人生は60歳から花開く 世界最高齢のアプリ開発者

「エクセルアート」でマイクロソフト首脳をうならせた若宮正子さん
「エクセルアート」でマイクロソフト首脳をうならせた若宮正子さん

「世界最高齢のアプリ開発者」として話題を呼んだ若宮正子さん(84)。以前は銀行員だったが、60歳の定年を前にパソコンを購入してITに覚醒。独創的なアプリを次々開発、2017年には米アップルの年次イベント「アップル世界開発者会議(WWDC)」に招待され、ティム・クック最高経営責任者(CEO)から称賛された。国連本部でも講演、政府からもシニアの女性代表の1人として注目されている。ITのエヴァンジェリスト(伝道師)として多忙な日々を過ごす若宮さんにシニアライフをテーマに聞いた。

アップルもマイクロソフトもうならせる

「クックさん、年寄りはね、スマホの画面でうまく指を滑らすことができないのよ」。17年6月のWWDCの開催日の前日、若宮さんはクックCEOに個別に招かれ、自身が開発したアプリ「hinadan」を説明した。ひな祭りに飾るひな壇を正しく配置するパズルゲームだ。通常のゲームアプリは主に若年層が操作することを念頭に設計されるが、hinadanは高齢者が使うことを意図して作られ、「指を滑らすのではなく、タッチするだけ」にした。若宮さんがその話をすると、クックCEOは「ホー」と大きくうなずいた。

若宮さんがうならせた相手はアップル首脳だけではない。マイクロソフト幹部陣も仰天した「エクセルアート」を生み出した。エクセルは世界標準の表計算ソフトだが、「年寄りには数字の羅列ばかりでは面白くない。一方で、手芸や編み物が好きだ。セルの色付けやケイ線の機能を使えば、簡単に面白いデザインがつくれる」とエクセルを使ったアートデザインを考案した。

「私が今着ている、この服のデザインもエクセルでつくった」と話す。うちわのデザインもエクセルで創作。若宮さんは米マクロソフト本社のあるシアトルにも招かれた。高齢者の視点に立った柔軟な発想は米IT企業にも認められ、一躍時の人になった。

「ばあさんになって突然有名人になった。人生は60歳からが楽しい」と笑って話す若宮さん。IT伝道師として多忙な日々を送るが、もともとはお堅い丸の内の元祖OLだった。

次のページ
パソコンとの出合いは58歳