ドライヤーは長らく、髪を乾かすためのものであり、形状もほとんど変わらなかった。しかしここ数年で大きく進化。機能や形状が大きく変化し、乾燥にかかる時間が短くなったものや髪や頭皮のケアをうたうモデルが続々登場している。そこで今回は、独自機能を搭載したドライヤーを紹介する。
◇ ◇ ◇
従来のドライヤーといえば、ノーズ部分が長く風も高温で、長時間使い続けると髪を傷める、とさえ言われてきた。しかし近年、髪はドライヤーでしっかり乾かさないと、頭皮や髪にダメージを与えることも分かってきた。そこで増えているのが、髪にダメージを与えにくい温度で、風の力を生かしながら速乾できるドライヤーだ。さらに髪のメカニズムの研究が進んだことで、髪を乾かしながらツヤやうるおいを与えるドライヤーの開発も進んでいる。注目の5モデルをさっそく紹介しよう。
2つの吹き出し口から風 シャープ

シャープから登場した「プラズマクラスタードレープフロードライヤー IB-WX1」は、2つの送風口から広範囲に風を届ける。美容師が効率よく髪を乾かすために、2本のドライヤーを同時に使うテクニックにヒントを得たという。2つの吹き出し口から出る風は髪をドレープ状に押し分け、立体的かつ広範囲に風を届けられるため、乾燥時間は従来より約25%短縮した。
熱による髪のダメージを抑えるため、髪とドライヤーの距離を測るセンシング機能を搭載。「センシングドライモード」を使うと、常に送風口と髪の距離を測り、どの距離にあっても髪の表面の温度を、髪の主成分であるケラチンが変性を始める55度以下に保つ。

ドライヤーにもシャープ独自のイオン「プラズマクラスター」を採用。ヘアドライ時に発生する静電気の発生を抑制することで、指通りのよい髪を実現し、キューティクルを守り、カラーリングした髪の退色や枝毛、切れ毛も抑えるという。
髪の水分増加量が1.9倍に パナソニック

パナソニックのヘアドライヤー「ナノケア」は、2005年の発売以来、売れ続けている人気シリーズ。2019年7月には国内累計販売台数1100万台を突破している(記事「売れる高額ドライヤー 口コミとリアル体験が追い風」参照)。パナソニック独自のイオン「ナノイー」が髪に浸透することで、髪を乾かすだけでなくケアできるという。