検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

京急本社1階はミュージアム 列車に触れて運転体験も

南田裕介の変わる「鉄」を見にいく

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

会社員ながら「鉄道大好き」として有名人となった、ホリプロの南田裕介マネージャー。彼が日々変わり続ける鉄道の現場をたずねる連載。今回訪れたのは、「京急ミュージアム」。横浜市西区のみなとみらい21地区にある京急グループ本社1階に、1月21日にオープンした鉄道の博物館(入館料無料)です。

京急ミュージアムのコンセプトは、「本物を見て、触れて、楽しむ」。館内には、昭和初期から活躍した車両「京急デハ230形」が展示されているのをはじめ、沿線の街を模した「京急ラインジオラマ」や、実際の運転台や沿線の動画で運転体験ができる「鉄道シミュレーション」、オリジナルのプラレール車両がつくれる「マイ車両工場」など、施設の面積は約200平方メートルと広くはないものの、鉄道や京急グループの多様な楽しみ方ができます。

「鉄道ファンの方々にも満足していただきながら、ファミリー層も楽しんでいただきたい。訪れるたびに発見がある場所を実現しました」(京浜急行電鉄・鉄道本部 運輸営業部 営業企画課 飯島学さん)と自信を見せる館内を、南田裕介さんと平山ゆりの(子の影響で鉄道好きになり始めた「浅鉄」ライター)が好奇心いっぱいに巡ります。

レジェンド車両「京急デハ230形」を見る

南田裕介(以下、南田) どうもどうも、飯島さん~!

京浜急行電鉄 飯島学さん(以下、飯島) いつもお世話になっております。今日はありがとうございます!

南田 飯島さんはね、「京急博士」。以前は広報部で京急さんの社史「京急グループ120周年史」の編集をされていました。京急ミュージアムは、企画の立ち上げからかかわっておられます。

飯島 博士とは恐れ多いですが、何でも聞いてください(笑)。早速、館内のアイコンである本物の車両から見ましょう! 当社の歴史を語るべく、本物の車両「デハ230形」を2年かけて修繕したものです。

南田 この車両が実際に走っている姿、ぼくは見たことないんですよね。

飯島 デハ230形は、南田さんや私世代よりも前に活躍した、レジェンド的存在ですね。この車両が引退したのは、昭和53年(1978年)。年齢にして90歳です。昭和50年にSLが廃止され、その後、寝台特急ブルートレインで盛り上がるという鉄道ブームがありました。「デハ230形」も当時の鉄道ファンに愛され、当時はまだ珍しい「さよなら運転」をして惜しまれました。

南田 当時の設定で、ホームも作られているんですか。

飯島 はい。昭和43年(1968年)~53年前後の駅のホームを再現しています。

南田 「京浜蒲田(現・京急蒲田)」と「京浜安浦(現・県立大学)」の2つの駅のほうろう製の看板は、時代感が出ていますね。

飯島 時々、駅名の看板は入れ替えます。ホームは、特定の駅をイメージしてつくってはいないので。今ホームに飾っている2枚の駅名看板は、京急のOB社員が保存していたものを寄贈してもらいました。

平山ゆりの(以下、平山) わ、ゴミ箱の中身まで当時を再現されています。捨てられているのは、あはは、昭和51年刊行の新聞、UCCのコーヒー缶、みかんの皮……演出が細かい!

飯島 昭和53年当時のホームを再現するのは、簡単ではないんです。というのは、駅舎が、木造とコンクリート造りとの過渡期。中途半端な時期で資料が少ないのです。駅のホームを再現する際、我々の持っている資料だけでは足りませんでした。京急沿線に詳しい方や鉄道ファンの方が全面的に協力してくださったんです。鉄道、ホーム、駅舎、沿線風景など提供いただいた写真は3000点にもなりました。

南田 あれ? この停車位置付近のホームは、拡張されたデザインになっていますよね。ホームを延伸したというストーリー設定があるということですか。

飯島 ご名答! 時代ともに輸送力増強で、車両が大型化していた時代です。車両が2メートル大きくなると、大師線のように4両あるとホームは8メートルの延伸が必要になります。それが、このような継ぎ足したデザインに表れています。どうぞ、車両の中へ。車両を修繕する際は、OB社員たちに集まってもらいました。

平山:車内も昭和50年代にタイムスリップしたみたい。木造建築の匂いがしますね~。

南田 OB社員さんが修繕を?

飯島 当時の車両を整備していた人間は、今の社員にはいません。今年退職する高卒の社員でも、この車両が引退した昭和53年入社です。つまり、車両部にいた最年長者の従業員でも、この車両を実際に修復した経験がない。新卒の見習い時期ですからね。というわけで、60代後半以上のOBの手で修復しました。

平山 当時の人間じゃないと修繕できないものですか?

飯島 時代によって、細かな整備方法が違いますからね。たとえば、修繕の際に、ボロボロだった木の床を張り替えていますが、木目の色味がグラデーションしていくように張られています。ほかにも、この電気機器の中に雨が入らないようにするため、管と接続する部分に縛るひもや結び方も当時を再現しています。現在の同様の機器に対する防水対策はゴムとプラスチックテープを使うので、ひもは使っていませんし縛り方も見栄えをよくしています。そういった細かい技術が点在しているので、当時の現場を知らないとできません。

南田 徹底していますね。

飯島 この路線図は、ファンの方からお譲りいただいた当時のもの。京急がミュージアムをつくると発表してから、イベント会場などでお会いしたファンの方から「こういうものを持っているよ」などと教えていただくことが何度もあり、ご提供いただきました。

南田 車両の奥にある展示では、創業からの京急の歴史が追えるわけですね。わ、懐かしい……! いくら時間があっても足りません。

飯島 当社の歴史を大きく4期に分けて案内しています。当社は、路面電車の会社からスタートしているんですよ。(車両の外に出て)ちょっと見上げてみてください。ビルの天井のデザインは、木の板が等間隔に並んでいますよね。この板の幅は、京急の線路「標準軌」と同じ長さ1435ミリメートルなのです。

平山 そんなところまで……。

品川、川崎、三崎海岸…沿線や街、事業がわかるジオラマ

南田 圧巻ですねぇ。鉄道博物館にあるジオラマは一般的に、囲いになるガラスの箱の中に入っていますよね。それが「京急ジオラマ」は覆うものがない! メンテナンスや掃除が大変そう。

飯島 近づいて見ていただきたいんです。全長は12メートル、横3.5メートルあります。品川駅、京急蒲田駅、京急川崎駅、羽田空港と、沿線の主要エリアをピックアップして、ジオラマに配置しています。京急のバスが営業している鎌倉地域も入れました。鉄道以外の当社の事業も知ってもらうべく、当社の川崎市港町にある分譲マンション「リヴァリエ」3棟を再現していたりも。中央に位置しているのは、川崎大師に横浜。当社の本社ビルもあります。

南田 あ、横浜駅のホームには、実際にある「赤い電車自動販売機」が置かれている。細かいっ!(笑)」

平山 みなとみらいにあるカップヌードルミュージアム横浜、観覧車、パシフィコ横浜、赤レンガ倉庫もありますね。横浜の街を眺められて楽しい。

飯島 上大岡、金沢八景、19年3月に延伸して便利になったシーサイドラインも再現しています。三浦海岸から三崎口まで線路沿いには、今が見ごろの河津桜を再現しています。実際に河津桜の開花の連絡を受けてジオラマメーカーさんに植えてもらいました。四季で変化する沿線の風景は、これからどんどん反映していく予定です。何度来ていただいても発見があるように。

南田 これは久里浜工場ですよね? 車両点検をするエリアで車両のシートの交換作業をしているシーンを再現していますね。青いシートから赤いシートに交換中か。

飯島 それぞれの駅を走るバスの車号は、最寄りの営業所記号になっています。葉山の周辺だと逗子営業所のZ。上大岡は、能見台車庫のNです。「本物」を作り出しています。

平山 ジオラマの中を走る鉄道を運転する体験もできるのですね。ジオラマを見ながら走れる!

南田 (座って運転してジオラマの車両が)動いた! (品川駅で)0キロポストの再現ですか?

飯島 はい、90周年の記念に品川駅線路内につくったものを再現しています。

南田 品川駅付近を走る(トミカの)車は品川ナンバーですよね。横浜駅に来ると横浜ナンバーになっています。

飯島 本社ビルの近くに置かれた小学校は、実際にこの裏にある「みなとみらい本町小学校」を再現しています。通っている小学生が放課後に遊びにくることもあるだろうし、自分たちの街に愛着を持ってもらえたらとジオラマメーカーさんが考えてくれました。

南田 一般的に鉄道博物館にあるジオラマは、「車両」がメインです。京都鉄道博物館のジオラマなら、JR、京阪、阪急……と京阪の主要鉄道会社の車両が集っています。一方で街のほうは京都タワーのようなシンボルさえあれば成立しています。京急さんのジオラマは、街を知る観点からも面白い。

飯島 沿線にお住まいの方は、知っている景色がどこかにあります。京急になじみのない方には、品川があり羽田があり、蒲田があり、三浦半島のような自然があると知っていただく機会になればうれしいです。

京急列車での運転体験が「初級・中級・上級」でできる

飯島 実際に触れていただけるのが、「運転シミュレーション」のコーナーです。鉄道会社で働くわれわれ全員の責任を背負っているのが、運転士の仕事。私たちの根幹事業を体験してもらえるような臨場感、没入感にこだわっています。

平山 500円の体験料で、入門コース、初級コース、中級コース、上級コースがあるのですね。

飯島 入門コースは、自動列車停止装置(ATS)が完全に作動しているため、小さいお子さんが運転の雰囲気を味わうためのようなもの。中級コースでは、運転士自身で停止する必要があり、勾配やカーブがあり、制限速度や信号が変わり、通過駅があるなど難易度が一気に上がります。南田さんには、中級コースの「急行 金沢八景」を選んでみましょう。

南田 (警笛のペダル踏んで、ファーンと音が鳴る!)すげー!!

飯島 加速と停止は、手前のハンドルで運転します。右足のペダルが警笛、左のペダルが前照灯の上げ下げです。(運転する南田さんをサポートするように)次の駅は、能見台駅5キロ先です。この先に勾配差があります。速度制限で時速100キロメートルがかかっていますが、その先に時速85キロメートルの制限があります。坂道を上りきったところで、時速90キロ~95キロで下ってホームに入ってください。

南田 すごい、運転席から見える画面(映像)がクリアですね。小刻みな横揺れも臨場感ある! あれ? 速度制限時速85キロの表示は出ていましたか?

飯島 はい、トンネルを出てすぐにありました。減速してください。速度制限を手動で解除して……この先のカーブは速度制限時速100キロメートルですよ。

南田 (停車しようとして)停車位置より行き過ぎた……。

飯島 この先、速度制限が時速90キロ、その先に時速80キロがありますよ。

南田 難しい。制限速度や信号、表示が変わったりするから、多方面に同時に意識を向けておくのが忙しくて。いま、飛んでいる鳥が横切りました。風景の映像もリアルですね。

飯島 実車運転をして撮影し、映像をつないだものを流しています。運転席自体も本物そのもので、運転席の後ろの乗車シートの窓に流れる景色映像も実際に撮影したものです。

南田 中級コースでもレベルが高いですが、上級コースとなるとどう難易度がアップするのですか?

飯島 朝のラッシュ時、上りの特急列車という設定です。時間の厳しい制約があるなかでの運転ながら、制限速度を超過するとATSが作動して緊急停止してしまいます。時間と制限速度の制約の中で安全運転をしていただきます。上級コースでは運転後に得点で評価しますよ。

バスの路線網を体感する「バス・ネットワーク」

南田 京急さんのバスも好きなんですよね~。

飯島 バスも、最新の運転台と同じ部品を使っています。変わったこだわりですが、弊社が運行する鉄道もバスも、運転台には必ず川崎大師さんのお札を貼っています。20年1月に祈祷(きとう)していただいたお札をここにも貼っています。

平山 ジオラマの運転席に貼られていたのも、川崎大師のお札だったのですか!

飯島 (行き先表示を操作するパネルの前に立って)ここでコード番号を入力すると、行き先表示を替えられます。

南田 江ノ島行き、鎌倉駅行き、三浦海岸駅行きと、代表的な路線は入っているようですね。

飯島 久里浜駅行きバスをはじめ、いくつかの路線は、バスが実際に走るルートの街の映像を流してもいます。都会の中心だけではなく広域のネットワークを走っている京急バスを身近に感じていただきたいと考えています。

「マイ車両工場」で思い出を持ち帰り、自宅でプラレール

飯島 「マイ車両工場」では、京急の列車がどういうメンテナンスをしているかを紹介しながら、オリジナルのプラレールをつくる工作ができます。

南田 (作る気満々で着席して)どんな車両を作ろうかな~。

飯島 車体を何色にしますか。赤、黄、青、白もあります。

南田 白は、自由に絵を描けるってことですよね~。よし、京急さんの「赤」でいきます! 何を描こうか。グリーン車をつくります。それも荷物室とグリーン車を合体させたオリジナル(笑)。MR(ミナミダレールウェイ)のロゴも入れて……。

平山 南田さん、うまいですね。

飯島 完成したら、専用のボックスに入れて肩にかけて持ち帰っていただきます。箱を広げて組み立てると遊べるようにもなっています。自宅でおもちゃとして楽しんでいただき、お孫さんから話を聞いたおじいちゃんおばあちゃんがお友達にしゃべって……などと楽しさの連動ができたらうれしい。

「本物」をとことん追求する京急ミュージアム

平山 ライトな鉄道ファンからすると、常軌を逸した……いや「ここまでやるか!」と思うこだわり追求の数々です。

南田 何度でも訪れたほうがいいですね。昭和50年頃を再現したコンクリートの駅ホームに木造ホームが継ぎ足しされていたり、バラスト(線路に敷く砂利)を運ぶためのカゴ(パイスケ)が展示車両の脇に置いてあったり、デハ230形のヘッドマークも時折変えたり。いろんなところに細かいこだわりのメッセージがある。2回目は2回目の、3回目は3回目の発見ができます。京急ミュージアムはなぜ、「本物」であることにここまでこだわったのでしょう?

飯島 この横浜に本社を移した我々の決意表明であり、鉄道事業者としての私たちをよく知っていただきたいからです。横浜に本社を構えたのは19年9月でこの地域では新参者です。街行く方たちが、ビルの中に入った本物の京急の列車を目にすることで、「京急がみなとみらいに来た」と感じてもらえると思っています。

南田 京急さんで働くスタッフの方にもいい影響になりそうです。

飯島 当社のプロダクトを通じて、お客様の姿に直接触れられることへの喜び、やりがいは大きいですね。本社ビルに来ていただいた取引先企業さま、関係会社さまに立ち寄っていただけると、当社のことをもっと知ってももらえます。

南田 本日はありがとうございました。

南田裕介(みなみだ・ゆうすけ)
芸能事務所に勤務するマネージャー。1974年生まれ、奈良県出身。静岡大学卒業後、ホリプロ入社。現場マネージャーとして働くうちに「鉄オタ」だと知れ渡り、「タモリ倶楽部」へ出演。鉄道BIG4としてお笑いタレントと肩を並べ「アメトーーク!」に出演するなど、ホリプロのマネージャーとしてタレントをプロデュースする傍ら、鉄道愛あふれる専門家として活躍している。著書に「ホリプロ南田の鉄道たずねて三千里」(主婦と生活社)など。

平山ゆりの(ひらやま・ゆりの)
ライター。1981年生まれ、京都府出身。エンタメ、教育の分野で主に活動。息子の影響で鉄道に魅せられ、休日は都内近郊で「乗り鉄」を楽しむ。「国鉄型」を愛する南田に対し、新型車両や特急型車両が好き。

(写真:渡辺慎一郎=スタジオキャスパー)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

業界:

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_