検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

日本の格差、やや改善 現役世代の負担はより重く

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

厚生労働省は9月、格差の指標となる「ジニ係数」の最新状況を発表しました。3年に1回発表し、今回は2017年時点の調査です。それによると日本の格差は少し縮小しています。詳しく見てみましょう。

ジニ係数は0~1の数字で、1に近いほど格差が大きいことを示します。税金などを納める前の「当初所得」で比較すると、ジニ係数は0.5594でした。これは14年の調査より改善しています。改善は実に36年ぶりです。

高齢化が進むと、収入がない人が増え、ジニ係数は悪化しがちなのに不思議な現象です。厚生労働省は「景気が良くなり、低所得層の収入があがったため」と説明します。みずほ総合研究所の高田創・副理事長は「働くシニアや女性が増えたことも一因」と話します。

当初所得から税金を納めたり、年金をもらったりすることで実際の実入りは変わります。この「再分配後」のジニ係数は、0.3721でした。これも14年の調査より改善しています。再分配前も、再分配後も、少しですが格差が縮小しているという結果になりました。

ただ、年齢別に見ると少し違う風景が見えます。世帯主の年齢で分けた再分配状況を見てみましょう。

当初所得と再分配後の所得を比べた「再分配係数」という数字があります。プラスが大きいほど、再分配の恩恵を受けていることになります。30~64歳までの現役世代は、軒並みこの再分配係数が14年より悪化しています。一方、65歳以上の高齢世帯は再分配係数が改善しています。

例えば、働き盛りの45~49歳の再分配係数は、14年にはマイナス10%でしたが、17年にはマイナス17%になっています。一方、75歳以上の再分配係数は182%から213%になっています。平均の当初所得は138万円でも、再分配後は432万円になります。「社会保険料の上昇により、若い世代から高齢世代への再分配度が高まった」と厚生労働省は説明します。

景気が良くなっても現役世代の負担は重いようです。京都女子大学の橘木俊詔客員教授は「今、大変なのは中年層。特に就職氷河期に社会に出た人たちは、正社員になれず低賃金のままの人が多い。こうした人たちや子育て世代への社会保障を充実すべきだ」と言います。

政府は9月から「全世代型社会保障検討会議」を始めました。働く高齢者の年金を増やす案が出ていますが、その分、現役世代の将来の年金が減る可能性もあります。看板通り、現役世代も安心して暮らせる社会保障になることを期待します。

白波瀬佐和子・東京大学教授「根強い社会問題として議論を」

日本で格差を感じている人もいれば、平等な社会と感じている人もいるのではないでしょうか。日本の格差をどうとらえたら良いのか、社会階層論が専門の白波瀬佐和子・東京大学教授に話を聞きました。

――日本の格差の議論はどう変化してきましたか。

「バブルが崩壊してしばらくした1990年代後半から格差が注目されるようになりました。2000年代にはワーキング・プアといった『貧困』の問題に変わりました。その時々によって注目される側面が変化しますが、格差を含む不平等についてはアリストテレスやプラトンの時代から議論されてきた根源的な問題のひとつです。日本では格差の程度の変化から始まる議論が多いですが、根強く存在する社会問題として議論することが大切です」

――世界的に見て日本はどのような状況にありますか。

「国際的に比較する際には、世帯の人数の影響を考慮した『等価所得』によるジニ係数が使われます。経済協力開発機構(OECD)の2016年のデータによると、日本は0.33です。米国(0.39)より低いですが、ドイツやフランス(共に0.29)、スウェーデン(0.28)よりは高い。日本は『一億総中流社会』と格差の小ささが強調されたこともありましたが、今は決してそうではありません」

――日本では単身世帯の増加など、世帯構造が急激に変化しています。格差に影響はありますか。

「全体としての詳細な影響のパターンを示すのは難しいですが、高齢者層の世帯構造の変化が目立ち、その影響はあります。1980年代半ば頃までは、高齢者の多くは子ども家族と同居していました。一方で、高齢者の一人暮らし、特に女性の場合の困窮度は深刻でした。三世代世帯の高齢者と一人暮らしの高齢者に大きな格差があったのです。しかし、今は高齢者の一人暮らしや夫婦のみ世帯が増えましたし、昔よりは社会保障が改善されました。これにより高齢層の経済格差は縮小しています」

――格差は問題でしょうか。

「経済格差をゼロにすることは難しいでしょう。ただ、格差の程度はコントロールできます。あまりに不条理な格差を放置し、階層が固定化すれば、国の活力は失われていきます。生まれた家庭に不利があっても、努力次第で挽回できる仕組みが必要です。その一つが教育です。これまで日本では、公教育と子どもの格差や貧困の関係の議論はあまりされてきませんでした。データ分析も遅れています。例えば、出身階層と子どもの成績の関係をみたいのであれば、全国学力テストの結果などは貴重なデータとなります。データ公開と実証分析をもっと積極的にすべきでしょう」

(福山絵里子)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_