タレントの森泉さんやモデルの森星(ひかり)さんなど5人の子どもを育て上げた森パメラさん。異国の地での子育てには戸惑いも多かったが、一人ひとり、得意なことを見つけて「褒めまくった」と振り返る。子育ては大変だが、つらい時期はそれほど長くない。乗り切るためには「毎日1つエンジョイすればいい」。そして、小さなことに満足する毎日を積み重ねることが大切と話す。
子育てはサバイバル 座って食事する時間なし
17歳のとき米国で日本のモデルエージェンシーにスカウトされ、日本にやってきました。日米を往復しながら、ハナエモリのショーに出ていました。
20代で結婚・出産してからは100%ママ業です。上の4人は1~2歳違いで出産したので、24時間フルタイムマザー。夫も義母の森ママ(ファッションデザイナーの森英恵氏)も仕事で忙しいし、実母は米国にいます。こちらには友達があまりいなかったのでストレスが募り、よく一人で泣いていました。でも、バタバタだから1日が過ぎるのはとても早く、深く悩む余裕はありません。これが良かったのかも。先のことを深刻に考えていたら、もっと落ち込んでいたかもしれません。

当然子どもたちはインターナショナルスクールに進ませるものだと思っていたのですが、私立の小学校を受験すると。4人のお受験はクレイジーです。幼稚園が終わってから、小さい2人を両手につないで、大きいおなかで電車に乗り、絵やそろばんのおけいこに通っていました。きっと若いからできたのですね。上の4人から10年くらい離れて5番目の星を産んだときには、もうやる気がでません。保育園に預け、ファッションの仕事を再開しました。
子育てを一言で表現するなら、サバイバルです。家では座って食事をする余裕なんてありません。好き嫌いを考えながら料理を作って出す、の繰り返し。工場の生産ラインって言えるかもしれません。誰かが風邪になれば、ドミノ倒しのように次々と引いていきます。だから病院の常連でしたね。窓口で「きょうは誰ですか?」って尋ねられました。
3番目の泉は2歳の時に、サルモネラが原因で病気になりました。嘔吐(おうと)や下痢を繰り返すので病院に駆け込んでも、風邪と診断されます。「このままだったら死んでしまう」と焦りました。医師に「何かペットを飼っていますか」と聞かれてミドリガメと答えると、ビンゴ。カメが感染源でした。わずか2週間で体重が12キロから9キロになるまで痩せてしまって。4番目の雪を出産したタイミングでしたので、母乳あげながら泉のお見舞いに通いました。
その雪も大けがに遭いました。ある日キッチンにいると、すごい音が聞こえました。あわてて子ども部屋に行くと、2段ベッドから落ちていたのです。普通ならこぶができそうですが、ありません。やがて吐き始めました。検査をすると、頭蓋骨に9センチのヒビが入っていました。子どもが4人なのに、私の手は2本しかありません。息子たちもいろいろありました。毎日のようにトラブルが続いたので、よく神様にお祈りしていました。

誰にでも大変な時はあるけれど、それは一過性のものだと思います。乗り越えればタフになります。子どもに良くないと思い夫婦げんかは我慢しましたが、故郷に帰りたいと何度も荷造りをしました。おかげで今は引っ越し業ができそうなほどパッキング上手に(笑)。そして、とても強くなりました。