全国の学生サークルなどのクイズ団体がとっておきの1問を競う「日経1問グランプリ」(略称日経イチグラ)の受賞作が決定しました。日経イチグラは、クイズをつくる「作問」の面白さに焦点を当てた企画です。2月6日から29日までの間、各団体からツイッター経由で寄せられたオリジナルクイズの応募数は、100問超。団体対抗で問題の質を競ってもらいました。参加いただいたすべての団体に心より感謝申し上げます。
問題の着眼点や切り口、構成などについての審査に携わったのは、日本経済新聞の若者向けチャンネルNIKKEI STYLE U22、クイズメディアQuizKnock(代表・伊沢拓司氏)、著名クイズプレーヤーである徳久倫康氏、廣海渉氏、水津康夫氏の各氏です。
厳正な審査の結果、団体賞の日経賞は時事ニュースを明解なクイズに仕立てた「滋賀県立守山中高クイズ研究会」に、同じく団体賞のQuizKnock賞は楽しさと学びを両立させた「千葉県立船橋高校クイズ研究会部」に贈られることとなりました。個人賞の水津賞、徳久賞、廣海賞については3月26日に発表する予定です。
なお、多様なクイズ文化を尊ぶという「日経クイズのとびら」のコンセプトに基づき、各賞の間に序列はありません。
本来は3月20日開催の全日本クイズリーグ(AQL)大会の会場で受賞作の発表と表彰式を行う予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で取りやめとなり、U22上でのお知らせとなりました。
日経賞 滋賀県立守山中高クイズ研究会
団体紹介 略称MQLs、創設2010年、部員約15名。QuarK加盟校として例会への参加・開催、高校生クイズやエコノミクス甲子園、AQLへの参戦などの活動を行なっています。学年・性別に関わらず、仲良くクイズを楽しめることが我々の良い所だと思います。
QuizKnock賞 千葉県立船橋高校クイズ研究会部
団体紹介 「県立船橋高校クイズ研究会部」は1993年に創設された。現在の部員数は40名を超えており、「高校生クイズ」等といったメディアへの出演に加えて「はじめて杯」や「船橋例会」といった大会の開催も手がけている。ほぼ毎日行っている部活で身につけた、素早い早押しが持ち味か。