検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

剥がして痛くない アスクルが肌に優しいばんそうこう

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経クロストレンド

事業所向け通信販売サービスを手がけるアスクル。そのラインアップは、文具・事務用品や生活用品など約740万点にも及ぶ。幅広い業種のユーザーを抱えているが、中でも構成比が大きいのが医療・介護業種だ。2004年から医療・介護関連用品を販売してきた。包帯やガーゼ、脱脂綿、サージカルテープ(包帯やガーゼを固定するための医療用テープ)など多様な衛生材料を扱っている。

アスクルはオリジナル商品の開発に力を入れている。医療・介護分野では、特にばんそうこうの開発に取り組んできた。中でも、ばんそうこうは「多くの業種でニーズがあり、売り上げが大きい」(同社マーチャンダイジング本部メディカルの永井絵里沙氏)からだ。

新たなばんそうこうを開発するため、まず従来品の課題を探ることから始めた。そのとき重視したのは、ばんそうこうのユーザーとして自分の体験だ。マーチャンダイジング本部メディカル部長の西原利仁氏は、子育てを経験する中でばんそうこうを頻繁に使ってきた。あるとき、子供がけがをしたのでばんそうこうを貼ろうとすると「剥がすと痛いから貼りたくない」と言われたことがあったという。「肌の感覚は年齢や体質によっても異なり、ばんそうこうを負担に感じる人もいることに気づかされた」と西原氏は振り返る。

市場では、化粧品やシャンプー、食器用洗剤、入浴剤などで敏感肌用をうたった商品が増え、売り上げも伸ばしていた。サージカルテープやドレッシング材(創傷被覆材)でも肌が弱い人向けの商品がトレンドになっていた。

肌が弱い人向けの商品が増えている理由は主に3つある。1つは高齢者の増加。老化により肌が菲薄(ひはく)化してしまうのだ。菲薄化とは、真皮(しんぴ)が薄くなり、肌が痩せ細る現象のこと。真皮は、表皮の内側にある組織で肌の形や弾力を保つ役割を果たす。2つ目は後天性の敏感肌の人が増加していること。資生堂の調査では、20~30代の女性の約75%が敏感肌だと認識しているという。3つ目は、医療現場で患者の負担をできるだけ小さくしようという意識が高まっていることがある。

ただ、当時はなぜかばんそうこうには、肌にやさしい商品がなかった。「ばんそうこうでも肌の弱い人向けの商品のニーズがきっとあるはず」と永井氏は考えた。

永井氏はまず、従来よりも肌にやさしい商品を生産してもらうメーカーを探すことにした。メーカーに商品コンセプトを説明すると、「斬新な発想で面白いという反応が返ってきた」(永井氏)。それというのも、メーカーに寄せられるばんそうこうについてのクレームは、剥がれやすさに対するものが多いからだ。そのためメーカーは、剥がれにくくすることに注力しており、強い粘着力によって肌にダメージを受ける人がいることを想定していなかった。

多くの人が肌ダメージに困っていた

肌にやさしいばんそうこうは、本当に売れるのか。メーカーと技術的な検証を続けるのと並行して、ユーザーニーズの調査を進めた。永井氏はアスクルの会員にウェブアンケートを実施した。ばんそうこうによって受けた肌ダメージについて聞くと、「白くふやける」が最も多く70.5%、次いで「かゆくなる」が39.3%、「かぶれる」が25.3%、「剥がすときに痛い」が21.6%と続いた。「全体の91.1%が何らかの肌へのダメージ経験があると回答した」(西原氏)。

さらに肌ダメージの内容と年齢性別との関連性分析をすると、高齢者は「かぶれる」「かゆくなる」、19歳以下は「剥がすときに痛い」という項目との相関が高いことが分かった。つまり「高齢者は肌が菲薄化して乾燥肌、敏感肌の比率が高くなるためかぶれやすく、若年層は剥がすときに痛みを感じやすい傾向がある」ことを確認できた。

最終的に商品化を判断する後押しになったのが、アンケートに設けた自由記入欄への書き込みだ。この欄に最も熱心に回答したのが、介護・福祉関連に携わる人だった。勤務内容として「介護・福祉」を選んだ201人のうち、半数の101人が、何らかの意見を記入していた。「これほどの割合の人が記入するということは、介護・福祉の現場でばんそうこうに切実な不満を抱えている人が多い証拠」(永井氏)だ。これらのコメントを見ると、ばんそうこうによって皮膚がかぶれる、剥がすときに表皮がむける、褥瘡(じょくそう)になる、長時間貼れないなどの書き込みが多かった。

従来のばんそうこうに対する介護現場の声
・皮膚が乾燥しているので、必要以上に粘着してしまう。剥がすときに皮膚も剥がれる
・高齢者は基本的に肌が弱く皮膚が薄くなっていたり、乾燥したりしており、傷が付きやすくてかぶれやすい。粘着力が強いと二次的な傷を付けることになる
・粘着力が強いと、剥がすときに皮がむける
・皮膚が薄いので剥がすとき、粘着部分と接していたところが赤くなってしまう
・剥がすときに痛がる

教育現場で働く人の書き込みにも切実な意見が見られた。「肌が敏感な子供がかぶれにくいばんそうこうを購入したい」「小さい子供は剥がすと痛がって困る」「アレルギーを持つ子供が多く、容易にばんそうこうを使えない」など、子供ならではの課題が多いことが分かった。

従来のばんそうこうに対する教育現場の声
・敏感肌の子供は、かぶれる
・小さい子供は剥がすときに痛がって困った
・小学生以下は、アレルギー反応などが起きやすい
・アレルギーや肌が敏感な児童も多く、ばんそうこうの選択には苦慮している

これらの現場からの声に触れて、西原氏と永井氏は「肌にやさしいばんそうこうには可能性がある」と確信。新商品開発を加速させた。

そもそも、肌にダメージを与えないばんそうこうにはどのような条件が求められるのか。肌のかぶれや痛みを引き起こす要因は、角質の剥離にある。ばんそうこうの粘着面に角質が密着して一緒に剥がれてしまう。そうすると皮膚のバリア機能が失われ、外部刺激を受けやすくなるのだ。角質剥離が起こりにくいばんそうこうであれば、この問題が解決できる。

素材開発に難航

だが、肌にやさしいばんそうこうの開発は、容易ではなかった。これまで剥がれにくくすることに注力していたメーカーにとって発想を大きく変える必要があり、「粘着剤やテープの素材から見直す必要があった」(永井氏)からだ。

角質剥離を起こさないためには、従来よりもばんそうこうの粘着力を弱める必要がある。しかし、それによってばんそうこうが皮膚から簡単に剥がれ落ちてしまっては意味がない。これを適度なバランスで実現する技術の開発は困難を極めた。

角質が剥がれやすくなる条件の1つに蒸れがある。また肌が突っ張ると刺激となり、かぶれの原因となるので、ばんそうこうは肌の動きに合わせて柔軟に追従する必要がある。

これらの条件を満たすため、ばんそうこうのテープ部分の素材にウレタン不織布を採用した。ウレタン不織布には関節など曲げ伸ばしする部分に貼っても動かしやすいという特徴がある。粘着剤部分には、角質を剥がしにくいことと同時に、低アレルギー性が求められる。この条件を満たす、ウレタンゲル粘着剤を採用した。しかし、粘着剤とテープには相性があるため、それを検証するのにかなりの時間を要した。

18年3月にメーカーのリバテープ製薬(熊本市)から4種のサンプルが提出されたが、ばんそうこうが重なる部分から剥がれやすいことが分かった。そこで医療材料に知見のある素材メーカーも開発に加わった。検証を繰り返すうちに、粘着剤の種類を変えることでこの問題は解決した。

4月から消費者向けEC「ロハコ」でも販売

改良したサンプルで、アスクルはユーザー60人を対象にアンケートを実施し、使用感について聞いた。結果は期待した通りの良い反応を得られ、アスクル社内の開発承認会議で承認された。

さらに第三者機関での角質剥離試験も実施した。これによって既存商品と比べ、「角質剥離の量が大幅に少ないことが証明できた」と永井氏は語る。ようやく20年2月21日、「やさしい絆創膏」の発売にこぎつけた。17年夏に企画を始めてから約2年半たっていた。

同商品はアスクルのカタログ「医療・衛生・介護用品 2020春の特別号」表紙に掲載するとともに、中面でも大きく紹介。また通常のアスクルのカタログでも大きく扱った。発売日から2カ月間は特別価格で販売したこともあり、「当初予測より約3倍の売り上げで、滑り出し好調」と永井氏は語る。さらに売り上げを伸ばすべく、他のばんそうこうを注文したユーザーに、サンプルを同こんする計画だ。やさしい絆創膏は、一般ユーザーのニーズも大きいと考え、同社は4月4日から消費者向けの電子商取引(EC)サイト「ロハコ」でも販売を開始した。

アスクルの開発ストーリーは、ばんそうこうのような成熟分野であっても、仮説を立ててユーザーの声に耳を傾けることで、革新的な商品を生み出せることを示している。

(ライター 中村仁美、日経クロストレンド 太田憲一郎)

[日経クロストレンド 2020年4月20日の記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_