検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

結婚をお金の面から見てみると……実は「高コスパ」?

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日本ではこの30年間で、結婚しない人が急激に増加しています。国の推計では、2020年の30~34歳の男性の未婚者比率は約50%、25~29歳の女性の未婚者比率は約63%、50歳時未婚率(50歳までに一度も結婚したことのない人の割合、生涯未婚率)は男性が約27%、女性が約18%。いずれも30年前の4倍超となっています。

一方で、18~34歳のシングルの人に結婚の意思を尋ねた調査では、「いずれ結婚するつもり」という人が男性85.7%、女性が89.3%となっており、ほとんどの人が結婚を希望しています。それなのにシングルが増えているのは、結婚したいと思いながらも、いろいろな理由で機会を逃してしまっているのでしょう。

お金のことを考えたら結婚したほうがよい

お金に関していえば、シングルでいるより結婚したほうがメリットが多いといえます。その理由はおもに3つ。

1)生活コストが抑えられる

例えば、1人暮らしをしていた2人が結婚して同居すれば、1人当たりの家賃の負担を大きく減らすことができます。光熱費や定額のネット通信費なども、1人暮らしより2人で暮らしたほうが割安です。

2)経済的なセーフティーネットができる

シングルだと、病気やケガ、自然災害、失業、親の介護などで働けなくなり、収入が減ったりなくなったりすると、生活がたちゆかなくなるかもしれません。

結婚していて共働きなら、どちらかの収入が減る、あるいはなくなるということがあっても、もう1人に収入があれば、家計への影響は少なくなります。

1人より2人のほうが、生活のリスクに対応しやすいといえます。

3)老後資金にゆとりができる

会社員の場合、老齢基礎年金と老齢厚生年金という2つの公的年金が受け取れます。結婚していて夫婦それぞれが老齢基礎年金と老齢厚生年金を受け取れれば、世帯収入はシングルの場合の2倍となるわけですから、老後のゆとり度が大幅にアップします。

結婚のメリットは共働きが大前提

ただし、3つの理由のうち2つ目と3つ目は、共働きであることが前提です。

結婚しても、妻が専業主婦だと経済的なセーフティーネットにならないし、夫の扶養の範囲内で働くパートタイマーでも、このメリットが小さくなってしまいます。

公的年金のうち、老齢基礎年金は専業主婦やパートタイマーでも受け取れますが、フルタイムで働き続けると老齢厚生年金額のほうが高くなります。ですから、妻が厚生年金に加入する働き方をして老齢厚生年金を多く受け取ることが、老後の世帯収入をアップさせることにつながります。

「貯蓄ゼロ婚」はNG

このように、お金の面ではシングルでいるより結婚したほうがよいのですが、避けたいのは「貯蓄ゼロ婚」。

結婚して共働きするつもりでいても、妻が妊娠すると産休・育休中は収入が減ります。保育園の都合などですぐに仕事に復帰できないことも考えられます。そうなるとしばらくの間は夫1人の収入だけで家計を維持していかなければなりません。

夫の貯蓄がゼロということは、それまで収入のすべてを自分1人のために使ってきたわけですから、それで家族3人の生活費を捻出するのは難しいでしょう。

そのうえ妻にも貯蓄がなかったら、家計が破綻することにもなりかねません。

そこまで至らなかったとしても、子どもが生まれれば教育費がかかり、マイホームを買うことになるかもしれず、できれば少しずつ老後資金づくりもしておきたいですよね。

でも、結婚したときに貯蓄がなかったら、教育費、住宅費をゼロから用意しなければならず、老後資金をつくるゆとりがなくなります。「貯蓄ゼロ婚」のしわ寄せは老後の生活にも及ぶのです。

結婚するときは、お互いの貯蓄額を知らせ合うこと、もし貯蓄が少ないようだったら、結婚するまでにできる限りためておくことが大切です。

結婚するときにお金を使いすぎない

これから結婚するというカップルが相談に訪れたことがありました。

女性のほうは、これまでいくつもの友人の結婚式に招かれていて、それと同程度の結婚式を挙げたい。でも、2人ともあまり貯蓄がなく、男性のほうは結婚式にお金をかけ過ぎたくない、というのです。

ファイナンシャルプランナー(FP)の私としては当然、結婚式にかけるお金はできるだけ抑えて、貯蓄を温存したほうがよいとアドバイスしましたが、女性のほうは納得していないようでした。

結婚式だけでなく、新婚旅行や新居の家具や家電の購入など、結婚するときには何かと物入りです。2人の貯蓄や親からの援助なども含めて、どのくらいお金をかけられるのかをしっかり計算して予算を決め、その範囲内でできることをする、というのが望ましいといえます。

お金のことで意見が合わず、それが夫婦げんかの原因になることも多いもの。結婚する前、あるいは結婚直後にお金に関する考え方や貯蓄の方針などを話し合い、日ごろのお金の管理の仕方を決めておくことが大切です。結婚はゴールではなくスタートなのですから。

馬養 雅子(まがい・まさこ)
オフィス・カノン代表。ファイナンシャルプランナー(CFP)、1級ファイナンシャルプランニング技能士。千葉大卒。法律雑誌編集部勤務、フリー編集者を経て、ファイナンシャルプランナーとして記事執筆、講演などを手掛けてきた。著書に「だれでもカンタンにできる資産運用のはじめ方」(ナツメ社)など。http://www.m-magai.net

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_