検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

高齢者のパソコンやゲーム 認知症予防に役立つ可能性

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経Gooday(グッデイ)

高齢者が毎日本を読み、週に5~6回以上パソコンを操作し、適度な社会参加またはハンドクラフト(手工芸)に取り組み、アナログなゲームをすることが、軽度認知障害(MCI)のリスクの低下に役立つ可能性があることが、米国の研究で分かりました。

70歳以上の高齢者2000人の活動状況を追跡

これまでに行われた研究でも、脳を刺激するような活動が、認知症の発症リスクの低下に関係することが報告されています。

今回、米メイヨー・クリニックなどの研究者たちは、米国の70歳以上の人々を対象に、中年期と高齢期の(1)読書、(2)コンピュータ(パソコン)操作、(3)社会参加(友人と出かける、映画を見に行くなど)、(4)ゲーム(電子的ではない、カードゲームやクロスワードパズルなど)、(5)ハンドクラフト(陶芸やキルト作り、縫い物などの手工芸)の5種類の活動と、認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)の発症リスクの関係を調べました。

対象としたのは、「Mayo Clinic Study of Aging」という観察研究に参加し、長期追跡されたミネソタ州オルムステッド郡の人々です。参加者の中から、研究参加時に70歳以上で、当初の認知機能は正常で、5種類の活動の実施状況(どれをいつ、どのくらいの頻度で行っていたか)に関する調査に回答し、その後15カ月ごとに認知機能の評価を受けていた2000人(年齢の中央値は77.8歳、49.9%が男性)を選出しました。

追跡は、MCIを発症するまで、または研究期間の終了まで、中央値5.0年行いました。その間に532人がMCIを発症していました。

中年期・高齢期とも効果ありそうなのは「コンピュータ操作」

まず、脳を活性化する各種活動を行った時期とMCIリスクの低下を検討したところ、「読書」以外の活動の実施は、MCI発症リスクの低下をもたらす可能性が示されました(表1)。

「社会参加」と「ゲーム」は中年期以降継続している場合に、「ハンドクラフト」は高齢期に実施した場合に、MCIリスクの低下に関係していました。「コンピュータ操作」は、どの時点で行っていても、MCIリスクの低下に関係していました。

中年期に実施した「活動の数」と70歳以降のMCI発症の間には、有意な関係は見られませんでした。一方で、高齢期での活動の数は、多いほどMCIリスクが低い可能性が示唆されました(活動が2つだと28%低下、3つだと45%低下、4つだと56%低下、すべてだと43%低下)。

次に、各活動の「頻度」とMCIリスクの関係を年齢群別に検討しました。高齢期では、毎日読書をし、週に5~6回から毎日コンピュータを操作し、頻繁すぎない社会参加またはハンドクラフト、そして、高頻度または低頻度のゲームが、MCI発症リスクの低下と関係することが示されました(表2)。

同様に中年期では、週に5~6回から毎日コンピュータを操作すること、低頻度の社会参加またはハンドクラフト、あらゆる頻度のゲームが、70歳以降のMCI発症リスクの低下に関係することが示されました(表3)。

施設などに入所していない高齢者を対象とした今回の研究で、特に高齢期に脳を刺激する活動をより多く行うことが、MCI発症リスクの低下に関係することが明らかになりました。いずれの活動も容易に開始でき、工夫すれば安価に行えます。既に高齢者の仲間入りをしていても、こうした活動を始めれば、認知機能の維持において利益が得られる可能性がありそうです。

論文は、Neurology誌2019年8月6日号に掲載されています[注1]

[注1]Krell-Roesch J, et al. Neurology. 2019 Aug 6;93(6):e548-e558.

大西淳子
医学ジャーナリスト。筑波大学(第二学群・生物学類・医生物学専攻)卒、同大学大学院博士課程(生物科学研究科・生物物理化学専攻)修了。理学博士。公益財団法人エイズ予防財団のリサーチ・レジデントを経てフリーライター、現在に至る。研究者や医療従事者向けの専門的な記事から、科学や健康に関する一般向けの読み物まで、幅広く執筆。

[日経Gooday2019年11月6日付記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_