー残量がゼロの状態から57%まで回復した(テスト機はグーグルの「Pixel 3」で、バッテリー容量は2915mAh=ミリアンペア時)。南向きの部屋など、長時間、日が当たる場所なら1日でスマホを満充電できるだけの能力は持っているようだ。

ただし、ソーラー式充電器はその特性から、天候に大きく左右される。当然、曇れば発電量はほぼゼロまで落ち込む。またソーラーパネルの一部に影がかかるだけで発電量が下がるなど、設置する場所やパネルの角度にとてもシビアだ。本製品は、発電量を示す電流チェッカーを内蔵しているので、そのとき何アンペアで充電できているかわかりやすい。誰でも、この数値を見ながら設置場所や角度を調節できるだろう。

充電の自動再開機能がある点も使いやすい。通常、ソーラー式充電器は発電量が下がると、接続した機器から電力が逆流するのを防ぐために充電を停止する。安全のための機能なのだが、充電を再開するには充電器と機器をつなぐケーブルをいったん抜き差しするなどの手間がかかった。このため夜間も屋外に置きっぱなしにして、日の出とともに充電させようとしてもできなかった。この点、本製品は日が昇れば勝手に充電が始まった。実際、ベランダの物干しざおに本製品をつるしっぱなしにして充電できるか試したところ、2日間で容量1万3400mAhのモバイルバッテリーを75%ほど充電できた(残量レベルを示すLED4つのうち3つが点灯)。設置場所を調整せずに、この程度まで充電できるなら十分に使い物になる。

水で発電するバッテリー 5年間の長期備蓄が可能

次に、ソーラー式充電器のように天候や使用環境に左右されず、確実にスマホを充電する方法を考えたい。手軽なのは、モバイルバッテリーを使うことだろう。ECサイトでは最新のスマホを約2回フル充電できる1万mAhクラスの製品が3000円程度で購入できる。しかしモバイルバッテリーは、何度も充電するとバッテリーとしての性能が劣化していく。また毎日充電するわけではないため、いざというときに満足に使えない怖さもある。

緊急用という視点で考えるなら、水で発電する非常用充電器が選択肢に入ってくる。例えば、素材メーカーの藤倉コンポジットの「アクアチャージ」(実売価格は5500円前後)は、マグネシウムを電極にしており、電解質となる塩水との化学反応で発電する優れもの。飲み水、お風呂や川の水など、どんな水でもコップ1杯分を用意できれば、即座にバッテリーとして動作をはじめ、スマホを充電できる。モバイルバッテリーのような経年劣化はないので5年間の品質保証が付くなど、安心感も高い。容量(発電量)は1万1000mAhの使い切りタイプだが、スマホ時代の非常用持ち出し品に加えたい一品だ。

家電も使えるポータブル電源

ここまでスマホの充電をメインに考えてきたが、最後に電化製品を緊急時でも使えるようにする電源を紹介しよう。利用する場面は少ないと思うが、何らかの事情で避難所ではなく自宅で避難生活を過ごすときなど、家電がまったく使えないのは厳しい。暑い時期ならクーラーは無理でも扇風機くらいは動かしたい。

こうした家電の利用に欠かせないのがポータブル電源だ。大容量のバッテリーを搭載し、高出力に対応する。またACコンセントを装備し、家電のプラグを直接させる。

最近は、車中泊やキャンプなどで家電を使いたいという需要も多く、ポータブル電源の種類も増えてきた。バッテリー容量や最大出力などの違いで実に様々な製品が出回っている。高額な製品だと10万円を優に超えるが、それらは電子レンジやドライヤーも利用できるなど、価格なりの高性能を備える。

万が一の備えで、さほど高出力の家電を使わないのであれば、実売3万円程度の製品で十分だろう。例えば、中国サンバレーの日本法人が販売する「RAVPower RP-PB187」は容量7万200mAhと、最大消費電力15ワットほどの扇風機を半日程度は動かせ、スマホなら40回はフル充電できる。

ポータブル電源は数カ月に一度充電するメンテナンスが必要だが、1台あると家の防災レベルを1ランク上げてくれるのは間違いない。

(ライター 原如宏)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_