変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

小川大智さんはノマド経験が豊富だ(沖縄のゲストハウスでの仕事風景)

小川大智さんはノマド経験が豊富だ(沖縄のゲストハウスでの仕事風景)

新型コロナウイルス対策でリモートワークが広がったことをきっかけに、転職先として「リモートワーク可能な企業」の人気が急速に高まっている。一方、コロナ以前からリモートワークを実践していた人の間では、逆にオフィスへ出社することの重要性を認識する人も現れ始めた。オフィススペースを縮小する企業が相次ぐ最近のトレンドの逆を行き、オフィスを初めて設けたのは、絵画レンタルを手がけるベンチャー企業のCasie(カシエ)。同社に転職した小川大智さん(30)に話を聞いた。

――カシエに入社する前は、自由に好きな場所で仕事をする「ノマド(遊牧民)ワーカー」のような生活をしていたそうですね。

「経営コンサルタントとして働いていたころから、全国のクライアントのもとに飛び回る出張族で、自宅にいるのは1カ月に1週間ほどでした。当時から自宅の必要性はあまり感じていませんでした」

「その後、コンサルタントという職業に疑問を感じるようになり、退職を決めたのち、ふらっと1人で沖縄に旅行しました。那覇のゲストハウスで、季節ごとに住む場所を変えるという、究極に自由なライフスタイルを送る人たちに出会いました。行く先々でお金を稼ぐ方法を持っている人、場所にとらわれない仕事をしている人など、複数の場所にコミュニティーを持っている人たちをうらやましく感じました」

「自分自身もリモートのような生活を送ってきたつもりでしたが、『こんなに自由な生き方があるのか』と、ある種のカルチャーショックを受けました。この沖縄での体験は、退社後の生活に大きな影響を与えました」

「在職中からクラウドソーシングの仕事を始め、ライティングや動画制作、スポットのコンサルの仕事などで独立しても何とか生活のめどが立つ基盤を準備していました。退社後は、できるだけいろいろな場所で生きようと、大阪をベースにしつつ、友人の結婚式で訪れたハワイ、富山の知人宅、東京と沖縄のゲストハウスなどを、かなり転々としながら生活していました」

「約1年にわたって、そういった定住しない生活を続けていました。やがてフラフラした生活や成長ペースが鈍った自分に嫌気がさしたのに加え、お金が足りないストレスもたまり、『もっとできることがあるのでは』という気持ちが募っていきました」

――そんなタイミングでスタートアップ企業から声がかかったのですね。

「自分が遊び中心の生活を送るのと対照的に、バリバリと仕事をこなす、周りの人がかっこよく見えていました。そんなとき、もともと知り合いだったカシエの社長から『資金調達をしてドライブをかけていく(事業を加速する)ので力を貸してほしい』と誘われました。コンサル以上にヒリヒリできる経験になると思い、入社を決めました」

「当時のカシエはマーケティングも顧客対応もまだよちよち歩きだったので、それらを含め、幅広く担当してほしいということでした。何も形になっていないものを、一から組み立てていったり、日本ではまだ理解が進んでいないところのある「絵画」という商品のマーケティング戦略を考えたりと、難易度が高く、挑戦のしがいがあるミッションばかりで、今もワクワクしながら日々頭をひねっています」

「フルリモートの勤務形態で、自由に働ける会社だったことも入社を決めた大きな要因の一つです。出社が毎日必須の企業や、勤務時間が決まっている企業だったら、社員としてではなく、別の関わり方を選んでいたと思います」

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック