変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

日本経済新聞電子版に連載したビジネスノンフィクションをドラマ化した「ネット興亡記」。ネットバブル崩壊、固定観念や規制の壁、組織の解体・消滅やスタートアップならではの成長痛――。登場した経営者ら本人の言葉には、逆境をはね返すための示唆も少なくない。多くの挫折や困難に直面しながらそれを乗り越え、時代を切り開くビジネスやサービスを生んできた彼らの軌跡にデジタル時代のサバイバル術を学ぶ。

<<(3)ネットの扉を開いた男 I I J 鈴木氏の「貫く力」

巣ごもり需要で好調なフリマアプリを運営する「メルカリ」。第3話はメルカリの山田進太郎社長が自分の持つ可能性に丁寧に向き合いながら、世界で勝負するビジョンを描くまでのストーリーを描いている。「得意としていたものがなく悶々(もんもん)としていた」という学生時代をすごし、起業家の道も一度はあきらめた。自分にはない他人の良さを最大限に生かす。劣等感、コンプレックスでもない視点をどう確立したのか。自らの空白を埋めて目的を達成する「頼る力」を学ぶ。

――学生時代は才能に自信を持てず思いあぐねていたと聞いています。

「自分がどういう風に価値を出していくのか。稼いでいくのかも含めて、どうやって生きていこうということを考えていました。『これが得意』というものがなく、悶々としていました。普通のサラリーマンになったとしても、良い価値を出せず、良い仕事ができない。人と違う価値を出さないといけないとすごく思っていました」

「僕はすごく記憶力があるわけでもない。社交的なわけでもない。プレゼンテーションがうまいわけでもない。本当に、地味で目立たない学生。中学、高校、大学ですごした人に聞いてもらえば、みんな同じ回答をするんじゃないかと思う」

――「自分探し」をしていたと周りから見られていたようです。

「意識したというより、見つかっていなかったので、そうせざるを得なかった。どうしようかな、というのはずっと思いとしてあった。色々なことを試しては、これじゃないな。起業もある意味、大学一年生で『これじゃないな』と。色々と試しまくっていました」

孫正義氏との出会い

――大学在学中にソフトバンクグループの孫正義会長兼社長との出会いがありました。

「孫さん、ワタミ創業者の渡辺美樹さんなどの実業家が40歳代前後であって、ベンチャー三銃士みたいな存在でもありました。ものすごいエネルギッシュ。人を巻き込んでリーダーシップをとる。話もうまくてパッションもある感じで、こういうリーダーシップは自分にできないなと思った。当時は18歳くらい。これから20年ぐらいで、どうやってそこまで到達するのかイメージが沸かなかった」

――当時の孫さんとほぼ同じ年齢になり、メルカリを指揮しています。

「自分で起業して分かったのは、色々なスタイルがあっていいということです。こういう風にならなきゃいけないと思う必要がなかったのだなと。僕自身はその頃にインターネットに出会って、ウエブサイトを作り始めてプログラミングを覚えていく流れで、好きなことをやっていったら、それが技術のコアになりました。デザイナー、プログラマー、ビジネスなど色々な人と仕事をするようになった。ナチュラルにここにきた感じがします」

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック