変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

転職採用時の面接・面談はオンライン(ビデオ会議)への切り替えが進んでいる 写真はイメージ =PIXTA

転職採用時の面接・面談はオンライン(ビデオ会議)への切り替えが進んでいる 写真はイメージ =PIXTA

新型コロナウイルスは私たちの暮らしから働き方までを大きく変えようとしています。その影響は既にミドルやシニアの皆さんの転職活動にまで及びました。その最たるものが、採用選考における面接・面談の対面からオンライン(ビデオ会議)への切り替えでしょう。ソーシャルディスタンシング(社会的距離をとること)への対応で、ミドル・シニアの皆さんの採用面接も多くがオンラインでの実施に切り替わっています。これまでの対面型の面接とは、相手への伝わり方やコミュニケーションが異なる部分も多いオンライン面接で、皆さんが留意すべきことは大きく3つあります。

第1に、面接においての会話では、「結論から」「具体的に」「論理的に」話すことができるか否かがこれまで以上に問われるようになりました。

日々の業務をオンライン会議・会話に切り替えている読者の皆さんも多いと思います。実際にオンラインで行うようになって、お気付きのことはありませんか?

・対面のときよりもミーティング時間が短くなる

・画面の向こう側の相手を自然と注視する(注視せざるを得ない)

おおむねこうなっていると思います。

一般的な会議などで対面型からオンラインになると、それまで1時間で行っていたものが30分、場合によると15~20分で自然に終わってしまいます。それほど、あいまいな物言いや無駄な会話がそぎ落とされて、本題に話が集約されるメディアなのだといえるでしょう。

この傾向は、面接・面談においても同様です。対面よりも無駄のないコミュニケーションとならざるを得ないオンライン面接。だからこそ、だらだらと話の行先の見えない話し方をしてしまうと、対面以上に相手からの評価は下がります。

よって、改めて、話をするに当たって一つひとつのことを常に「結論から」「具体的に」「論理的に」話す必要があります。「何となく」のまま面接に入ってしまうと、質疑でしどろもどろとなりがちです。オンラインでは対面時に輪をかけて、相手に不快な印象を与えてしまいます。面接前に、これから会話するであろうことや、ご自身のこと、応募先企業の情報などについて、しっかり考えをまとめたうえでログインしてください。

オンラインではお互い画面に集中して向き合うことになるので、面接者はいきおい対面以上に画面越しにじっくりとあなたの姿、所作、態度を注視することになります。声質や言い方、応答タイミングなど、対面のときにはさほど気にされなかった部分の印象も評価されがちです。明朗に話す、明るい表情、相手が話しているタイミングを見計らい、話の終わるころに自分が交代で話し始めるなど、ちょっとした姿勢や気遣いも怠らないようにしましょう。

自宅からアクセスする場合は、背景に映り込む部屋の見え具合にも気をつけたほうがよいですね。私自身はその辺りを評価に入れることはしないようにしていますが、これまでオンライン面談をした人たちのなかには、雑然とした部屋の模様や、洋服が雑然とハンガーに掛けられた風景が映っている例もありました。あまり印象のよいものではありませんね。画面に映る服装にはもちろん、目配りが必要です。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック