
今時、自宅で寛いでいるときのラフ過ぎるスタイルでは、時にSkypeでのビジネスミーティングや社内のZOOM会議も顔を出しにくいもの。そんなときにTシャツにさっと合わせてサマになるセットアップがあれば重宝しますよ。
セットアップ1着さえあれば、仕事もリラックス時間も有効です
大人のカジュアルって、どうすれば若造と差がつくのか悩みがちという方は、カジュアルなセットアップをオススメします。ジャケットとパンツが決まっていますので、あとはインナーのTシャツとスニーカーを選ぶだけ。それも、わりとどんなTシャツ&スニーカーでも似合うのでとっても簡単なんです。
ちなみにスーツのように上下共地で、テーラード型のジャケットとパンツを組み合わせた「セットアップ」は、本来上下別々のサイズを組み合わせて購入できるスーツのことを差しましたが、最近ではインナーをTシャツにしてカジュアルに着られる「スーツ」のことも「セットアップ」と呼びがちです。テーラード型のジャケットだけではなく、ブルゾンやパーカ、シャツなんかの「セットアップ」も登場していますので、シーンに応じてチョイスして頂ければと。
昨今はシワになりにくく、伸縮性と通気性に優れるポリエステル素材のセットアップが人気です。しかもパンツのウエストがドローコード仕様になっている楽ちん度満点のものも豊富に登場しています。もちろんイタリアメイドの安心感あるブランドが主ですから、しっかり大人の品格も備えていますし、若造との差別化もしっかりできるのでご安心下さい。
Tシャツ1枚、スニーカー1足だけでサマになるうえ、着心地も極上とくれば、とにかく重宝すること請け合いです。そのうえスマートな大人の風格が漂わせられるわけですから、「お洒落」で「簡単」で「大人」の三拍子。今後はもうセットアップしか着られなくなるかもしれませんよ。
◆楽ちんセットアップのコーディネート
インナーにニットとTシャツを重ねるというのも手

シャンブレー調のストレッチコットンを使ったジャケットと、ウェストシャーリングのパンツとのセットアップ。ジャケットは胸&腰ポケが3パッチイプなので、よりカジュアルな雰囲気が漂います。ここにTシャツ1枚でも良かったのですが、あえて季節的なことを考慮しまして、白Tの上から薄手ハイゲージのクルーネックセーターを重ねてみました。
ネックや裾から白Tのラインを覗かせるのが絶妙な“ヌキ”のポイントになっていることがおわかりいただけますよね。さらに足元は白スニを素足履きして軽快に仕上げました。これで休日の外出も、なんなら平日のオフィスにもいかがでしょうか。
◆ セットアップ その1 「タリアトーレ」
汗ばむ季節の素肌にも軽~い肌当たり

3パッチポケットのジャケットとシャーリングパンツを合わせたタリアトーレのセットアップは、ウール100%で伸縮性と軽量性に富むレアな素材使い。ちりめん風の細かなシワが特徴的で、しゃらりと軽~いのはもちろん、透けそうなぐらいエアリーな超軽量素材はシワになりにくく通気性も抜群です。袖裏も無いのでまるで着心地はカーディガン。インに半袖Tを着ても素肌への肌当たりはドライタッチなんです。

THE NIKKEI MAGAZINE 4月誕生!
Men's Fashionはこの4月、あらゆるビジネスパーソンに上質なライフスタイルを提案するメディア「THE NIKKEI MAGAZINE」に生まれ変わります。限定イベントなどを提供する会員組織「THE NIKKEI MAGAZINE CLUB」も発足します。先行登録はこちら