変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

上司との人間関係が理由の「不満転職」は癖になりやすい。写真はイメージ =PIXTA

上司との人間関係が理由の「不満転職」は癖になりやすい。写真はイメージ =PIXTA

40代、50代の転職者が急増していることはこの連載でもご紹介してきている通りです。活況を呈している40代、50代の転職ですが、その転職どきについて間違えているケースが少なくありません。では、どんなタイミングであれば転職してもよいのでしょう。逆に、どんなタイミングでは転職すべきでないのでしょう?

当社(経営者JP)も加盟している人材紹介会社の業界団体、日本人材紹介事業協会(人材協)が半期ごとに公表している転職紹介人数によれば、2018年度下期の転職紹介人数は3万8316人、前年同期比23.3%の増加でした(2018年度上期は21.4%増)。年齢別で見ますと、25歳以下が7245人、26~30歳が1万3401人、31~35歳8112人、36~40歳4530人、41歳以上5028人ですが、このうち前年同期比での増加率が最も高いのが41歳以上で40.4%なのです(次いで36~40歳が23.9%。25歳以下23.3%、26~30歳と31~35歳は同率で19.8%です)。

このデータは人材紹介大手3社(ジェイエイシーリクルートメント、パーソルキャリア、リクルートキャリア)の転職紹介人数総計の公表値ですので、我々のようなブティック型のエグゼクティブサーチファームやその他中堅中小の人材紹介会社の実績値は入っていません。しかしこの3社が占める転職紹介市場のシェアはおよそ6割ほどと見られていますので、マーケットの状況を示すデータとしてはおよそ正しいと見て間違いないでしょう。

45歳、50歳は転職の節目になり得るのか

「来年50歳を迎えるので」「転職可能なのは45歳までと聞きますので」――。私がここ最近お会いした転職相談者の皆さんが、転職を考える理由に挙げたもののうち、年齢を節目とした発言は非常に多くありました。年齢の節目で転職を考えることは、正しいのでしょうか。それとも間違っているのでしょうか。

40歳、45歳、50歳、55歳。人間の心理として、5刻みで節目を考える思考パターンを持つ人は非常に多いですよね。1年を西暦や自分の所属する会社の会計年度でみて、区切り・節目として考える。あるいは1カ月、1週間単位で行動する。業務上での新たな取り組みや自己学習などについて、本当は今日から、明日から始めればいいのに、なぜか私たちは「よし、来週からやろう」「来月から始めるぞ!」としがちです。

そう、こうした数字での区切り、節目には本来、全く意味はありません。年齢ならなおさらです。「来年50歳を迎えるので」転職、ではなく、「これまで数年越しで取り組んできたプロジェクトが近々完了する。その次について社内でも幾つかのオプションがあるのだが、自分として次にチャレンジしてみたいテーマが見えてきた。それをかなえるためには、今の会社の中の機会では難しそうだ。ついては外の場にそのチャンスを求めたい」「立ち上げた事業が無事に巡航モードに乗った。ついては、また新しい事業の立ち上げに取り組んでみたい」など、自分の役割が区切り・節目を迎えたときに転職を考えることが正しいタイミングだと思われます。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック