年末も近づき、これからは、風邪やインフルエンザ、そして花粉と、空気が気になる季節。空気清浄機の導入を検討している人も多いのではないだろうか。スウェーデンの空気清浄機専売メーカー、ブルーエアによると、室内の空気は外気に比べて2~5倍汚れているという(アメリカ合衆国環境保護庁調べ)。空気清浄機は家族が集まるリビングだけでなく、滞在時間が長い寝室や子ども部屋などパーソナル空間にも置きたいもの。今回は、コンパクトながらパワフルで、操作もシンプルな3モデルを紹介しよう。
カラーが選べるカジュアルライン/ブルーエア

スウェーデンの空気清浄機専売メーカーであるブルーエア。同社のフラッグシップモデル「Classic 600」シリーズは、米国家電製品協会「AHAM」によるクリーンエア供給性能に関する基準「CADR」においてナンバーワンに位置づけられ、「実質的に世界最高クラス」としている。
そんなブルーエアがパーソナル空間に置きやすく、価格も手ごろなカジュアルラインとして用意しているのが「Blue Pure」シリーズ。中でも「Blue Pure 411 Particle + Carbon」は直径200ミリとコンパクトなので、狭いスペースに設置が可能だ。付け替えできるプレフィルターは、部屋のイメージに合わせて「サフランレッド」「ディーバブル―」「ダークシャドウ」の3色から選べる。
構造はシンプルで、ハウスダストや花粉、PM2.5などの微粒子を99%取り除く円柱形のメインフィルターに、ホコリなどの大きなゴミを取り除く伸縮性のあるプレフィルターをかぶせている。
360度全面から吸い込んだ空気を清浄された空気を天面のファンから上方へ吹き出し、室内の空気を効率的に循環。フィルター内側には、消臭効果のあるカーボンシートも備える。

日常的な手入れは不要で、メインフィルターの交換は約6か月ごと。プレフィルターは汚れが気になったら水洗いが可能だ。