軽トラ市をご存知ですか。
人通りがめっきり減った地方の商店街に、軽トラックがずらりと並び、荷台に載せた地元の特産品、総菜などを売る「朝市」のことです。
月に一度程度、週末の午前だけの開催ですが、荷台に並ぶ旬のおいしさが人を引き寄せ、商店街に懐かしいにぎわいが戻ります。通りにある商店もその日はシャッターを開けて、店先に商品を並べて参加します。
気が付けば全国100カ所以上で定期開催されるようになった軽トラ市。
今回、北は北海道から南は宮崎まで、10か所の軽トラ市を訪ねました。
地域のおいしさと笑顔が満載の動画をお楽しみください。
さあ、軽トラ市をめぐる旅に出発です。
(1)北海道寿都町 6月に旬を迎えるカキは絶品
(2)岩手県雫石町 軽トラ市発祥の地。海の幸、山の幸に舌鼓
(3)新潟県南魚沼市 米どころ、「あんぼ」の味に思わず笑顔
(4)長野県長野市 篠ノ井ににぎわい。ハチクにあんずに、笹寿司
(5)愛知県新城市 立派な鼻の「天狗ナス」に食欲そそる「五平餅」
(6)和歌山県九度山町 絶品の柿。地域を支える軽トラ市
(7)山口県岩国市 アーケード街に懐かしのにぎわい
(8)佐賀県吉野ケ里町 遺跡の町。地元の幸を求めて行列
(9)宮崎県川南町 「トロントロン」押し寄せる1万人
(10)静岡県掛川市 しらす丼にお茶詰め放題!笑顔あふれる城下町
※2019年6~11月に撮影
【PR】提供:スズキ株式会社 / 企画・制作:日本経済新聞社 デジタル事業 Nブランドスタジオ