欲しいのはたくましい手脚でなく、すてきに服を着こなせる女性らしいボディー。スキンケアで美肌を磨くように、毎日のストレッチで美ボディーをつくる――。そんなメソッドを紹介します。
◇ ◇ ◇
胸やお尻が垂れるのを気にして筋トレする女性が多い。だが、「ふんわり女性らしい胸や、きゅっと引き上がった小尻を手に入れたいなら、まずやるべきことはストレッチ」というのは、フリーアナウンサーの田中みな実さんをはじめ、多くのタレントのトレーニングを手がけるパーソナルトレーナーの玉置達彦さんだ。
玉置さんは「胸が垂れる原因は、猫背などで胸を下に向けた姿勢。そのままの姿勢が続くと、重力に負けて胸が垂れやすい」という。腕の振りが小さくなるため、二の腕に脂肪もつきやすくなるという。
「上向きのふんわりやわらかい胸も、引き締まった二の腕も、実は要は肩甲骨。硬くなった肩甲骨をほぐせば、胸が開いて、バストも引き上がる」と話す。
一方、ヒップアップで重要なのは股関節だ。「股関節が硬いと歩幅が小さくなり、お尻を使わず脚だけで歩くようになる。これがお尻が垂れる要因。股関節をほぐすことがヒップアップへの近道」(玉置さん)。
背中ほぐしてふんわり胸 二の腕引き締まる肩甲骨ストレッチ
パソコンやスマホの使用時間が長い人、ハイヒールを愛用する人などは、背中が丸くなり、首が前に出やすい。ここで紹介する肩甲骨ストレッチは、そんなガチガチに凝り固まった背中をほぐすもの。
「ふんわり上向きのバストを望むなら、胸を鍛えるより肩甲骨をほぐすほうが効果的。肩甲骨が大きく動かせると、背中のこわばりが解消し、胸が開いてバストが自然と上を向く。腕を大きく動かせるようになるので、二の腕も引き締まりやすい」と玉置さん。
肩甲骨の動きを良くするにはステップ1を。ステップ2のエクサも加えれば、肩甲骨を正しい位置で使えるようになる。
●背中の筋肉の凝りをとる「肩甲骨ほぐし」
まずは、前かがみになりがちな肩を正しい位置に戻して猫背を解消。胸が開くと、バストは自然に上を向く。デコルテラインもすっきりして小顔効果も。
