2019年は4本の連続ドラマに出演し、秋には『見えない目撃者』『超・少年探偵団NEO-Beginning-』と出演映画が続いて公開される高杉真宙さん。23歳の彼が「恥ずかしいんですけど……」と照れながら語ってくれたのは「鉛筆」についてだった。
シンプルで使いやすい、仕事の相棒「鉛筆」
「『いつもカバンに入っていて、大事に持ち歩いているモノって何だろう?』と考えて、思い当たったのが鉛筆でした。かっこいいギターや指輪の話じゃなくて、申し訳ないです(笑)。
鉛筆を持ち歩くようになったのは、2~3年ぐらい前からだと思います。それまではシャープペンシルを使っていたんですけど、シャーペンって、芯を持ち歩かなきゃいけないし、筆箱に入れておくといつの間にか分解されていたりするんですよ。それで面倒くさくなってきて。『だったら、パッと取り出して書ける鉛筆の方がいいんじゃないか?』と考えて鉛筆にしたら、すごく便利でハマりました」

「メーカーにこだわりはないんですけど、消しゴムといえばMONO、鉛筆といえばトンボというイメージがあるので、トンボ鉛筆を買うことが多いかもしれないです。濃さはHB。僕は筆圧が強くて、書くとちょうどいい濃さになるのがHBなんです。間違えたら線を引いて違う場所に書くので、消しゴムも持ち歩かない。基本的には、この鉛筆1本だけで現場に行っちゃいますね。
現場で使うのは、気になったことを台本に書き込みをしたり、セットを思い出すために空間を描いておいたりするとき。絵を描くときは、やっぱりシャーペンより鉛筆のほうが描きやすいです。デメリットは『何で鉛筆?』とバカにされること(笑)。落としたときも恥ずかしいんですよね。カランカラーンって音がするので(笑)」

安価で軽い鉛筆。撮影現場だけでなく、家で役づくりを行うときも、この鉛筆1本だという。