「トヨタ式」の片づけとは、トヨタ自動車がムダを徹底的になくして生産性を上げてきたスゴい方法。そんなトヨタ式ルールを家事に生かして、コスメや日用品の買いすぎを防ぐ方法をお教えします。
◇ ◇ ◇

(1)モノの数量を決め、それを常に把握できるよう整理することが買いすぎゼロへの第一歩。「毎日1回洗濯する人なら下着は3枚などと、ライフスタイルから必要なモノの数量を見極めて」
(2)必要な数を絞ったら在庫が見えるよう収納し、引き出しの手前からなど、使い方のルール決めを。「下着やタオルは定量を使い倒し、捨てどき=買い替え時期を決めてムダ買いゼロに」
(2)必要な数を絞ったら在庫が見えるよう収納し、引き出しの手前からなど、使い方のルール決めを。「下着やタオルは定量を使い倒し、捨てどき=買い替え時期を決めてムダ買いゼロに」
ポイント5倍デー、まとめ買いセール…。「お得」の2文字につられて買ってしまいがちな、日用品のストックやコスメ類が、洗面所や収納場所にあふれていない? そんな人におすすめなのが、モノの数を絞り、見える化収納で在庫管理を徹底する「トヨタ式おうち片づけ」。
トヨタグループでの勤務経験を生かし、トヨタ式片づけを指導するライフオーガナイザーの香村薫さんは、そのメソッドを自宅でも実践。特に洗面所エリアの整理収納方法は秀逸だ。
「まずは、今自分が何をいくつ持っているかを知り、快適に暮らせる数量を考えて。さらに使い方のルールを決めれば、一定の数で快適に過ごせて、ムダ買いも減り『ため体質』になります」

ムダ買いゼロのルール1【コスメボックス】

「コスメは各アイテム1つのみ。使い切ったら買い替えます。100均の仕切り付き収納を活用し、メイク順に立てて収納すれば、使い勝手が良くなります」
■ムダ買いを防ぐ 収納方法
・汚れても買い替えやすい、100均の仕切り付き半透明ボックスを活用。
・コスメは立ててメイク順に収納。
・汚れても買い替えやすい、100均の仕切り付き半透明ボックスを活用。
・コスメは立ててメイク順に収納。
■ムダ買いを防ぐ 買い方
・ワンアイテム1つに絞る。
・ストックは買わない。「ストックがあるとたっぷり使ってしまい、結果的に買い替えサイクルが早まります」
・自分に似合うメイクを知り、それに合わないカラーは買わない。
・ワンアイテム1つに絞る。
・ストックは買わない。「ストックがあるとたっぷり使ってしまい、結果的に買い替えサイクルが早まります」
・自分に似合うメイクを知り、それに合わないカラーは買わない。