検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

感染症の「集団免疫」対策 なぜ英国は撤回したのか?

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

急速に広がる新型コロナウイルスへの対策として、世界中の国々が職場や学校、人が集まる場所を閉鎖し始める中、英国が2020年3月13日に発表した戦略は波乱を呼んだ。

英国は初め、多くの人が集まるイベントの禁止や移動制限などの厳しい措置を採用しないことを選択した。ウイルスを完全に叩きのめすのではなく、段階的な制限によって抑え込んでいくという戦略に、医療関係者の多くは驚いた。

この戦略は、「十分な数の人が軽く発症し、免疫をつけること」による「集団免疫」の獲得を狙ったものだと、英国政府の首席科学顧問パトリック・バランス氏は同日に英テレビ局スカイ・ニュースで語った。

もし、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるリスクがそれほど高くなければ、ウイルスを野放しにして早々に集団免疫を達成する手もあるだろう。しかし、実際にそうしたシナリオをとった場合、入院や集中治療を必要とする人が大量に発生し、医療サービスの収容能力を超えてしまうことがわかっていた。

英インペリアル・カレッジ・ロンドンは、アウトブレイク(集団感染)で病院がどれだけひっ迫するかを公表した。それを受け16日、英国は突如方針を変え、他人と一定の「社会的距離」を保つ対策を新たに導入。ジョンソン英首相は20日以降、全てのパブ、レストラン、ジム、映画館を閉鎖するよう指示した。

それでも、集団免疫が新型コロナウイルスの抑制に果たす役割を問う意義はある。それは、ワクチン開発の成否や、あるいは社会的距離をとる措置を解除したときに、再び感染が拡大するかどうかに関係しうるためだ。

集団免疫とは何か

ウイルスはひそかに感染する。変装して宿主の細胞に侵入し、免疫が反応するより早く活動を始める。細胞は、病原体がいることに気が付くと、免疫系に向けて警報を発する。しかし、ウイルスは一足先にスタートしているため、免疫系が追いつく前に増殖し、新しい宿主に感染することができる。

細胞の中でウイルスへの免疫反応が開始されるには24時間程度かかると、英エディンバラ大学ロスリン研究所のウイルス学者エレノア・ゴーント氏は説明する。本格的な免疫反応が起きるまでには、さらに3日ほどかかることがある。そうすると、わずか8時間程度で自己複製できるインフルエンザのような呼吸器ウイルスは、だいぶ優勢だ。

初めてかかる感染症で大変な思いをすることが多いのはそのためだ。だが、免疫系も2度目はそう簡単にだまされない。一度侵入者を退治したなら、その病原体専用の武器を用意しておき、再び現れた際に直ちに対応できるようにするからだ。だから、2度目にやってきたウイルスが、そこまで有利なスタートは切れない。

免疫を持っている人は「感染を広げない不発弾」だと話すのは、インフルエンザに対する免疫を研究している米シカゴ大学のケイティー・ゴスティック氏だ。ウイルスが人から人に感染しなくなれば、流行は徐々に沈静化し終息すると氏は説明する。

「白か黒か」の集団免疫

集団免疫が獲得されるには、集団の中で感染症の免疫を持つ人の割合が必ず一定のレベルを超える必要があると、米ハーバード大学T・H・チャン公衆衛生大学院の疫学者ヨナタン・グラッド氏は話す。少しばかり集団免疫が獲得されるということはない、つまり、白か黒かのどちらかしかない。

1人の感染者が新たに感染させる人の数が平均1人未満になった時点で初めて、その集団は集団免疫を獲得したということになる。感染が全くなくなるわけではないが、拡大を防げるということだ。

集団免疫に関する知見の多くは、感染力が非常に強い麻疹(はしか)から得られている。感染力が強いほど、集団免疫を達成するためには多くの免疫獲得者が必要になる。例えば麻疹の免疫を持たない集団に感染者が1人いる場合、18人もの人に感染が広がってしまう。この数を1人未満に下げるためには、集団のほとんどが免疫を獲得し、感染者と次の感染候補者との間で盾となる必要がある。麻疹の場合、集団免疫を達成するには95%もの人が免疫を獲得する必要がある。

これまでの研究によると、新型コロナウイルスの感染力は麻疹よりも弱く、感染者が新たに感染させる人数は平均2~3人とされている。この場合、集団免疫を達成できる免疫獲得者の割合は人口のおよそ60%だ。

集団免疫を安全に獲得するには

ワクチンは、体に一度も感染症と戦わせることなく、その病原体専用の武器を作ってくれる。そのため、一般的に集団免疫を目指す場合は、感染ではなくワクチンを使って行われる。例えば米国では、麻疹感染例のうち約30%は、けいれん、肺炎、脳炎等の合併症を引き起こし、1000人中2人が死亡に至る。全人口を麻疹にさらし、生存者に集団免疫を獲得させるというのは危険なやり方だ。

しかし、感染によって集団免疫が獲得されることもないわけではない。悪名高い「水ぼうそうパーティー」は、大人よりも子どものほうが軽症で済むことの多い水ぼうそうに、一部の親が自分の子どもをあえて感染させようとする方法だ。

「新型コロナウイルスの場合に問題なのは、年齢にかかわらず誰も感染したことがない点です」と、ゴスティック氏は話す。まるで水ぼうそうがこの世に初めて登場し、より重症となるリスクに大人がさらされているようなものだと、氏は説明する。

また、集団免疫はどんな感染症に対しても有効なわけではない。例えば、破傷風ワクチンをどれだけの人数が接種しようと、接種していない人には関係がない。破傷風菌は環境中に生存するので、さびた釘を踏んでしまった非接種者は、やはり感染しうる。集団免疫が有効なのは、人から人へ感染する病気だけだ。

そのうえ、免疫がそう長く持続するとは限らない。ヒト免疫不全ウイルス(HIV)はあまりに変異が速く、1人の人の体内で進化することすらある。そう話すのは、フランス開発研究所(IRD)の感染症専門家、ジェシー・アバーテ氏だ。インフルエンザも変異が速く、免疫系やワクチンにとっては戦いにくい。だからインフルエンザワクチンは毎年、どの株が流行するかを予測して準備しなければならないのだと、氏は説明する。

新型コロナの集団免疫、本当に獲得できる?

ゴーント氏によれば、今回の新型の他に、一般的なかぜ症状を引き起こす4種類のコロナウイルスが、すでに人類全体に広まっている。それでも毎年流行し続けるのは、これらのコロナウイルスに対する私たちの免疫が長く続かないからだ。もしも新型コロナウイルスがこれらに類似しているとすれば、集団免疫が維持されるには、人々がワクチン接種や感染を何度も繰り返さなければならない。

回復後に新型コロナウイルスの検査を受け、再び陽性反応を示した人の中には、再感染したケースがあるとの報告もある。しかし、本当に再感染だったのかは不明だ。ウイルス排出が長期間続いており、排出量がその時々によって増減していた、という説明のほうが妥当である可能性が高い。

回復してもすぐに再感染する可能性は、今のところ「ありえないと考えていい」とアバーテ氏も言う。もしもそこまで早く再感染することがありうるなら、世界の一部地域で急速に感染者数が減少している現状を説明できない。それに、これまでに知られているどんなウイルスにおいても、そんなことは起こっていないと、同氏は話す。

また、有効なワクチンが開発されたとしても、接種によって免疫を獲得できない人が、必ずごく一部に存在する。そして、もし新型コロナウイルスへの免疫が長続きせず、何度もワクチンを接種しなければならないとしたら、実践上の課題はさらに大きくなるとグラッド氏は言う。

今のところ、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ最適な方法は、社会的距離を保つことだ。だからこそ多くの医療関係者は、英国政府が早急に方針を変更したことに安堵した。

「徐々に集団免疫を獲得できるだろうと考えていました」と、インペリアル・カレッジ・ロンドンの感染症研究者アズラ・ガーニ氏は16日の記者会見で述べた。「しかし、それでは対処しきれないことがわかりました」

(文 CATHLEEN O'GRADY、訳 桜木敬子、日経ナショナル ジオグラフィック社)

[ナショナル ジオグラフィック 2020年3月25日付の記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_