検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

「黒人大学」米ハワード大 実業界の差別・格差に挑む

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

米実業界にもっと黒人登用を――。こうした目的を実現するためにユニークなプログラムを導入した米国の大学がある。首都ワシントンDCにあるハワード大学だ。奴隷制が廃止される以前から黒人の教育水準向上を狙って設立された「歴史的黒人大学」の中でもトップ校と位置づけられており、高等教育履修と社会的地位向上を目指す黒人学生の登竜門となっている。

ハワード大学は2020年初め、アマゾン・ドット・コム傘下の映画制作部門アマゾン・スタジオと提携して、映画の都ハリウッドに学生を送り込んで、エンターテインメント全般を学ばせるプログラムを開設した。名付けて「ハワード・エンターテインメント」。映画監督や俳優、脚本などの芸術面から、プロデューサー、マーケティングといったビジネス面、そしてエンターテインメント関連の法律まで、映画制作全般に関わる人材を養成する。

同大学はリベラルアーツと呼ばれる文化系学部から理工系、法学、医学・歯学部まである総合大学なだけに、ハワード・エンターテインメントには様々な学部・学科の学生が参加している。将来弁護士を目指す法律大学院(ロースクール)の学生は、エンターテインメント法を学んで、映画制作の際の契約書の作成の仕方などを習得する。

「学生はアマゾン・スタジオへの就職の機会を狙えるだけでなく、ハリウッドの他の映画関係者とのネットワークづくりの機会も持てる」。プログラムのディレクターを務めるアリシア・オノフー氏は狙いを説明する。

同大学の企業との提携はこれが初めてではない。17年には検索大手グーグルと提携し、シリコンバレーに学生を送る「ハワード・ウエスト」を設立した。コンピューターサイエンスを学ぶプログラムをはじめとする企業との提携で実績を積んだ。このプログラムが成功し、他の黒人大学も参加する黒人学生参加の一大ハイテク履修プログラムになった。

「ブラック・ライブズ・マター(BLM=黒人の命は大切だ)」。白人警察官による黒人男性の暴行死をきっかけに人種差別への抗議運動が全米に広がり、米国に根強くはびこる黒人の社会格差に改めて光が当たった。同時に米企業は黒人社員の採用を増やすなどの対応に動き始めた。

ハワード・エンターテインメントの開設は事件の前ではあるが、アマゾンからハワード大学に提携の申し入れがあったのは、こうした社会問題の存在が源流にあった。

米国の映画・エンターテインメント業界は依然として白人主導で、人種多様化の必要性を指摘する声も多い。カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校の調査によると、17年時点で劇場映画の監督全体に占めるマイノリティーの比率は12.6%と白人の87.4%を大幅に下回った。米国の人口構成でマイノリティーは39%を占めることを踏まえても、人口動態に根ざした業界の人種多様化は進んでいないことが明らかだ。

ハワード大学の試みはこうした格差を縮める貴重な一歩だ。こうした動きが全米の他の大学にも波及すれば、実業界における黒人の地位向上に貢献することになると期待がかかる。

◇  ◇

黒人大学でも最高峰といわれるハワード大学のウェイン・フレデリック学長に黒人大学の米教育システムにおける役割などについて聞いた。

――アマゾン、グーグルに加え、他の業界との提携も計画していますか。

「(クレジットカード大手)マスターカードに当校の教授を送り込み、学生のインターンシップ・プログラムを構築中だ。コロナの影響で完全な対面研修は制限されるが、校外での研修を実施する予定だ」

――経営大学院の評価も高いですね。

「投資銀行などの金融機関に学生の優秀さを認識してもらえるよう我が校の認知度を高める努力をしていきたい。また、企業との提携によるプログラムを通じて、学生に起業家精神を育んでもらうことも期待している」

――実業界ではESG(環境・社会・統治)の取り組み向上の一環で、黒人などのマイノリティー雇用促進を表明する会社が増えています。

「称賛に値するが、ただ数を増やすだけでなく、こうしたマイノリティー人材の能力の高さに着目してほしい。彼らを採用することが企業への利益につながるということだ。黒人を採用することで企業の業績が向上するという点に着目してほしい」

――ジョージ・フロイド氏の暴行死をきっかけにブラック・ライブズ・マター運動が活発になりました。黒人大学としてこの運動にどう貢献していきますか。

「社会的正義は当校のDNAだ。この国の黒人の社会的正義を守るために活動してきた長い歴史がある。我々が大学として貢献できることは、学生を教育し、社会に出て法律を変えることだ。この使命をこれからも遂行していく」

――黒人の人種差別や社会格差がなくなったら黒人大学の存在意義もなくなるのでしょうか。

「黒人差別はそれほど簡単にはなくならない。高等教育を受ける黒人は人口全体のわずか3%しかいない。しかし、22%が何らかの学位を所得しており、我々大学はそうした学位を取得した学生を企業に送り出すことで、雇用の現場での人種の多様化のために貢献する必要がある。この努力の必要性はそれほど簡単にはなくならない。黒人大学の存在意義はこれからもきわめて重要であり続けるといいたい」

(ニューヨーク=伴百江)

 黒人大学 歴史的黒人大学(Historically Black College & University--HBCU)と呼ばれ、1830年代に奴隷制をしいた南部の州を中心に、黒人の教育水準向上を狙いに地域の教会などが設立した。米政府は1965年に改正された高等教育法で、それ以前に創立された黒人大学を正式にHBCUとして認可している。現在、全米に102校存在する。
 ハワード大学は1867年創立で、学生数約9000人のうち79%が黒人。卒業生には、11月の米大統領選で民主党の候補指名を固めたバイデン前副大統領から副大統領候補に指名されたカマラ・ハリス上院議員、元ニューヨーク市長のデビッド・ディンキンズ氏らがいる。

[日本経済新聞朝刊 2020年8月19日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_