検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

がん細胞が種を越え感染 ムール貝で発見、人に影響?

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

はるか昔、北半球のどこかで、ムール貝の仲間であるキタノムラサキイガイ(Mytilus trossulus)が、白血病に似たがんにかかった。たった一つの細胞の変異から始まったがんは、増殖を繰り返し、貝類の血液にあたる血リンパに乗って体中に広がった。

ここで意外なことが起こった。どういうわけか、がんが水を伝って他のキタノムラサキイガイに感染したのだ。新たな宿主の中でさらに増殖を繰り返したがん細胞は、次々と他の貝へ感染していった。

さらに不思議なことに、がんの広がりはキタノムラサキイガイにとどまらなかった。フランスなどに生息するヨーロッパイガイ(Mytilus edulis)と、チリやアルゼンチンに生息するチリイガイ(Mytilus chilensis)の2種でも同じがんが発見されたのだ。この2種の生息域は、互いに地球の反対側と言っていいほど遠く離れている。

この発見は、2019年11月5日付けで学術誌「eLife」に発表された。伝染性のがんに関する研究は近年増えており、今回の論文もその一つだ。

「別の2種に伝染していたのは、なかなか驚きです」と話すのは、英ケンブリッジ大学で伝染性がんを研究するエリザベス・マーチソン氏だ。「同時に、危機感を抱かせる成果でもあります」。生態的な危機であると同時に、ムール貝は世界各国で好まれる食材だからだ。ただし、がんにかかった貝を食べると、人の健康に影響が及ぶという証拠は存在しない。

伝染するがんが見つかる

伝染性のがんの存在が確認されたのは、ここ数十年のこと。2種の陸生動物で見つかったのが最初だ。

1つは、オーストラリアの絶滅危惧種タスマニアデビルにまん延する「デビル顔面腫瘍性疾患」。2006年に、これが伝染性のがんだとわかった。お互いの顔を噛むという、彼らにとってごく一般的な行動によって感染する。この疾患と、さらに別のよく似た伝染性がんによって、80%以上の個体が亡くなり、深刻な絶滅の危機に直面した。

同じく2006年には、イヌがかかる「可移植性性器腫瘍(CTVT)」が、伝染性のがんだと確認された。他の伝染性がんと同じように、この疾患のがん細胞はすべてクローンであり、その起源は1万1000年前に生きていた1頭のイヌだという。

こうした発見は、がんは一個体内の細胞変異だけが原因だという私たちの考えを大きく変えることとなった。ヒトパピローマウイルス(HPV)やネコ白血病ウイルスのように、がんにつながるようなウイルスは知られていたが、がん細胞そのものが伝染するという事実は衝撃的だった。

過去10年の間に、二枚貝においてさらに6種の伝染性がんが発見されている。今回の論文の著者であり、米国シアトルにある太平洋岸北西部研究所のマイケル・メツガー氏は、そのうちの複数を発見している研究者だ。カナダ、ブリティッシュ・コロンビア州のキタノムラサキイガイ個体群に広がっているがんもその一つである。

同氏は数年前、フランスとアルゼンチンのチームと共同研究を開始した。両国のチームはそれぞれ、地元のムール貝に新種のがんを発見していた。顕微鏡で見ると、がん細胞は独特の丸い形状をしている。

調査の結果、フランスのヨーロッパイガイと南米のチリイガイで見つかったがんは同一のものと判明。しかも、がん細胞にはキタノムラサキイガイの遺伝的特徴が残っており、起源は明らかにキタノムラサキイガイであるということもわかった(このがんは、メツガー氏の調査グループが以前にキタノムラサキイガイで発見したものとも異なっていた)。

しかし、キタノムラサキイガイは北半球の、主に北米およびヨーロッパの沿岸にしか生息していない。

メツガー氏によれば、3種のイガイはどれも赤道付近には生息していないので、がんが熱帯海域を越えて南米に伝わるには、船に付着したりバラスト水に含まれたりして運ばれなければならなかったはずだ。

「たった一つのがん細胞のクローンが大海を越えて広がったというのはすごいことです」とマーチソン氏は話す。氏は今回の論文には関わっていない。「こうしたがんが人間の活動によって広がっている可能性に、もっと注意を払ったほうがよいでしょう」

影響は未知数

今のところ貝に感染するがんは、かかった個体を高確率で死に至らしめることはあっても、個体群にとってそこまで危機的なものではないようだ。メツガー氏によれば、ヨーロッパイガイとチリイガイで発見されたがんは、個体群のおよそ10%に広がっているという。

「現段階では、どのぐらい危惧すべきなのかわかりません」と氏は話す。「個体群が壊滅させられるような事態ではないようです」

とはいえこれらのムール貝を、人間や多くの野生動物が食べる。貝のがんは、人への害はないようだが、他の動物には深刻な影響を及ぼすかもしれない。しかも、これらのがんは発見され始めたばかりなので、わかっていないことも多い。

「生態系のことは非常に懸念しています」と話すのは、スペインの分子医学・慢性疾患研究センターで海洋における伝染性がんを研究するホセ・トゥビオ氏だ。「(多くの)二枚貝には、それぞれ特有の伝染性がんがあるのではないかと考えています」

オーストラリア、ディーキン大学の研究者ベアタ・ウジュバリ氏は、がんが海洋生物にとっての新たな脅威になる可能性があると言う。また、気候変動によって海水の酸素濃度が低下し、水温が上昇すると、がん細胞が好む環境となって事態が悪化する恐れもあると指摘する。

故意であれ偶然であれ貝を移動させることは、がんを別の海域に広げ、大きな影響をもたらす可能性がある、とトゥビオ氏は付け加える。

がん転移の仕組み解明に期待も

一般的にがんは、体内の細胞が変異することで発生し、がん化した細胞を免疫システムが認識できずに破壊しそこねた場合、腫瘍へと成長することがある。だが大抵は、腫瘍が一つできただけで死に至ることはない。がんは通常、全身のあちこちに転移することで死をもたらす。

しかし、伝染性がんの場合は「個体を越えてがんが転移するようなものです」とマーチソン氏は説明する。

「(船などで)運ばれるときにがん細胞がどのように生き延びているかを知ることで、転移についてもっと詳しく知ることができるかもしれません」とウジュバリ氏は言う。

「根底にあるメカニズムを研究することで、がん細胞が免疫を逃れる仕組みについての理解を深められる可能性があります」。同氏によれば、それが人間を含め、がんにかかった生物を救うヒントになるかもしれない。

(文 Douglas Main、訳 桜木敬子、日経ナショナル ジオグラフィック社)

[ナショナル ジオグラフィック ニュース 2019年10月29日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_