検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

「自信ない症候群」を克服 管理職めざす女性たち

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

管理職への登用を強化するため、企業などが女性の「自信のなさ」を克服する対策を取り始めた。自分を過小評価し、挑戦意欲を持てない人が多いのが背景だ。研修やスキル向上で意識が変わる人も多い。

「自分なんて、管理職は無理」。第一生命保険の店舗で副店長を務める黒柳日出世さん(38)は1年前、漠然とした不安と自信のなさを抱えていた。今の職位は管理職一歩手前。向上心がないわけではないが「自分にできると思っていなかった」。それが「前向きに目指したい」に変わった。管理職手前の女性が対象の「次世代女性リーダー研修」を受講したのがきっかけだ。

1年間の研修は7人ほどのチームで人材育成などの課題に取り組んだ。セミナーや読書でヒントを得てはウェブ会議を開き意見交換した。他の人が「管理職って何、どうしたらいいんだろう」と不安を口にしたのを聞き、「みんな同じと分かり、ほっとした」。

部下への声のかけ方、上司に言われて嫌だったことなどを具体的に洗い出し、深掘りした。「経過も含めて具体的に褒められるとうれしいよね」など様々な意見が出た。意識して通常の業務で試すと、部下の反応も変わってきた。「周りを見る力がついた」と黒柳さんは手応えを得た。

同社が2015年に始めたこの研修には年100人前後が参加。効果も数字に表れている。19年度は、研修前に参加者の42.3%が管理職について「非常に不安」と回答していたが、1年の研修後には19.1%まで減った。

大和証券も女性の「自信のなさ」に着目した研修を行う。条件が合えば退職後10年以内なら同じ処遇で再雇用するなど働きやすくし、女性管理職は05年の60人から19年は436人まで増加。しかし「さらに上を目指したいという人が少ない」のが悩みだ。

同社の18年の社内調査で管理職を希望したのは、男性が9割以上に対し、女性は6割未満。管理職を望まない男性に多い理由が「現場の仕事がしたい」だが、女性は「自分には能力がないから」だった。そこで14年からは管理職手前の女性に対し、19年からは管理職の女性に対しキャリアアップ研修を用意。自信を深めた上での昇格を促す。

人口減少に伴う労働人口の減少に加え、企業が国際競争力を高めるには、多様な視点の一つとして女性の力が欠かせない。しかし、厚生労働省「雇用均等基本調査」の18年度の女性管理職比率(課長相当職以上)は11.8%と、20年に指導的地位に占める女性の割合を30%とした政府目標には遠い。働きやすい制度を整えた企業には女性の自信のなさを払拭し、挑戦意欲を引き出すフォローが課題だ。

既に管理職として活躍する女性は、もともと自己評価が高かったわけではない。女性活躍推進を支援するNPO法人J-Winの調査では管理職女性322人で管理職になる前に「管理職に抵抗感があった」とした人は53%。「家事・育児との両立の不安」「管理職になるスキルがない、自信がない」などが理由だ。

実力がある女性にみられる「自信ない症候群」は海外ではインポスター症候群として知られる。米フェイスブックのシェリル・サンドバーグ最高執行責任者(COO)が著書「リーン・イン」で自身にインポスター症候群の傾向があると記し、広まった。人材開発に詳しい立教大学の中原淳教授は「自分の能力を過小評価する傾向」と説明する。自己肯定感の低さは女性に多いという。

行政も対応し始めた。福井県鯖江市は、女性の就業率こそ55%超と全国的にも高いが、市職員の女性が管理職になりたがらない傾向に悩んでいた。女性活躍を推進する一環で、18年に牧野百男市長が米ニューヨーク国連本部で開かれたSDGs(持続可能な開発目標)推進会議に出席。国連職員らと話す中、インポスター症候群について知り、対策に取り組みだした。

まずは市民を対象に調査を実施。同症候群に関するセミナーの開催などで啓発を進める。「意思決定の場に女性を増やし、名実ともに女性活躍の街にしたい」(牧野市長)

放置すると女性が挑戦意欲を持てず、キャリアの中断につながりかねない。「人手不足に悩む企業には大きな損失」(中原教授)になる。

企業も女性には大変と、大きな仕事を振らない「無意識の偏見」の排除が必要だ。そのうえで、一人ひとりが自信を持ち働くには「小さな挑戦、やればできるという成功体験の地道な積み重ねが重要。例えば、チームで一仕事終えたとき、各人の仕事ぶりをフィードバックしあうのも良い」と中原教授は話している。

誰もが抱く悩みと知る ~取材を終えて~

「もっと自信を持った方がいい」と助言を受けたことがある人は少なくないはずだ。それでもなかなか自信が持てない――。そんな傾向を他人事とは思えず、取材を始めた。日経ウーマノミクス・プロジェクトの会員に調査したところ「インポスターという言葉を知らなかったが、自分だけではないと知って安心した」という声が目立った。取材した企業の女性幹部も「インポスターの概念を知って、ぱっと視界が晴れたようだった」と話す。まずは誰にでもある悩みと知るだけでも、肩の荷が下りるようだ。

ただ、こうした内面の課題は実態把握すら難しい。それでも単に個人の考え方のくせだと片付けず、多くの人が抱える課題として向き合い続けることが女性活躍のヒントになりそうだ。

(酒井愛美)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_