検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

スマホ高級機はカメラで選ぶ 超広角や夜景機能を比較

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経トレンディ

日経トレンディは4月号で「新定番ガジェット全比較」という特集を組んだ。その中から「ハイエンドスマートフォン」について紹介しよう。ハイエンドスマホはマルチレンズでプロ並みの写真が撮れるモデルが出そろった。最新モデルを集め、買いの一台を決定した。

マルチレンズでカメラ機能が進化

もはやスマホのメイン機能となったカメラの進化がさらに加速している。2016年に発売された「iPhone 7 Plus」(アップル)などのデュアルレンズ機に端を発し、スマホに搭載されるレンズの数は年々増加。各社が最先端技術で火花を散らすハイエンドスマホ市場においては「トリプルレンズ」や「クアッドレンズ」がすっかりスタンダードになった。

スマホの基本ソフト(OS)であるiOSやアンドロイドOSは既に成熟の域に達しており、ソフトウエアでの大きな差別化は見込めない。マルチレンズの採用で、単なるスナップ写真ではないプロ並みの写真をいかに撮影できるかがスマホの新たな競争軸になっている。

特に注目されているカメラ機能が「超広角撮影」だ。焦点距離13mm(35mm換算)という超広角レンズを搭載し、視野角120度のダイナミックな構図で撮影ができるアップルの「iPhone 11」シリーズは19年秋の登場とともに大きな話題となった。今後は「光学10倍」など超望遠レンズを売りにしたスマホも増えていきそうだ。

マルチレンズに対応したハイエンドスマホの製品選びで重要なのは、もちろん撮影性能。製品によっては、被写体までの距離を測定する役割の「ToFセンサー」も1つのレンズとしてカウントしている場合がある。実際にどんな種類の画角で撮影できるのかは購入前に知っておきたい。

またハイエンドスマホは、ディスプレーの大型化やCPUの高速化に伴って電力消費も激増。長時間使うためには、バッテリーの容量や手軽にチャージできるワイヤレス充電への対応なども重要だ。

夜景撮影ができる画角に差

今回紹介するハイエンドスマホ6モデルはいずれも、「防水・防じん」「おサイフケータイ」という「日本標準仕様」に対応している(iPhoneの決済機能は「Apple Pay」)。また、iPhone以外はすべて、CPUにオクタコアの「Snapdragon 855」(クアルコム)を採用。そのため、処理性能や操作感には大きな違いを感じなかった。

比較した中で最も評価が高かったのは「Galaxy Note10+」(サムスン電子)。超広角(焦点距離13mm。編集部調べ。以下同)、広角(同26mm)、望遠(同52mm)のトリプルレンズを搭載しており、様々な画角で撮影ができることが大きな魅力だ。超広角撮影の画角は「iPhone 11 Pro Max」(アップル)と並んでトップクラス。これまでのスマホではほぼ不可能だった構図で撮影できる。

特に秀逸なのが、暗い場所での撮影に向いた「ナイトモード」(次ページの撮影例参照)。ライトアップされた建物の夜景撮影でも照明や窓などが白飛びすることなく、細部まで撮影できていた。ライバルのiPhone 11 Pro Maxとは異なり、超広角レンズでナイトモードを使えることも大きなアドバンテージだ。

ディスプレーは約6.8型と他よりも抜きんでて大きく、極細ベゼルで撮影した高精細な写真データを大きく表示できることも評価できる。次ページのバッテリー駆動時間のテスト結果も優秀で、独自のペン入力にも対応。総合力の高い一台といえる。

Galaxyに続くのがiPhone 11 Pro Max。トリプルレンズそれぞれの焦点距離はGalaxyとほぼ同じで、超広角レンズを生かしたダイナミックな撮影ができる。また、超広角以外のレンズならナイトモードでの夜景撮影も可能。しかも、カメラアプリが状況を判別し、自動的にナイトモードへ切り替わる仕組みは便利だ。バッテリーテストではGalaxyと同様に長時間駆動が可能だった。約226グラムという重さが気になるが候補になる。

上位には及ばないが、意外な伏兵といえるのが「LG G8X ThinQ」(LGエレクトロニクス・ジャパン)だ。標準で付属する専用ケース「LGデュアルスクリーン」に本体を入れれば、何と2画面スマホに変身。画面が2つになっても特に操作が難しいことはなく、まるで2台のスマホのように使いこなせた。

デュアルレンズだが広角側の画角の広さは上位に匹敵するレベルで、バッテリー駆動時間のテスト結果はトップ。実勢価格が5万円台と手ごろなことも魅力だ。対応するキャリアはソフトバンクのみだが十分検討に値する。

(注)端末価格は支払総額(税込み。2月中旬時点)。端末を分割払いで購入し、指定期間後にキャリアへ返却(もしくは買い取り)する各種サービスは考慮していない。

次ページでバッテリーテストの結果と各機種の撮影比較を紹介する。

バッテリーテストではLG

HD動画を連続再生するバッテリーテストの結果が最も優れていたのはLG。次点にはGalaxy、さらにiPhoneが続いた。バッテリー容量が3000mAh前半のAQUOSとXperiaは、7時間後の残量が40%以下になった。

GalaxyとiPhoneは超広角撮影に優れる

三脚を使用した夜景撮影に関してはどのモデルも大きな破綻は無かった。特にGalaxyやGoogleの夜景モードは明るさが大きく底上げされ、芝生の様子や通行人の衣服の色も分かる程度になった。超広角撮影で最も広い範囲を撮影できたのはGalaxyとiPhone。同じ風景でも、よりダイナミックな写真を撮影できる。

[日経トレンディ2020年4月号の記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_