検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

石川さゆり 出産復帰後に挑んだ『天城越え』の境地

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経ARIA

令和初の紫綬褒章を受章、2020年大河ドラマでは明智光秀の母役として出演が決定するなど旬なニュースが続いている歌手の石川さゆりさん。近年は「演歌」というジャンルに捉われない、さまざまなアーティストとのコラボレーションも話題です。なんでも「赤が似合うお年ごろ(還暦)を過ぎて、ますます忙しくなっている」とか。デビュー以来、47年間「自分の歌」を歌い重ねてきた石川さんに、仕事に対する姿勢について聞きました。

ふたつの道があったとき、決して楽な道は選ばない

―― 紫綬褒章受章の記者会見で「これまでやってきたことが間違っていないぞ、これからもこの方向で進んでいいんじゃないかと判子を押してもらったようでうれしい」という言葉がありました。これまで石川さんが歌い重ねてきた47年間はどんな道のりでしたか。

石川さゆりさん(以下、敬称略) 一本道を歩いているつもりでいても、ふっとある瞬間に二股になっていることが何度もありました。右に行くか、左に行くか。ふたつの道があったとき、どういうわけか楽そうな方向にあまりひかれない。あえて危険な道を選ぶ。選んでしまった後で、何でこんな尾根のすごいところに来ちゃったのかなと冷や汗をかきながら、寿命が縮む思いを味わうことも。でも、そのスリルをくぐり抜けた後、スパッと迷いなく到達できた時に見える風景はやはり、予想を超えた素晴らしいものなのです。

―― 越えるたびに、見える風景が変わっていくのですか?

石川 いままで知らなかったという世界がふわあっと見えたりします。たとえば、45周年記念コンサートの時には義太夫に挑戦し、「石川さゆり誕生奇譚」を披露しました。歌舞伎や文楽をよく見に行くのですが、ある時「義太夫、格好いいな」と思い、「自分もやってみたいな」と口にしていました。言葉にした以上は本物にたどりつきたい。そうなるともう、次の瞬間には片岡仁左衛門さんに「どなたかご紹介いただけませんか」と連絡している自分がいる。それで竹本駒之助さんを紹介してもらったのですが、人間国宝に人間国宝を紹介してもらうなんて、冷静に考えれば、とんでもないですよね。

はじめて義太夫の口上に自分の声をのせようという時に、自分がどれくらいの技量でどのくらいのところまでたどりつけるか、その時は考えずにジャンプしちゃう。ただ、本物にたどりつきたいという衝動は止まらない。何事も、まずは壁に指をひっかけて、その後ぐーっとよじのぼっていく感じ。この人に会いたい。この人と何か一緒に作りたい、そう思えること自体がすてきだし、本当に楽しい。

―― デビュー後から、ずっと楽しかったですか。

石川 その境地になるまでにはいろいろありましたよ。歌い始めた頃は、歌詞にしがみついていくのがやっとで、歌に振り回されていた時期もありました。

不遇のデビュー時代からの、大逆転。『津軽海峡・冬景色』は自立する女の先駆け

―― 白いエンジェルハットを被って15歳で歌手デビューした当時は、アイドル歌手という位置づけでした。森昌子さん、山口百恵さん、そして石川さんの「3人娘」で売り出していたはずが、いつの間にか、同じ白い帽子を被った桜田淳子さんが起用されて「花の中3トリオ」として大ブームになってしまった。

石川 みんな順番にヒット曲を出して売れて行ったのに、私だけ期待に応えられなくて……。それでも無我夢中で歌い続ける私を見て、作詞家の阿久悠さんと作曲家の三木たかしさんが「この子をどうにかしてあげたい」と思ってくださったんです。それがデビューから5年後、19歳で『津軽海峡・冬景色』の大ヒットにつながりました。しかも石川さゆりを一発屋にしてはならないと、それに続く『能登半島』『暖流』も大ヒット。1977年(昭和52年)はまるで盆と正月がいっぺんにきたみたいな年でした。

―― 『津軽海峡・冬景色』の女は自分から男性に別れを告げる女性です。当時としてはめずらしかったのではありませんか。 演歌といえば耐え忍ぶ女とか、三歩下がって男についていく女性描かれることが多かったように思います。

石川 自立した女性ですよね。阿久悠先生は「時代のはぎとり」がすごくうまい人。この歌手に合わせて歌を書くというよりも、いまの時代は何が起きているんだろうという感覚をすごく大事にされていました。あの頃、すでにウーマンリブや自立した女性ということが叫ばれていました。阿久さん自身も何かが起きた時に、人の後ろに隠れて助けて、という女の人よりも自分の足で立ちあがろうとする女性が好きだったようです。

結婚や出産を理由に、歌をやめることなど、考えもしなかった

―― 石川さんは結婚、出産後も歌い続けていました。「花の中3トリオ」が結婚と同時に全員引退を選んだのとは対照的です。

石川 歌をやめることなど、考えもしなかった。私は欲張りなので(笑)。

―― 「演歌の石川さゆり」というイメージが定着したのはいつ頃でしたか。

石川 ちょうど『波止場しぐれ』のあたりだから、27歳くらい。子どもを産んで、半年間は開店休業でしたが、そこから復帰して再スタートする時、担当ディレクターが「さゆり、着物を着て歌ってみない?」と勧めてくれたのです。それまでは『津軽海峡・冬景色』もドレスを着て歌っていました。その頃、舞台で歌う先輩たちの着物といえばランドセルみたいなお太鼓をきちっと結んでいる第一正装か、ふくら雀みたいな帯を締めたきらびやかな振り袖が主流でした。自分が着物を着て歌うなら、「この歌の主人公の女はこんな女」とイメージし、その人らしい着物の着方ができたなら、とディレクターに答えたことを覚えています。あの頃、頭の中でイメージしていたのは「すこし愛して、ながく愛して」というウイスキーCMで大原麗子さんが演じていた女性でした。

『天城越え』で、ふっきれたもの。どこまでも飛べるという新境地

石川 10代、20代はそれこそバーンと体当たりでぶつかっていくような攻めの歌で勝負してきましたけど、26歳で娘を産んで、半年後に復帰しました。そのとき、「これからは引く歌を」と言われて面くらいました。たとえば「あなた」というワンフレーズだけでも「あなたの距離はどこ」とか「もっと近くにいてよ」とか「明るい明日がみえるあなたにしてよ」とか細かく指導され、何を言われているのか、正直よくわからなかったことも。

「望まれているのはこういうことかな」となんとなくつかみかけてきたと思い始めた矢先、いきなりポンと渡されたのが『天城越え』だったんです。移り香から男の不貞に気づいた女が、他の誰かにとられるなら、あなたを殺していいかと迫る。自分の引き出しの中に、こんな世界何もない。どうしようって、すごく戸惑いました。けれどその時も、やはり、あえて危険な道に挑むという性分が勝ってしまった。

―― 作詞家の吉岡治さんは「家庭も仕事もすべてうまくいっていた、しあわせな石川さゆりを壊しちゃえ」という思いと「歌い手としてまだまだ開くべき可能性の扉が残されているはず」との思いで、あの曲を託されたとか。ジャケット写真は着物の襟元が崩れ、妖艶なまなざしを送る姿です。それを見て、当時の旦那さんが声を荒らげたというのは本当ですか。

石川 「何を考えて仕事をしてるの」と言われました。吉岡先生は歌い手が安定しちゃうのはよくないとの思いからあの曲を書いて下さったのですが、悩みました。なんの拍子で新しい扉が開いたのか、分かりませんが、自分のひきだしにない世界ならば、演じよう。そう思ったら、ふっきれたのは確かです。

右に振り切れたら、左へ。その揺れ幅が大きければ大きいほど、面白い。『天城越え』で、あれだけ破綻した世界を歌った次の楽曲が『夫婦善哉』でしたから(笑)。歌の世界は何でもあり。どこまでも飛ぶことができる。そう解釈したら、すごく楽しくなっていったんです。

―― たくさんの先輩達が「石川さゆり」を育て上げたことが伝わってきました。働く女性たちは残念ながら、ロールモデルがいないと嘆く人が少なくありません。

石川 すてきな大人の姿を見せてくれる先輩がたくさんいて、確かにしあわせな時代でした。でも、それ以上に、自分で何かを探しにいくことがやはり、大事じゃないでしょうか。人に言われて身につくものではないですから。人でなくても、興味のあるもの、今何を自分が面白がれるか。同じものを見ていても、結局は自分でみつけるか、そうでないかで全然違ってきますから。道なき道を歩いてきた先輩もたくさんいたかもしれない。嘆いてばかりでは時間がもったいないですよ。

石川さゆり
歌手。熊本県生まれ。1973年のデビュー以降、『津軽海峡・冬景色』、『天城越え』などヒット曲多数。NHK「紅白歌合戦」では紅組最多の41回の出場を誇る。「和の心」を基に、尽きせぬ歌への好奇心で常に新たな音楽を紡ぎ出している。近年はジャンルに捉れない、さまざまなアーティストとのコラボレーションが話題に。2019年3月、日本の音楽「民謡」をモチーフにしたオリジナルアルバム『民~Tami~』を発表。2007年12月 文化庁芸術祭大賞、2018年3月、芸術選奨文部科学大臣賞など受賞歴多数。2019年5月、紫綬褒章受章。

(取材・文 砂塚美穂、撮影 川上尚見)

[日経ARIA 2019年6月21日付の掲載記事を基に再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_