検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

女性の活躍、土壌は整った 均等法世代の女性が語る

日経ウーマノミクス・シンポ

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

女性がさらに活躍できる社会の実現に向け、日本経済新聞社は9月5日、「日経ウーマノミクス・シンポジウム」を東京・大手町の日経ホールで開いた。「女性活躍 育んで引き継いで」をテーマにしたパネルディスカッションには男女雇用機会均等法世代の女性社員が参加し、自らが経験した女性活躍への歩みや課題、子育てとのバランスなどについて意見を交わした。

パネリストの略歴
積水ハウス 住生活研究所長 河崎由美子氏
 1987年入社。住宅の採光・照明などの研究に始まり、一貫して生活に密着した研究開発を担当。2018年に「幸せ住まい」を研究する住生活研究所の初代所長に就任。1級建築士。

東京海上日動火災保険 旅行業営業部長 山下真粧子氏
 1991年に総合職(当時)として入社。事故に遭った顧客への損害サービス業務などを担当。2019年4月に入社以来初の営業部門に異動し、旅行業チャネルの営業部長に就任。

アフラック生命保険 プロダクトオーナー、課長代理 吉田朝日氏
 2003年入社。産休から復職後、ワーキングマザーが働きやすい職場改革を求め風土改革PTに参加。19年から機動的な業務運営を目指して組織されたアジャイルチームに所属。

司会 男女雇用機会均等法の成立から約35年。これまでの間に変わったことや、壁の乗り越え方を教えてほしい。

河崎 均等法第1世代で、均等だと思って入社したら職場は男性中心だった。「すぐに辞めようかな」と思ったほどだったが、大好きな仕事、業界だったので「好き」という気持ちで乗り越えてきた。

山下 変わったなと思うことは2つある。まずはワーキングマザーがすごく増えたこと。もう一つが、女性の活躍のステージが広がったことだ。

吉田 入社して2年目で産休を取得した。戻る気満々で相談したが、上司は産休の手続きをしたことがなかった。それから15年たち、子どもができて辞めるという人が本当にいなくなった。考え方が大きく変わったなと思う。

司会 一方で、いまだに変わらないことやなかなか変えられないところが見えてきたのではないか。

河崎 経営陣を含む大きな会議の場で、気付くと女性は自分一人というときがある。後輩もどんどん主任や課長になっているが、もう少し時間がかかるのかなと感じている。

山下 女性にはこの仕事はちょっと難しいんじゃないか、という意識が、女性社員側にもあるのではと感じることがまだある。一方で、自分たちが仕事のやり方を変えていかないと、続く世代に「自分も挑戦しよう」と思ってもらえないのだろうとも感じる。

司会 ワーキングマザーが増える中、子育て中の仕事へのモチベーションをどう保てばいいと思うか。

吉田 産休明けにワーキングマザーが働きやすい職場環境を求める風土改革プロジェクトチームに応募して、率直な意見を出したことは社会人人生でプラスになった。

子育て中は十分に仕事ができていないと感じることもあるかもしれないが、会社はわかった上でその立場に配置している。やってみて改善していくのがよいのではないかと思う。

山下 育児とのバランスは難しい問題だ。自分は仕事のステージを狭めたくない一心で、これでいいのかなと自問自答しながらやってきた。

いつか子どもが手を離れて自由に仕事できる日が来る。それまではできるだけ子どもの側にいてもいいのかな、と思うこともある。できないのであれば、子どもだけではなく周囲にもその理由をわかってもらう努力をした方がいい。

河崎 子どもが小学生の時、「なんでお母さんは家にいないの」と言われショックだった。いろいろな人に相談し、子どもに働いている背中をきちんと見せることが大事と言われた。一生懸命やらないと子どもに失礼だと思う。チームのメンバーにも、効率よく自分の悔いのないように、時間を工面して働いてほしいとアドバイスしている。

司会 女性就業者は3000万人を超えた。女性の間で意識の違いも広がっているのでは。

河崎 世代間のギャップははっきり言ってある。若い世代をうらやましいと思うのが「主張する力」だ。私たちの世代は色々なことを我慢したり合わせたりしてきたため、あまり主張できなくなっている。若い世代の言葉をできるだけ会社に伝えて、変わっていく手伝いができたらと思っている。

司会 様々な女性が職場にいる中で、気持ちよく仕事をしていくための工夫は。

吉田 女性だから、男性だからではなく、自分のやりたいことを自由にやっていくというのがよいのではないか。仕事が大好きであれば、子育てをちょっとアウトソーシングして仕事の比重を大きくしてもいいし、子どもと一緒にいたいと思えば仕事を辞めてもいい。その人が何をやりたいのかを生かしながら、自分の人生を考えればいい。

山下 やる気次第で何でも挑戦できる土壌は整ってきているのではないか。女性の活躍推進は多様性を高めるためのものだ。女性が働きやすくなっただけで終わってはいけない。ダイバーシティーはいろいろなものが交じって組織力が高まるというのが最終ゴール。女性がいるだけではだめで、活躍して初めて多様性が高まる。

〔日本経済新聞朝刊10月8日付〕

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_