検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

「死にゆく島」驚異の再生 人の手超える自然の治癒力

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

カリブ海西インド諸島に位置するレドンダ島は、周囲を高い断崖に囲まれた小さな火山島だ。島を覆う草むらにはカツオドリやグンカンドリの巣が点在し、その主たちが何十羽も頭上を飛び交うなか、島の固有種であるアノールトカゲの仲間(Anolis nubilis)や体長3cmにも満たないヤモリが、近くの日陰をうろついている。レドンダグラウンドドラゴン(Pholidoscelis atratus)と呼ばれる、体長15センチの希少な黒いトカゲはもっと大胆だ。こちらが数秒間足を止めている間に、スニーカーの上を群れが横切って走っていく。

島の固有種のトカゲに出会うのにも、島をほんの2分も散策すれば十分だが、この島の自然はずっとこれほど豊かだったわけではない。わずか数年前まで、近くに浮かぶアンティグア島(レドンダ島は、アンティグア島など複数の島からなる国家アンティグア・バーブーダに属する)の島民たちからは、いずれは海に消える「死にゆく島」と見られていた。

19世紀末から20世紀にかけての50年間、レドンダ島はにぎやかな鉱山として栄え、大規模な滑車装置が、肥料として使われるグアノ(海鳥などの糞の堆積物)を海岸線まで運び降ろしていた。最盛期には100人以上の作業員が雇われ、その大半は島に住み着いて働いていた。

しかし、鉱山が第一次世界大戦の勃発で閉鎖されると、人々はこの島の自然に重大な影響を与える2種類の生き物を残して去っていった。ヤギとネズミだ。それからの100年間で、外来種であるヤギとネズミは、目にとまるものすべてを食い尽くし、この島に残るものは砂埃と古い装置の残骸のみとなった。

ところが近年、レドンダ島では、信じられないほどのスピードで自然環境が改善されつつある。「自然再生(再自然化)」という言葉を聞くと、たいていの人は、たとえば庭園を立ち入り禁止にして自然の雑草が復活するのを待つといった、穏やかで受け身のプロセスを連想するだろう。しかし「レドンダ島自然再生プロジェクト」で採用された再生の方策は、もっと込み入ったものだった。

元の姿に戻すのは不可能とされていた

長年の間、レドンダ島を元の姿に戻すのは不可能だと考えられてきた。動物による被害が大きいうえ、島へのアクセスが悪く、さらには自然保護という概念が、地元になかなか受け入れられなかったからだ。

「アンティグアでは一般に、自然保護はエリート主義的なものと考えられています」。レドンダ島の自然再生プロジェクトを監督するNPO「エンヴァイロメンタル・アウェアネス・グループ(EAG)」のコーディネーター、ナタルヤ・ローレンス氏はそう語る。「お金がある人には、樹木やトカゲを気にかける余裕があるでしょう。しかし自分の子供に食べさせるために今1ドルが必要な人に、長期的な影響まで考える時間はないのです」

1980年代末の設立以来、EAGはアンティグアとその周辺地域で多くの自然再生プロジェクトを実施してきた。その数十年の間に、彼らは地域の十数の島々でネズミの一掃に成功している。そしてついに2016年、幾度にもわたる利害関係者との協議や実現可能性に関する調査を経て、レドンダ島での作業が開始された。

最初のステップは、レドンダ島にいる約60頭の野生ヤギの群れを移動させることだった。ボランティアたちが計画をもとに作業を進めたものの、2カ月たっても捕獲できたヤギはたったの1頭だった。

「あのヤギたちはとても賢いのです」。レドンダ島自然再生プロジェクトのコーディネーターであるシャナ・チャレンジャー氏はそう言って笑った。「わたしたちが仕掛けたわなを見ると、飛び越えてしまうんですから」

食べ物や新鮮な水でおびき寄せる作戦もうまくいかず、最終的には、さらに多くの人手を集めて直接ヤギを追い詰め、ヘリコプターで島から運び出すというやり方が功を奏した。ヤギが興奮して暴れないよう、ビニール袋で1頭ずつ体を首まで包み、使い古しのヨガパンツで作ったフードで目隠しをし、さらに角はプールヌードル(大きなマカロニ状のプール用玩具)を巻いて保護。そのうえで、アンティグア島まで20分かけて空輸した。

ヤギの空輸と並行して、島の隅々にまではびこっている約6000匹のクマネズミの駆除も進められた。ネズミの体は大きく、作業員が毒を仕掛けた罠の様子を見に戻ると、死んだ仲間の体にほかのネズミがかじりついているほど食欲旺盛だった。また、レドンダ島の大部分はアクセスが非常に困難なため、EAGは英国登山協会の登山家たちを雇い入れて島の隅々にまで毒入りのえさを置いた。

ヤギとネズミが完全にいなくなったことを確認した後、EAGは次の行動を起こす前に、まずは人の手を入れずに自然がどのように再生するのかを観察することにした。そしてわかったのは、人間が何かをする必要はほとんどないということだった。

1年もしないうちに、陸鳥の数は10倍になり、ツリートカゲやグラウンドドラゴンなどの希少な固有種もまた、急速に増加した。自生の草木が予想よりも早く成長したおかげで、茶色だった島は緑色になった。2012年の研究では、レドンダ島に自生する植物は17種だったが、2019年の調査ではその数は88種となった。

「少し手を貸すだけで、自然は回復できるのです」

大半の自然保護プロジェクトがそうであるように、レドンダ島の自然再生プロジェクトにも、決まった完了日があるわけではない。訪れる人のほとんどいないこの島の自然が順調に再生し、ネズミなどの外来種が突然復活することのないよう、EAGは今も監視を続けている。また現在、レドンダ島とその周辺の海を恒久的な自然保護区域にする計画が、アンティグア・バーブーダ政府に提出されている。

いずれにせよ、EAGにとってレドンダ島は、数十年間にわたる自然再生の取り組みにおける最も大きな成功事例となった。島の再生のスピードは、保護活動の有効性のみならず、どんなに不毛に見える土地でも再生が可能であることを示している。「少し手を貸すだけで、自然は回復できるのです」と、チャレンジャー氏は言う。

ローレンス氏の望みは、レドンダ島の事例が世界の人々から評価されると同時に、これだけの規模の自然再生プロジェクトを支える裏方の作業が理解され、称えられることだという。「島の美しさに驚くだけなら簡単です」と、ローレンス氏は言う。「しかし、それを維持するために必要な作業については、あまり知られていないのです」

(文 MICHAEL HINGSTON、訳 北村京子、日経ナショナル ジオグラフィック社)

[ナショナル ジオグラフィック ニュース 2020年2月5日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_