ド派手な衣装で鶏を追う 米南部の知られざる伝統祭

日経ナショナル ジオグラフィック社

ナショナルジオグラフィック日本版

「ファキティーグ・クリル・ド・マルディグラ」に集った人々が、米ルイジアナ州ユーニス郊外の草地を駆け抜ける。祭りの参加者は、その一人ひとりも、参加者全体も「マルディグラ」と呼ばれる(PHOTOGRAPH BY CLAIRE BANGSER)

「クリル・ド・マルディグラ」は、いわゆる「イースター」―キリスト教の四旬節(復活祭前の40日間)に入る前日の「太った火曜日(肥沃な火曜日:マルディグラ)」に行われている知られざる祝祭の一つだ。フランス系移民を祖先にもつ人々「ケイジャン」の伝統に根ざした祭りで、米ルイジアナ州南部の多くの町で熱狂的な徒競走が催される。

ルイジアナ最大の都市ニューオーリンズでは、巨大な山車が練り歩く有名なマルディグラが開催されることで世界的にも知られる。だが、ここに集まる人々はそちらを見向きもしない。彼らの関心の的は、ニワトリを追うことだからだ。

ケイジャンのクリル・ド・マルディグラは、中世フランスの伝統に起源がある。貧しい人々が、同じ地域の富裕な貴族をまねて凝ったデザインの服を身に着け、貴族を訪ねて食べ物をもらって歩いた(PHOTOGRAPH BY CLAIRE BANGSER)

夜が明けると、ここユーニスの町外れにある農場に人が集まってきた。草原や湿地を駆け抜けるレースの起源は、中世のフランスにさかのぼる。当時は、貧しい人々がカプションという三角帽子と仮面で仮装して、食べ物と引き換えに熱のこもったパフォーマンスを披露していたという。

こうした伝統の衣装は、今も受け継がれている。そして、地域に深く根差したこの祭りを、クリスマスよりも大切な行事だと考える人は少なくない。旧フランス領の伝統的な謝肉祭の多くがそうだが、ケイジャンたちのマルディグラで大事なのは、楽しいいたずらをすることなのだ。

クリエイティブな無秩序

クリル・ド・マルディグラは、よそ者や女性は参加できないところが多いが、「ファキティーグ・クリル・ド・マルディグラ」にはそうした制約がない。グラミー賞を取ったミュージシャンでありプロデューサーのジョエル・サボイ氏と、友人のミュージシャンのリンゼイ・ヤング氏が2006年に始めたこのマルディグラには、500~900人のお祭り好きが集まる。ユーニスの公式行事とは別物だ。このイベントは、ケイジャンの人々がお得意の「大いに楽しむ」が体現されている。

クリル・ド・マルディグラは盛大なパーティーのように見えるかもしれない。目玉であるケイジャン式耐久レース(フィドルの演奏とダンスがしきりに披露される)では、参加者が何キロにもわたってふざけ回り、ペースも速い。参加する人は「マルディグラ」と呼ばれ、「ヘイ、マルディグラ! ハッピー・マルディグラ!」という陽気なあいさつが飛び交う。

次のページ
ニワトリを捕まえろ