日経エンタテインメント!では、タレント「SNSパワー」ランキング調査を実施。インスタグラム、フェイスブック、ツイッター、アメーバブログのいずれか、もしくは複数のSNSを利用する1500組の芸能人・著名人を対象に、「発信力」「拡散力」の目安となるフォロワー数をランキング化した。インスタグラムのフォロワー数でトップに立ったのは、インスタ女王こと渡辺直美。男性1位は山崎賢人だった。

写真や動画を共有するSNS、インスタグラムの日本での利用者が急増している。2019年3月時点での日本国内における月間アクティブユーザー数は3300万人(Facebook Japan発表)。17年10月時点から、1年半で1300万人も増加した。
芸能界でも、新規利用が相次ぐ。乃木坂46を卒業した西野七瀬は、2月にアカウントを開設すると、1日で35万人のフォロワーを獲得。さらに世間を驚かせたのは、山下智久だ。ジャニーズ事務所所属タレントとしては初めて、5月にインスタグラムのアカウントを開設すると、なんと7時間強でフォロワー数100万人を突破。さらに4日後には200万人を超え、山下は感謝の投稿を行った。
女性タレントが上位を占める
今、日本のタレント・著名人で最もフォロワーを抱えるのは誰か。編集部で独自に調査したところ、1位はお笑い芸人の渡辺直美だった。その数は888万3418人。これにローラ、水原希子、木下優樹菜が500万人台で続く。
他のSNSと比べて、女性タレントがフォロワー数ランキングの上位に多いのが、インスタグラムの特徴だ。トップ30のうち女性が23人を占めている。ローラや水原、そして13位の新木優子らモデル業も務める面々は、フォロワーが参考にしたくなる、ファッション誌のようなスタイリッシュな写真の投稿が多い。一方、18年9月に第一子を出産した佐々木希は、ファッション写真に加えて、「#希んちのごはん」とハッシュタグをつけた自作の料理写真も投稿して人気だ。
男性タレントでは、フォロワー数約337万人の山崎賢人がトップ(全体6位)。山田孝之(9位)、山下智久もトップ10入りした。山崎、山田など男性タレントの投稿は、映画やドラマの共演者とのオフショットが多い。彼らの素顔を知りたいというファンのニーズにマッチしているようだ。28位の新田真剣佑の投稿も同様。2月には、「お亮と大志とけんけんとデート」(原文ママ)とコメントを添えて、山崎賢人が撮影、吉沢亮、中川大志、新田の3人が並ぶプライベートショットをアップすると、67万以上の「いいね」を集めた。