検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

ついに始まった「5G」 乗り換えを急ぐべきひとは?

佐野正弘のモバイル最前線

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

NTTドコモKDDI(au)、ソフトバンクの携帯大手3社は2020年3月25日以降、相次いで、次世代通信規格「5G」の商用サービスを開始した。すぐに乗り換えを検討する必要はあるのか、探ってみよう。

料金プランは「使い放題」とサービスに違い

現行の4Gを大きく上回る「高速大容量通信」に加えて「多数同時接続」「超低遅延」といった特徴を持つ次世代通信規格「5G」。あらゆるモノがネットにつながる「IoT」の時代を迎え、自動運転や遠隔医療、スマートシティーといった未来の技術を支えるネットワークとして注目を集めている。

5GはIoT関連で様々なサービスが想定されているが、現在、一般消費者向けに提供されるのは、これまでと同じスマートフォン向けのサービスとなる。そこで3社が発表した5Gのサービス内容を料金プラン、端末、そしてエリアの3つについて比較。現時点で5Gへの乗り換えを検討すべきか考えてみる。

まず料金プランだが、3社とも5Gの高速大容量通信が生かせるよう工夫を凝らした。主力の大容量プランに関していうと、NTTドコモの「5Gギガホ」は月額7650円(税別、以下同)で通信量上限が100ギガバイト(ギガは10億、GB)。4G向けの大容量プラン「ギガホ」(月額7150円、通信量30GB。現在はキャンペーン中で60GBを利用可能)よりも500円高いが、その分、通信量の上限も増えている。

しかもNTTドコモは現在、「データ量無制限キャンペーン」と呼ぶキャンペーンを実施しており、これを利用すると5Gギガホの契約者は国内でのデータ通信を無制限で利用できる。同キャンペーンの終了予定時期は未定で、今後、通信量無制限が通常のプランとなる可能性もある。

auは当初から無制限プランを提供する。主力プランは月額8650円でスマホからのデータ通信が使い放題となる「データMAX 5G」だ。4G向けの無制限プラン「auデータMAXプラン Pro」(月額7650円)に月額1000円の上乗せで5Gが無制限で利用できる。無制限といっても、テザリングや国際ローミング利用時は30GBの上限がある。また通信量が2GB以下の場合は1480円の値引きがなされ、月額7170円となる。

データMAX 5Gには基本メニューに加えて、2つの拡張メニューがある。1つは動画配信サービスの「Netflix」と「TELASA」をセットにした「データMAX 5G Netflixパック」(月額9650円)。もう1つはそれら2つに加えて音楽配信サービスの「Apple Music」と動画配信サービス「YouTube Premium」をセットにした「データMAX 5G ALL STARパック」(月額1万1150円)である。いずれも個別にサービスを契約するより、割安な料金が設定されている。テザリングや国際ローミング時のデータ通信量上限もそれぞれ60GB、80GBに増量される。

残るソフトバンクは5G用の料金プランを用意しなかった。既存の4G向けの料金プランに月額1000円の「5G基本料」をプラスすると5Gが利用できる仕組みにした。

そうした中、主力のプランとなりそうなのは、3月12日から提供されている新料金プラン「メリハリプラン」。これは月額7480円で50GBの通信量が利用できるというもの。「YouTube」「Instagram」など14のサービスと、ソフトバンクが5G時代に向けて提供するエンターテインメントサービス「5G LAB ベーシック」が通信量にカウントされないことから、実質的には50GB以上の通信が可能だが、他の2社とは異なりスマホからのデータ通信が無制限になるわけではない。なお、auのデータMAX 5G同様、通信量が2GB以下の場合は値引きされる。ソフトバンクは1500円だ。

下の表に各社の主力の5G料金プランをまとめた。いずれも基本的には割引やキャンペーンによる値引きを適用しない場合の料金である。実際に契約する際は、より安価な月額料金になると考えられる。

端末は中国メーカー製が急増した

続いて5Gに対応したスマホのラインアップに話を進める。NTTドコモとauはそれぞれ7機種、ソフトバンクは4機種を用意する。各社の品ぞろえはバラエティーに富んでいる。3社がそろって販売するのはシャープ製の「AQUOS R5G」だけだ。

NTTドコモは各メーカーのハイエンドモデルを取りそろえた。国産ではソニーモバイルコミュニケーションズ製の「Xperia 1 II」と富士通コネクテッドテクノロジーズ製の「arrows 5G」を、韓国製ではサムスン電子の「Galaxy S20」やLGエレクトロニクスの「V60 ThinQ 5G」などを用意する。いずれも値引き前の価格は10万円を超えるが、機能面では5Gらしい先進性を強く打ち出している。

auは、ハイエンドからミッドレンジまで幅広く品ぞろえした。Xperia 1 IIやGalaxy S20といった日韓メーカー製のハイエンドモデル4機種に加え、中国メーカー製のミッドレンジ端末3機種を用意した。オッポ製の「Find X2 Pro」、ZTE製の「a1」、シャオミ製の「Mi 10 Lite 5G」である。オッポやシャオミは日本に進出してまだ日が浅く、大手3社が端末を扱うのも今回が初めてだ。

より中国メーカー製の比率が高いのがソフトバンクである。ZTE製の「Axon 10 Pro 5G」とオッポ製の「Reno3 5G」を採用し、ラインアップの半数が中国メーカー製となっている。一方で、これまで同社のラインアップの中核を占めていた、ソニーモバイルコミュニケーションズ製のXperia 1 IIを販売しなかった。

5Gで中国メーカー製端末の採用が急増している理由の一つは、19年10月の電気通信事業法改正だろう。この改正によってそれまでのように高額なスマホを大幅に値引いて販売することができなくなった。4Gまでのように端末の大幅値引きで5Gを普及させることが困難になった各社は、安価な5Gスマホを提供する中国メーカーの採用を増やしたとみられる。

ただし中国メーカー製スマホの発売は、ZTE製のAxon 10 Pro 5Gを除くと、7月以降とやや遅い。特にかなり安価に提供される見通しのa1、Mi 10 Lite、Reno3 5Gの3機種の販売開始は夏以降になる。

非常に狭い5Gエリア、1年間は体験自体が困難に

最後に、5Gのエリア整備状況をみてみる。結論から言うと現状は3社とも「点」、つまり非常に限定された場所をスポット的にしかカバーできていない。

3社は5Gのサービス開始に合わせて利用可能なエリアの一覧を公開しているが、それを見ると「○○町○○丁目周辺」「○○スタジアム観客席」「〇〇ショップ内」といったように、カバーエリアがかなり限定されている。4Gのように広いエリアで5Gが利用できる状況には、ほど遠い。

各社とも、20年夏以降のカバーエリアの拡大計画を公表しているが、それでもエリアは限定的だ。つまり国内の5Gは、「狭い」と言われる楽天モバイルの4Gエリアよりもはるかに狭い状況が1年近く続く。5Gスマホを購入しても当分、5Gを体験すること自体が難しいかもしれない。

なぜこれほどまでにカバーエリアの拡大が進んでいないのかというと、5Gではこれまでより高速大容量の通信を実現するため、4Gよりもかなり高い周波数を使う必要があるからだ。高い周波数帯の電波は障害物の裏に回り込みにくく遠くに飛びにくい。一部の周波数帯は衛星の電波と干渉してしまうなどの課題もあり、容易にエリアを広げられない。

ソフトバンクは21年末まで、NTTドコモとKDDIが22年度末までには現在の4Gに近いエリアカバーを実現するとしている。ソフトバンクが早期に広範囲のエリアをカバーできるのは、4G向けの周波数帯を5Gと共用する技術を導入することを見込んでいるからだ。このため5Gのエリアは広がるが通信速度は4Gと変わらない可能性が高い。

総合的に考えて、一般消費者が5Gの契約を急ぐ必要は「全くない」。とはいえ5Gの契約者も4Gのエリアで通信することは可能だし、4Gでも実測値で下り100Mbpsを超える通信速度を実現できる。5G向けの大容量プランはデータ通信が使い放題になるものが多く、「ギガが減る」ことに神経をすり減らさなくてすむ。こうしたことからスマホで頻繁に動画やゲームなどを楽しんでいるような人は、5Gへの乗り換えを検討してみるのも一考だろう。

佐野正弘
 福島県出身、東北工業大学卒。エンジニアとしてデジタルコンテンツの開発を手がけた後、携帯電話・モバイル専門のライターに転身。現在では業界動向からカルチャーに至るまで、携帯電話に関連した幅広い分野の執筆を手がける。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_