変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

日本経済新聞電子版に連載したビジネスノンフィクションをドラマ化した「ネット興亡記」。ネットバブル崩壊、固定観念や規制の壁、組織の解体・消滅やスタートアップならではの成長痛――。登場した経営者ら本人の言葉には、逆境をはね返すための示唆も少なくない。多くの挫折や困難に直面しながらそれを乗り越え、時代を切り開くビジネスやサービスを生んできた彼らの軌跡にデジタル時代のサバイバル術を学ぶ。

<<(1)ホリエモンに嫉妬 サイバー藤田氏の「開き直る力」

ドラマ「ネット興亡記」に登場するUSEN-NEXT HOLDINGSの宇野康秀社長。サイバーエージェントの藤田晋社長の起業を後押しし、その後にまな弟子が陥った窮地を救うため一肌脱いだ真相が明かされる。ライブドア事件で堀江貴文氏が逮捕された後にライブドアの株式を、周囲の反対を押し切って個人で買い取った逸話もある。六本木ヒルズにオフィスも住居も構えたこともないのに「ヒルズ族の兄貴」と呼ばれるようになった。

ただ起業家としての歩みは波瀾万丈(はらんばんじょう)だ。あえていばらの道を選ぶこともあった。リーマン・ショック後には手塩にかけたビジネスを手放し、自らの会社を追われる辛酸もなめた。何度も挫折からはい上がっていくレジリエンス(逆境から立ち直る力)を磨いた。

――1989年に25歳で起業し、それに続く若い起業家に惜しまずバックアップしてきています。

「当時、シリコンバレーに若き経営者が集まって、どんどん新しい会社が生まれてくるという動きがあったけど、日本ではまだまだ少なかった。若い人が経営者を目指し会社を大きくするんだという夢を持つ社会にしないといけないという危機意識を持っていました。このままだと日本に古い企業ばかりが残って、新しい会社が生まれてこないという国になってしまうんじゃないかなと」

――そのひとりがサイバーエージェントの社長、藤田晋氏。当初から全面的にサポートしていました。

「起業してみたいという人は周りにも多かったのですが、その多くは夢として、できたらいいな、という風に漠然としか思っていない。藤田社長はとにかく、自分は早く起業したいので、1年目の仕事はすぐにでもこなしたいと言っていました。誰よりも早く会社に来て、みんなが出社する頃には営業に向かっていました。口で語るより、行動して自分の力をつけていくという姿を見て、本気なんだなと感じていました」

どうせ起業するなら成功してほしい

――新入社員の藤田氏に対して当初は70%出資し、経営が軌道に乗れば藤田氏に株を売る、という破格の条件を申し出ました。あまりに甘い約束に藤田氏もとまどったそうです。

「彼が起業すると言った時に、他の人が社長になって、自分は役員になるというような話をしていました。そうではなく本当に起業家になるなら、自分が社長として、リーダーとしてやるべきなんじゃないかと。彼は十分な才覚があるんじゃないかと思いました。だから、僕を信じてと。自分が資金的な負担をするので、リーダーとしてやってほしいという思いを伝えました」

「どうせ起業するなら成功してほしい。私自身も25歳で起業して遠回りもしました。そういう時間に5年くらいを費やした。その余計な時間をすっ飛ばして欲しい。資金を出すことで色々なものをショートカットできると思って提案しました」

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック