変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

倉富佑也・ココン社長

倉富佑也・ココン社長

サイバーセキュリティー事業を核に、M&A(合併・買収)も駆使しながら急成長を続けるITベンチャーのココン(東京・渋谷)。早稲田大学を中退して同社を創業した倉富佑也社長(26)の出身高校は、ビジネス界に多くの逸材を輩出してきた早稲田大学高等学院(早大学院、東京・練馬)だ。中学生の時、すでに企業経営者になる夢を描いていたという倉富氏。早大学院を選んだのも、夢をかなえるにはベストの高校と考えたからだ。

(下)会社探してインターン活動も 自由な校風の早大学院 >>

自由な校風にひかれて入学した。

子どものころ、なぜ経営者になろうと思ったのか、実は自分でもよくわかりません。ただ、小さいころから生物の勉強が好きで、中学生の時には、時々、大学などが主催する子ども向けの実験の体験学習イベントに参加していました。そのイベントで使われた実験機器が1億円もすると聞いて、研究だけではなく経営的な視点も持つことで、自分のやりたいことに取り組みやすくなるのかもしれないと思ったりしていました。そんな原体験が積み重なって、経営者になりたいという気持ちが徐々に強まっていったのだと思います。

早大学院は、今は中高一貫ですが、私が入学した時は、中等部はできていませんでした。早大学院への進学は自分で学校見学をして決めました。早大学院は非常に自由な校風と聞いていたので最初から候補の一つでしたが、文化祭を見に行き、茶髪や耳にピアスをした生徒が楽しそうにしているのを見て、自由で、多様な価値観を尊重してくれる校風を感じ、第一志望に決めました。自由な校風のほうが、経営者になるために自分がやりたいことを、思う存分にやれると考えていたからです。

早大学院の入試は、当時は、3分の2が普通の筆記試験で、残り3分の1が自己推薦入試。自己推薦入試は、中学の内申点が一定レベル以上であることが応募の条件で、40分間の面談と、書面で提出した志望動機の中身で決まります。私はまず自己推薦入試に応募し、落ちたら一般入試を受けるつもりでしたが、自己推薦入試で合格しました。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック