Men's Fashion

伊丹十三 ソフト帽に恋したダンディズムの化身

ダンディズム おくのほそ道

服飾評論家 出石尚三

2019.12.9

19世紀の英国からフランスへと広がったダンディズムとは、表面的なおしゃれとは異なる、洗練された身だしなみや教養、生活様式へのこだわりを表します。服飾評論家、出石尚三氏が、著名人の奥深いダンディズムについて考察します。




伊丹十三は多才な男でした。20代はじめは商業デザイナー。レタリングやイラストが得意でエッセーも秀逸。それらの才能は、父であり往年の映画監督だった伊丹万作譲りだったと思われます。伊丹万作は随筆の名手でもあり、映画監督の前は挿絵画家だったのですから。

晩年に愛用したボルサリーノの黒いソフト帽

伊丹十三は子供のころから英語が得意でした。当時の日本人としては珍しくLとRの発音がしっかりできたといいます。だからというわけではありませんが、国際的に通用するしゃれ者だったのです。つまり、日本人ばなれした着こなしがちゃんとできる、貴重な男でありました。

晩年の伊丹十三が愛用したものに、ボルサリーノの黒いソフト帽があります。映画「タンポポ」や「マルサの女」などの監督をする時には帽子を愛用し、よくソフト帽をかぶりました。嫌になるほどさまになっていて、ソフト帽と顔がひとつに溶けあっていたものです。

スポーティーなアウターも好んだ (c)伊丹プロダクション

実は戦前、父の伊丹万作が映画を監督する折にも、上等なソフト帽をかぶっていたのです。伊丹十三はどこかで伊丹万作を意識していた。いや、伊丹十三はソフト帽をかぶることで、一瞬、伊丹万作を演じることができたに違いありません。

ソフト帽を親友にする方法は2つあります。いや、たった2つだけといってよいでしょう。

ひとつは上等のソフト帽を選ぶこと。上等のソフト帽とは上等のフェルト、例外なくウサギの毛から生まれます。100%兎の毛のソフト帽を選びましょう。

2番目の条件。それはかぶろうとするソフト帽に、想いを懸けることです。むかしの日本人は恋することを「懸想」と言いました。その「懸想」であります。要するにソフト帽に恋することなのです。