変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

相手が話した英語を誤解して受け取ってしまった。そんな体験はどなたにもあると思います。日本人向けの英語教育で豊富な経験を持つデイビッド・セインさんは「日本人が聞き手として勘違いしやすい英語表現がある」と言います。今回は「何か」という意味のsomethingを使ったフレーズについてご紹介いたします。

◇  ◇  ◇

新製品のサンプルを持って取引先を訪ねてきたユウカ。全社の期待を背負った新製品だけに、自信を持ってきょうの打ち合わせにのぞんでいます。取引先担当のキャリーがサンプルを見て、すぐに手にとって試すことに。キャリーの感想が気になるところですが、その発言を受けてユウカは少し焦ってしまいます。その後会話がかみ合わなくなってしまいます。

それはこんな会話でした。

Yuka: I've brought today's sample.
Carrie: Thank you for bringing it.
Yuka: It's not a problem at all.
Carrie: Do you mind if I try it?
Yuka: Please go ahead!
Carrie: It's really light.
Yuka: Yes, it's by far the lightest one so far. What do you think?
Carrie: We always use your company's products, but this is something else.
Yuka: Ah, is it not what you're looking for?
Carrie: Not at all, it's perfect.
Yuka: I can bring something else at a later date if you'd like?
Carrie: That won't be necessary.

日本語に置き換えてみると次のようになります。

ユウカ:本日はサンプルをお持ちいたしました。
キャリー:わざわざありがとう。
ユウカ:とんでもないです。
キャリー:使ってみてもいいかしら?
ユウカ:もちろんお試しください。
キャリー:とても軽いのね。
ユウカ:ええ、従来より軽さにこだわりました。いかがでしょうか?
キャリー:いつもあなたの会社の製品使っているけど、でもこれは別格ですね。
ユウカ:あ、ご希望のものではありませんでしたか?
キャリー:いえ、とてもいいわよ!
ユウカ:後日他のものもお持ちしましょうか?
キャリー:その必要はありませんよ。

上記の会話は、ユウカとクライアントのキャリーの会話です。キャリーに実際に新製品のサンプルを試してもらったのですが、キャリーのひと言を勘違いしてしまい、話がかみ合わなくなります。something elseを使った表現がどうやら誤解の原因となったようです。キャリーの本心とはいったいなんだったのでしょうか?

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック