「就活は運だ」と語った人事部長 採用裏話の真意は?

2020/3/16

トップストーリー

東京・大手町の日本経済新聞社内のスタジオでひっそりと開かれた「就活あなぐらトーク」。会社説明会では明かされない採用の裏話を、U22がつっこんで聞き出しました。お呼びしたのは、誰もが知る大企業の人事部長と第二新卒向け就職エージェント。完全匿名を条件に人形劇形式で語ってもらったところ、「エントリーシート(ES)は30秒しか見ない」「結局、就活は運」など、驚きの発言が飛び出しました。刺激的な言葉の背景には、形ばかりにとらわれず積極的な行動を就活生に促したいという真意がありました。

<出演者>
ひつじ……誰もが知る、小売り大企業の人事部長
オオカミ……第二新卒向け就職サービス企業の専務
うさぎ(司会)……U22の編集担当S

「パンが好き」だけで押し通した学生に内定を出してしまった

うさぎ 今日は就活について、ここだけのぶっちゃけトークをしてもらおうということで、大手町の某新聞社のあなぐらにきてもらいました。早速ですけど、ひつじさんの会社の選考はもう始まってるんですか。

ひつじ 一年中やってますよ。

うさぎ でも、政府とか経団連とかが示しているルールみたいなのがあるじゃないですか。

ひつじ 逆になんで守らないといけないんだろうと思っていました。ちょっとうちもたたかれたこともありましたが、ようやく世の中が追いついてきたなと。

うさぎ ひつじさん、おとなしそうな外見で中身は結構パンクですね(笑)。オオカミさんがひつじさんを連れてきてくれたんですよね。どうしてまた。

座談会の出演者

オオカミ 多くの学生さんが、受験のように点を取れば新卒で採用されると思い込んでいるんですよ。テストじゃあるまいし。僕は第二新卒の就職支援の会社をやっていて人事の方と話すので、そこらへんの実態がよくわかります。採用ってそんなにかっちりしていなくて感覚で決まる部分が多いという実態を、大企業の部長さんが話してくれたら、学生の方にとって発見になるかなと思って。

うさぎ なるほど。ひつじさんの会社はどのぐらいエントリーがあるんですか。

ひつじ 2万人ぐらいですね。そのうち500人採用します。

うさぎ すごい人数。いろんな学生がいますよね。「やばい人」っていました?

ひつじ 一生忘れないだろうなっていう学生さんはいました。パンが好きで、エントリーシート(ES)にパンのことしか書いていない。当社は食品は扱っていないんですけどね……。

うさぎ 面接に呼びました?

ひつじ 呼びましたし、内定も出しました。

うさぎ えっ、パンと御社は関係ないのに?

ひつじ パンに対する愛が普遍的だなと思ったんです。純粋なパンへの思いがもし当社の製品に向かったら、大化けするんじゃないかと思ったので、途中で切るのはもったいないなと思って面接に進んでもらったら最後まで通りました。残念ながら内定辞退されましたが。

うさぎ そもそもどんな基準で採用しているんですか。

ひつじ 面白いかどうかは大事な基準です。大企業って仕組みに順応できる人が求められているというイメージがあると思うんですけど、実はそんなことはないです。

うさぎ でも面白さって、普通の学生に求めるのは厳しくないですか?

次のページ
説明会で「不機嫌な人」に声をかける理由