検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

世界が使う絵文字3000種超 行き違いや政治緊張も

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日本で生まれ、世界で29億人が使うとされる文字を知っていますか。スマートフォンやパソコン上で日々飛び交っている絵文字です。文章に感情を付け加えられる便利さにより世界中で浸透した一方、拡大に伴う問題も生じているようです。

笑顔やハートを一文字で表せる絵文字は1990年代後半に日本の携帯電話が採用を始めました。2000年代に入ると海外メーカーにも広がり、スマホと共に世界中に普及しました。

異なるメーカーの端末でも同じ絵文字を表示できるよう、「ユニコード」と呼ばれる世界共通の変換コードが定められています。ユニコードが認める絵文字は現在3178種あります。10月にも「車椅子に乗る人」など168種が加わりました。

使う人が増えたことで、絵文字の解釈をめぐる行き違いも生じています。数年前からインターネット上で話題なのは、白い四角を赤いチューリップの花が囲んだ絵文字。ユニコードでは「名札」を表すとされ、幼稚園などでなじみのある日本人は何とか理解できます。しかし海外の人には厳しいようで、「豆腐が燃えているのか」といったおかしな誤解を生んでいます。

他にも「お願い」や「感謝」を表す手を合わせた形の絵文字も、海外ではハイタッチを表すという行き違いが有名です。国立情報学研究所の武田英明教授は「異なる文化の間で解釈がずれるのは絵文字の限界」と話しています。

政治的な緊張も生んでいます。10月、香港で使われる一部の端末で台湾の旗の絵文字が表示されない事態が話題となりました。以前から台湾を国家と認めない中国本土では表示されませんでしたが、香港は適用外でした。香港の民主化運動に対する中国政府の反発に「メーカー側がそんたくしたのではないか」との臆測につながっています。

こうした問題をどう考えたらいいでしょうか。90年代にNTTドコモで絵文字の開発に携わったドワンゴの栗田穣崇専務は「やむを得ない面もあるが、種類が増えすぎた。シンプルで皆が理解できる絵文字に絞った方がより普及が進むのではないか」と話しています。

現実には多様化はとどまることを知らず、特定の機種やアプリ上だけで使える絵文字はさらに多くあります。利用者が8000万人を超えるLINEの絵文字は約4万、スタンプは490万種もあるそうです。スタンプは文章に挿入するだけでなく、絵だけでメッセージをやりとりする「新しい形態の表現」(国立情報研の武田教授)といえます。こちらも日本発のコミュニケーション手段として普及するか、将来が楽しみです。

栗田穣崇・ドワンゴ専務「文字として割り切って使用を」

絵文字の現状や将来をどう考えたらいいでしょうか。1990年代後半にNTTドコモで絵文字の開発に携わったドワンゴの栗田穣崇専務に話を聞きました。

――そもそも絵文字は何のために存在するのでしょうか。

「特にスマホでの連絡は短文でのコミュニケーションが中心なので、文字だけで伝えようとすると行き違いが生じてしまいます。対面のように表情を見たり、電話のように声のトーンで察したりすることはできません。文字だけだと意味をネガティブに捉えがちで、ケンカにもつながってしまいます。ですから文章に感情的な絵文字を加えることで、コミュニケーションを円滑に進められるのです」

――開発した当時は世界的に普及すると思っていましたか。

「予想はしていませんでした。スマホが普及するタイミングとセットだったのは幸運でした。より短文でのやりとりが主流になったからです。絵文字は1文字で済むので入力が楽ですし、装飾的に用いることで個性を表現することもできます。ただ私は、漢字のような表意文字に慣れた日本人だからこそ使いこなすと思っていました。アルファベットのような表音文字を用いる欧米人が文章の中に絵文字を挿入するようになったのは最近のことだと聞いています」

――種類が増えて複雑化した現在の絵文字をどう見ていますか。

「多様化や複雑化は制御はできません。ただし行き違いが生じるのは絵文字のせいではありません。特定の絵文字の善しあしを語ること自体がナンセンスなのです。文字は文字なのだから割り切って使えばいいのです。絵文字が悪いのではありません」

――実際には解釈の行き違いや政治的な問題も生んでいます。

「種類が増えすぎたのだと思います。私たちが日常に使う絵文字はせいぜい10~100種類程度でしょう。個性的なものを増やしすぎると文字の用途から逸脱してしまいます。日常的なものに限った方が、より普及するのではないでしょうか」

――ちなみにビジネスでも絵文字を使いますか。

「使います。(親指を立てた)『グッド』とか、(手をついて)『お願いします』とか、ポジティブな意味のものが中心ですね。特に若い世代は最初から絵文字の時代を生きてきましたから、コミュニケーション手段として必須です」

(高橋元気)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_