検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

この症状はもしかして 海外旅行帰り体の不調と感染症

Dr.今村の「感染症ココがポイント!」

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経Gooday(グッデイ)

気になる感染症について、がん・感染症センター都立駒込病院感染症科部長の今村顕史さんに聞く本連載。今回は「海外渡航と感染症」を取り上げる。近年は交通網の発達で、海外渡航がより身近になっている。衛生環境が整った日本で暮らす私たちは、感染症に対する意識が薄れがちだ。しかし、海外ではそれぞれの国や地域で流行している様々な感染症があり、その中には日本では経験しないような感染症も存在している。仕事や旅行で海外を訪れるときや訪れたあとに、知っておきたい情報を伺った。

【ココがポイント!】
●海外渡航における感染症で近年増えているのは、蚊が媒介するデング熱。海外では都市部の観光中にも感染するリスクがある
●渡航後に高熱が出た場合に疑われる主な感染症には、デング熱、マラリア、腸チフス、リケッチア感染症、インフルエンザ、A型肝炎など様々な種類がある
●渡航後に下痢があったときに疑われるのは、細菌性の腸炎(カンピロバクターや赤痢、コレラなど)。下痢が長く続くときは、原虫が原因のアメーバ赤痢などの可能性も
●渡航後の発疹で最も気をつけたいのは、麻疹(はしか)。事前のワクチン接種が有効
●帰国後に発熱、下痢、発疹などの症状が表れたときは、渡航感染症の診療実績がある医療機関に連絡をしてから受診を

「デング熱」は都市部の観光でも感染するリスクが

――日本政府観光局の発表によれば、2018年の出国日本人数は約1895万人、訪日外客数は約3119万人と、いずれも過去最多となっています。

今は交通網の発達で海外を訪れる人が増え、以前なら渡航が難しかった国や地域の訪問もハードルが下がってきています。2020年には東京オリンピック・パラリンピックも控えているので、外国から訪れる人はさらに増えてくるでしょう。

日本と海外の行き来がしやすくなったということは、それだけ感染症にかかるリスクも高くなっているということです。衛生環境が整った日本で暮らしているとあまり意識しませんが、世界では様々な感染症が流行しています。海外へ渡航する前には、厚生労働省検疫所が開設している「FORTH」のホームページ(https://www.forth.go.jp/)などで、訪れる国や地域で発生している感染症の状況や予防法などの情報を知っておくことが大切です。

――海外渡航時に特に気をつけたい感染症にはどんなものがありますか。

最近では、蚊が媒介する「デング熱」が増えています。デング熱は日本国内でも2014年の夏に東京の代々木公園を中心に流行し162例の国内感染報告がありました。しかし、世界では毎年1億人程度が、デング熱を発症しているといわれています。

日本では蚊が発生する時期は夏が中心ですが、亜熱帯・熱帯地域などでは1年中発生しています。しかも、デング熱を媒介するヒトスジシマカやネッタイシマカは都市部にも存在するので、街中を観光中にも感染するリスクがあります。

特にフィリピンでは今年、全土にデング熱が拡大していて、7月にはフィリピン保健省が全国に警告宣言を出しています。共同通信の報道によればフィリピン保健省は、2019年1月から7月27日までに感染者が約16万8000人となり、700人以上の死亡者が出ていると発表しました。

――デング熱を発症すると、どのような症状が表れますか。

デングウイルスをもつ蚊に刺されて感染し、デング熱を発症する場合には、1週間前後の潜伏期間の後、40度程度の高熱が出て、頭痛や関節痛などの症状が表れます。熱は数日で下がりますが、その過程で発疹も見られます。また、デング熱に似た疾患に「ジカウイルス感染症」や「チクングニア熱」があります。

――ジカウイルス感染症は、ジカ熱とも呼ばれるものでしょうか。

はい、以前はジカ熱と呼ばれていました。ジカ熱もチクングニア熱も、ウイルスをもつ蚊に刺されることで感染し、発症すると熱や発疹が出ます。ただ、ジカ熱は感染しても症状が出るのは5人に1人程度といわれ、高熱はあまり出ません。そのため、現在ではジカウイルス感染症とするのが一般的になっています。ジカウイルス感染症は症状が軽いといっても、妊婦が感染すると、通常と比べて頭の小さな小頭症の子どもが生まれるリスクがあります。

チクングニア熱はデング熱と同様に高熱が出ますが、関節の痛みが強く出ます。歩行が困難になることもあり、チクングニア熱が治ったあとも、関節痛が残る場合があります。デング熱、ジカウイルス感染症、チクングニア熱は症状だけで鑑別するのは難しく、検査をしてみなければ分かりません。

また、これらの疾患と同様に、蚊に刺されて感染し、発症すると高熱が出る感染症に「マラリア」があります。マラリアは病原体によって4つの種類がありますが、そのうち「熱帯熱マラリア」の場合は、早期に診断、治療をしないと重症化し、死に至ることもあります。マラリアはデング熱などより潜伏期間が長く、熱帯熱マラリアの場合は1~2週間程度、そのほかのマラリアでは1週間から1カ月程度あるため、帰国時には症状がなく、しばらくして発症してもマラリアと気づかないこともあります。

発熱に注意すべき他の感染症は?

――デング熱やマラリアに感染するのを防ぐには、どのような対策が有効ですか。

マラリアには予防薬があるので、アフリカや中南米などマラリアの流行地に渡航する場合は、海外渡航者を対象としたトラベルクリニックや、感染症科など海外渡航における感染症を扱っている医療機関を受診して、処方してもらうといいでしょう。ただし、予防薬を服用していても、感染するリスクはあります。

マラリアやデング熱などの最も有効な予防策は蚊に刺されないことですので、流行地へ渡航する際は、長袖のシャツに長ズボンなどを着用して、できるだけ肌の露出を少なくしてください。また、渡航前に効力の高い虫よけ剤(忌避剤)も用意しておきましょう。

虫よけ剤の主成分がディートなら30%、イカリジンなら15%のものを選びます。これら高濃度の製品はダニの一種のツツガムシにも効力があるので、ツツガムシなどを介して感染する「リケッチア感染症」対策としても有効です。ただ、ディート30%の製品は12歳未満には使用しないよう推奨されているので、お子さんがいる場合はイカリジン15%の製品を選ぶといいでしょう。

――蚊やダニが媒介する感染症は、発熱や発疹に注意が必要ですね。他に発熱に注意すべき感染症はありますか。

汚染された水や食べ物を通じて感染する「腸チフス」も高熱が出ます。腸チフスはその名前から下痢の症状をイメージされがちですが、下痢になるのは発症した人の半数程度で、便秘になる人もいます。ですから、基本的には発熱疾患であることを覚えておくといいでしょう。

また、発熱疾患で見落としがちなのが、インフルエンザです。特に、東南アジアなどの亜熱帯地域では、年間を通じてインフルエンザが発生しているので、冬以外の季節にも注意が必要です。また、日本は夏でも、オーストラリアなどの南半球の国ではインフルエンザの流行期であることも忘れないようにしましょう。

ウイルスが糞便中に排せつされ、人の手を介して水や食べ物を経て口に入ることで感染するA型肝炎の場合も、感染後2~7週間の潜伏期の後、発熱が見られたりします。

渡航後の下痢、発疹にも要注意

――腸チフスは下痢になる人は半数程度ということですが、海外渡航後に下痢があったときに疑われる感染症にはどんなものがありますか。

最も多いのは細菌性の腸炎です。日本でも多く発生しているカンピロバクターは、東南アジアの屋台などでも発生する頻度が高くなっています。また、最近は少なくなっていますが、衛生環境が整っていないところではまだ、赤痢やコレラにも注意が必要です。

細菌性の腸炎の場合は短期的に下痢が起こりますが、帰国してからも下痢が長く続くときには、原虫が原因の感染症の可能性があります。代表的なものには「アメーバ赤痢」があります。

下痢が主な症状の感染症は、汚染された水や食べ物から感染することが多いので、衛生状態が悪いところでは特に、生ものは避けてしっかり加熱されたものを食べる、生水だけでなく、汚染された水が使われる可能性がある氷やサラダ、カットフルーツなどにも注意するといった対策を心がけてください。

――渡航後の発熱、下痢のほかに注意したい症状はありますか。

海外渡航に関連した感染症の代表的な症状は、発熱、下痢、発疹です。前述したデング熱やジカウイルス感染症などでも発疹が見られますが、発疹が表れる感染症で特に注意したいのが、空気感染する麻疹です。麻疹は日本では排除状態になっているものの、海外からの旅行者や帰国者から持ち込まれることがあります。

麻疹は感染から発症するまでの潜伏期間が10~12日間程度あり、発症から5日間程度は発熱など風邪のような症状しか表れないカタル期があるため、気づかぬうちに感染を広めてしまう可能性があります。

麻疹の感染を防ぐ最も有効な対策は、ワクチンを接種して、麻疹に対する免疫をつけておくことです。MRワクチン(麻疹・風疹混合ワクチン)なら、風疹も同時に予防することができます(「はしか流行 感染を防ぐには予防接種が必須」参照)。

渡航後の体調不良は感染症を専門とする医療機関へ

――渡航後に発熱、下痢、発疹といった症状が表れ、医療機関を受診する場合の注意点はありますか。

渡航後に体調不良が表れたときは、海外渡航における感染症の診療経験が豊富な医療機関に連絡をして、受診することをお勧めします。海外渡航関連の感染症の診断は実績がないと難しく、一般的な医療機関や渡航前のワクチン接種を中心としたトラベルクリニックでは、専門の検査や治療に対応できないことがあるためです。医療機関が見つからない場合は、お住まいの管轄区域の保健所に連絡をして、相談してもいいでしょう。いきなり受診してしまうと感染を拡大してしまうこともあるので、必ず事前に連絡をして、受け付けや受診の際の注意点を確認し、指示に従うようにしてください。

海外では、日本では発生しないような感染症にかかるリスクがあります。例えば、狂犬病は2006年にフィリピンへの渡航者が帰国後に発症し死亡した事例以来、日本での発生報告はありませんが、一部の国や地域を除いては今でも世界中で発生していて、WHO(世界保健機関)の推計によれば毎年5万5000人程度が命を落としています。狂犬病は発症すると、ほぼ100%死亡する恐ろしい感染症なのです。

今年2019年5月には、2月にフィリピンを訪れたノルウェー人女性が帰国後に狂犬病を発症し、死亡しました。この女性は道端にいた子犬を保護し、滞在先で世話をして遊んでいる最中に指をかまれていました。ノルウェーも日本と同様に、国内では狂犬病の発生はなくなっていて、この女性は渡航前に狂犬病の予防ワクチンを接種していなかったそうです。

海外渡航後の体調不良に気をつけることはもちろんですが、事前に渡航先の感染症情報を調べ、予防策を確認し、準備をしておくことも重要です。

(ライター 田村知子)

今村顕史さん
がん・感染症センター都立駒込病院感染症科部長。1992年浜松医科大学卒業。駒込病院で日々診療を続けながら、病院内だけでなく、東京都や国の感染症対策などにも従事。日本エイズ学会理事などの様々な要職を務め、感染症に関する社会的な啓発活動も積極的に行っている。自身のFacebookページ「あれどこ感染症」でも、その時々の流行感染症などの情報を公開中。都立駒込病院感染症科ホームページ(http://www.cick.jp/kansen/)。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
画面例: 日経電子版 紙面ビューアのハイライト機能
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_