変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

横山哲也ブランドマネージャーが率いる「バーディ」の工房は自動車部品工場の一角にある

横山哲也ブランドマネージャーが率いる「バーディ」の工房は自動車部品工場の一角にある

「カクテルの聖地」と呼ばれる、サボイホテル(英国・ロンドン)の「アメリカンバー」で使われているシェーカーは日本製だ。愛知県豊田市の自動車部品メーカー、横山興業のブランド「BIRDY.(バーディ)」のバー用品は世界17カ国に販路を持ち、同バーをはじめ、多くの有力バーで使われている。自動車部品から派生したという、異色のバー用品が成功した理由を、開発者の横山哲也ブランドマネージャーは「強みのコア技術に絞り込めたことが大きかった」と振り返る。

(下)右回しで味まろやかに 「家飲み」変えるバーツール >>

「バーディ」は2013年、シェーカーをはじめとするバー用品に特化したブランドとしてスタートした。今ではバースプーン、メジャーカップ、ミキシングティンなどに商品の幅が広がった。国内外のトップバーで評価を得ていて、パレスホテル東京のメインバー「ロイヤル バー」でもカクテルづくりに使われている。

横山興業の工場を訪ねてみると、ここでバー用品が生産されているとは思えないほど、典型的な自動車部品工場であることに驚かされる。あちこちで溶接の火花が飛び、プレス機械がうなりを上げている。実際、「バーディ」の製造スペースはこの工場の一角を間借り的に使っていて、事業規模も同社事業の2%程度にすぎない(年間売り上げベース)。しかし、19年の売り上げは初めて1億円の大台に乗った。

「すべてはリーマン・ショックから始まった」と、横山氏は大胆な異分野参入のきっかけを説明する。08年に起きたリーマン・ショックは自動車業界にも影を落とした。1951年創業の横山興業は、半世紀以上にわたり自動車部品を作り続けてきた。自動車メーカーのサプライヤーとして主にシートのフレームを製造している。しかし、「自前で商品を開発する立場ではなく、コモディティーが主体。もらった図面に沿ってパーツを生産するという、付加価値を生み出しにくい業態」だ。

横山氏は創業家の一員だが、大学を卒業後、すぐに家業を継いだわけではない。早稲田大学第一文学部で美術史学を学び、東京でウェブデザインの仕事に就いた。リーマン・ショック後に横山興業内でビジネスモデルの見直しが始まったのを受けて、11年に地元へ戻った。「生産拠点の移転が進んで、自動車部品事業が長期的に厳しいという見通しがあり、様々な模索が始まった」。タイへの進出では自ら現地で立ち上げの支援に取り組んだ。

社内では新たな製品開発に向けた議論が熱を帯びていった。だが、もともと消費者に直接届ける商品を持っていなかっただけに、「コンシューマー向けの開発能力がないだけではなく、開発マインドそのものが乏しかった。溶接やプレスといった自動車技術の転用では、商品イメージの範囲が狭まってしまう」(横山氏)。「自分たちのノウハウの枠内でできること」の制約が発想を妨げた。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック