●ミニポケットで中身を整理、カードも収納できる「小銭入れ」
L字形のファスナーで大きく開くコインケース。両サイドにあるポケットには、それぞれ3~4枚のカードが入った。マチ無し設計で薄型だが内部にはミニポケットも用意され、小銭の種類を分けたり、自宅の鍵などを入れておくのに便利。紙幣は折り畳んでしまう。
●タブやポケットを工夫、カードの取り出しやすさに特化

4つのポケットを用意した二つ折りタイプの財布。カードが出しやすい形状のポケットや、革製のプルタブを引くと複数枚のカードを一度に引き出せるポケットなど工夫が多い。紙幣は折り畳んでポケットにしまう。
●ICカード3種を使い分けられる、収納力が高い薄型財布
紙幣を折らずに入れられる長財布。特筆すべきは3枚のカードを並列に収納できる外側のポケット。位置をずらしてタッチすることで最大3種のICカードを使い分けられる。内側にはコインポケットや複数のカードポケットを用意するなど収納力は高い。