
ジャーナリストの津田大介氏が、興味のあるモノやサービスを取り上げる本連載。今回はWeb会議サービスを利用する際に便利な、ポータブルスピーカーフォン 「Jabra Speak 510」を紹介する。外出自粛期間中の会議や打ち合わせはWeb会議サービスで行っていたという津田氏。実際に使ってみて、専用スピーカーの快適さを実感したようだ。
コンパクトで持ち運びも便利
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、僕自身のワークスタイルも大きく変わった。自宅での作業が中心になり、打ち合わせなどはWebサービスで行っていたが、そんなときに活躍してくれたのがポータブルスピーカーホンだ。相手と話すためのマイクやスピーカーはパソコンにも搭載されているが、専用デバイスは音質が良く、とても快適に打ち合わせができた。
今回試したのは、「Jabra Speak 510」(直販価格: 2万2000円、税込み)。サイズは、奥行き120×高さ33ミリとコンパクト。本体の重さは195グラムで、付属の専用カバーに収納できるので持ち運びやすい。小さいと自宅以外でも活用の幅が広がる。例えば、社内でソーシャルディスタンスを守りながら少人数で集まって顧客とオンライン会議をする場合、パソコンのマイクだと正面の人以外の声は拾いにくい。スピーカーフォンがあれば、360度あらゆる角度の音声を拾える。バッテリーを内蔵しており、最長15時間利用できるため、充電器なしで外へ持ち出しても終日使える。各デバイスとはUSB Type-AかBluetoothで接続する。Bluetooth対応なので、スマホでも使えるのが重宝する。