変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

バーンスタイン准教授(右)と関家一馬ディスコ社長

バーンスタイン准教授(右)と関家一馬ディスコ社長

世界トップクラスの経営大学院、ハーバードビジネススクール。その教材には、日本企業の事例が数多く登場する。取り上げられた企業も、グローバル企業からベンチャー企業、エンターテインメントビジネスまで幅広い。日本企業のどこが注目されているのか。作家・コンサルタントの佐藤智恵氏によるハーバードビジネススクール教授陣へのインタビューをシリーズで掲載する。半導体製造装置メーカー、ディスコの社内改革を教材で取り上げたイーサン・バーンスタイン准教授は、その授業が「すばらしいセッション」になったと話を進める。

<<(上)組織と共に個人潤すディスコ ハーバードが注目の哲学

佐藤 バーンスタイン准教授は2018年に教材「ディスコの『個人WILL』(P-WILL at DISCO)」を出版されました。これは、半導体製造装置メーカー、ディスコの社内改革事例について書いたものです。ディスコは社内通貨WILLを単位とする個人別会計システム「個人WILL」を導入し、社員一人ひとりが自律的に働ける環境をつくりあげました。この教材をハーバードビジネススクールのどの授業で教えていますか。

従来の常識とは違った形態の組織

ハーバードビジネススクール准教授 イーサン・バーンスタイン氏

ハーバードビジネススクール准教授 イーサン・バーンスタイン氏

バーンスタインMBAプログラムの選択科目「人的資本管理」で取り上げています。この授業では、リクルーティング、新人研修、人事評価、報酬、ボーナス、人材育成、組織開発など、人事に関する基本的な知識を教えていますが、ディスコのケースは組織開発のところで「従来の常識とは違った形態の組織をつくった事例」として紹介しています。

現代の企業が、伝統的な官僚組織から、より革新的・実験的な組織へと脱却する方法はたくさんあります。たとえば、プロジェクトごとにチームをつくり、タスクを実行し、終了後に解散する「アジャイル人事」を実行している企業もあります。

こうした中、現在は「既存の組織の維持」よりも「新しい組織形態の構築」が人事のますます重要な仕事になりつつあるといわれています。ディスコは、「独自の組織の構築」に成功している会社の一つであり、多くの企業や組織のリーダーにとって学びが多い企業だと思います。

佐藤 学生からの反響はいかがでしたか。

バーンスタイン 19年春の「人的資本管理」の授業で教えましたが、素晴らしいセッションになりました。最高経営責任者(CEO)の関家一馬氏がゲストスピーカーとして授業に参加してくださったこともあり、学生からの評判もすこぶる良かったです。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック