検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

軍艦・帆船… 航海気分味わえるミュージアム10選

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

夏は海。ビーチもいいが、船や港も面白い。世界中を巡った船に乗り込んだり、港の歴史に思いをはせたり。専門家13人によるおすすめスポットで、大海原を進む気分を味わおう。

1位 大和ミュージアム

(広島県呉市) 830ポイント
精巧な巨大模型が圧巻

呉市海事歴史科学館。軍港の街として栄え、戦後も造船業を営む呉の歴史や技術を紹介する。この地で建造された戦艦「大和」の模型が目を引く。実物の10分の1の大きさながら全長26.3メートルある。「詳細な設計図面・資料に基づいて精巧に作られた巨大模型が圧巻」(池田良穂さん)

館内には零式艦上戦闘機や人間魚雷「回天」など戦時の実物資料を数多く展示する。ボランティアガイドの詳しい解説が聞けるのも魅力だ。2016年に呉市が海底に沈む大和を潜水調査した際に撮影した映像などを公開する企画展を20年1月まで開催している。「建物、展示内容どれをとってもこだわりが感じられる」(森岡順子さん)

スマートフォンでAR(拡張現実)アプリを使うと戦艦大和が動いたり、空中を観測機が飛んだりする映像を見られる。シアターでは戦艦大和などの映像プログラムを上映する。子どもが遊びながら学べる体感型展示も充実している。操船シミュレーターや波の性質を学べる実験水槽のほか、週末はワークショップやサイエンスショーも楽しめる。

館と道を挟んだ場所に「てつのくじら館(海上自衛隊呉史料館)」がある。実物の潜水艦内部を公開している。大和ミュージアムと合わせて見学する人が多い。

(1)交通手段 JR呉駅から徒歩5分(2)大人料金 500円(3)情報サイト https://yamato-museum.com/

2位 日本丸メモリアルパーク

(横浜市) 670ポイント
すべての帆広げる「総帆展帆」必見

みなとみらい21地区の一角にあり、帆船日本丸と横浜みなと博物館が見もの。日本丸は1930年に建造された船員を養成するための練習船。84年の引退までに地球を約45周する距離を航海した国の重要文化財だ。船内を見学でき、体験イベントが豊富。月に1回程度、すべての帆を広げる「総帆展帆(そうはんてんぱん)」は壮観。「横浜港のウオーターフロントのシンボル。ドックも重要文化財で歴史的価値がある」(池田薫さん)。「帆船はぜひ見てほしい。周辺の施設と合わせ見どころ、学びどころ満載で1日たっぷり楽しめる」(中山徳子さん)

博物館は黒船来港や客船・コンテナ船が行き交う現在の様子を模型やジオラマで紹介。ウイスキーのキャラクター「アンクルトリス」のデザインで知られる故・柳原良平さんのミュージアムが館内にある。

(1)JR・市営地下鉄桜木町駅から徒歩5分(2)両施設共通で600円(3)https://www.nippon-maru.or.jp/

3位 神戸海洋博物館

(神戸市) 510ポイント
テーマ型博物館 高い総合力

神戸港開港120年記念事業の一環で1987年に開館。館内に足を踏み入れると、開港を号砲で祝ったという英国軍艦ロドニー号の8分の1模型がお出迎え。展示では古くから天然の良港として栄えた神戸の移り変わりを回船や北前船の模型、平清盛の時代の「大輪田泊(おおわだのとまり)」の再現映像、港の様子がわかるジオラマなどで解説する。「船そのものの役割、機能、技術について多角的に展示。テーマ型博物館としての総合力が極めて高い」(河野まゆ子さん)

神戸港と縁が深い川崎重工グループの企業博物館「カワサキワールド」を併設。船にとどまらず、0系新幹線やバイクなどを展示し、操縦体験もできる。周辺には神戸ポートタワーをはじめ観光スポットも多数。「神戸の海洋ロマンを体感できる。夜景も最高」(丸山隆英さん)

(1)JR・阪神元町駅から徒歩15分(2)600円(3)http://www.kobe-maritime-museum.com/

4位 日本郵船氷川丸・歴史博物館

(横浜市) 490ポイント
アールデコ様式 豪華な船内

横浜・山下公園に係留される氷川丸は戦前に造られた貨客船で国の重要文化財。アールデコ様式のインテリアの一等食堂、操舵(そうだ)室や機関室を見て回れる。船の歴史を解説した展示や港の景色を楽しめる屋外デッキもある。

博物館では日本の海運業を支えた日本郵船の歩みを紹介。「博物館で海運の歴史を学び、歴史の証人の氷川丸を訪れるのがおすすめ。豪華な船内を見ると満足感がある」(中村直樹さん)

(1)氷川丸はみなとみらい線元町・中華街駅から徒歩3分、博物館は同馬車道駅から徒歩2分(2)両施設で500円(3)https://hikawamaru.nyk.com/(氷川丸)、https://museum.nyk.com/(博物館)

5位 鳥羽市立海の博物館

(三重県鳥羽市) 470ポイント
全国の木造船 ずらり80隻

漁村や海女の文化を伝える博物館。全国から集められた80隻もの木造船がずらっと居並ぶ収蔵庫は必見だ。中に入れる潜水艇のほか、ワラでつくった海女小屋も人気がある。昔使われていた懐かしい生活用具や漁具も幅広く収集している。「海と人間の関わりをテーマにした面白く、楽しく、おいしい博物館。体験プログラムが充実している」(矢ケ崎紀子さん)

海藻や貝殻を使ったものづくり、磯や干潟の生きもの観察などの企画がある。展示棟を木造にし、自然の風景を生かして庭園を設けた建物も見どころ。

(1)JR・近鉄鳥羽駅からタクシー20分(2)800円(3)http://www.umihaku.com/

6位 名古屋港ガーデンふ頭

(名古屋市) 440ポイント
南極観測隊の生活 垣間見る

港を一望できる展望室や水族館などを備えた名古屋港ガーデンふ頭の施設で、名古屋海洋博物館と南極観測船ふじを対象に選考した。博物館では港の歴史や現在の姿を学べるほか、船だけでなくコンテナを扱う大型のガントリークレーンの操縦シミュレーターを楽しめる。

南極観測で活躍した砕氷船ふじは船内の設備が残され、乗組員の生活が垣間見える。「博物館やふじはもちろん、ユニークな休憩所ポートハウスや食事・買い物が楽しめる商業施設も含めて魅力満載のスポット」(平尾寿雄さん)。

(1)市営地下鉄名古屋港駅から徒歩5分(2)博物館・ふじ・展望室共通で700円(3)http://pier.nagoyaaqua.jp/

7位 三菱重工長崎造船所史料館

(長崎市) 400ポイント
圧巻の展示 技術の進歩語る

史料館である印象的な赤レンガの建物は、三菱重工発祥の長崎造船所に現存する最古の工場建屋。世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成施設のひとつだ。工場内にあるため、個人で訪れる場合は事前に予約して長崎駅から専用バスで往復する。

館内は「戦艦武蔵」「岩崎家」など13のコーナーに分かれ、日本最古の工作機械や海底調査用潜水器具、日本初の国産蒸気タービンなど珍しい品も多い。「技術の進歩を物語る興味深い展示品は圧巻」(丁野朗さん)。

(1)JR長崎駅前から専用シャトルバス15分(2)完全予約制で800円(3)https://www.mhi.com/jp/expertise/museum/nagasaki/

8位 船の科学館

(東京都品川区) 390ポイント
親子で体験プログラムも

東京の臨海副都心に1974年にできた海と船の文化をテーマにした海洋博物館。初代南極観測船「宗谷」の船内見学に加え、船舶模型や日本近海の海底地形のジオラマなどを別館で公開している。「首都圏各地からの交通の便がいい。子ども向け体験プログラムもあって親子で楽しめる」(中野秀治さん)

代表的な海事博物館のひとつとして知られるが、2011年に本館を休止、青函連絡船「羊蹄丸」の保存展示も終えた。「いつかの再開を祈って1票投じたい」との声があった。

(1)新交通ゆりかもめ東京国際クルーズターミナル駅すぐ(2)無料(3)https://www.funenokagakukan.or.jp/

9位 海王丸パーク

(富山県射水市) 300ポイント
船上のベル 愛を誓う

「海の貴婦人」と呼ばれる「海王丸」は、練習帆船として1930年に建造された。船内見学はもちろん、年10回ほどすべての帆を広げる総帆展帆も見ものだ。「日本海側で帆船をみようと思ったらここ。近くから遊覧船も出ていて、海からみることも可能」(中脇浩さん)

夜のイルミネーションやライトアップを目当てに訪れる人も多い。デートスポットとしても人気で「恋人の聖地」に選ばれ、船上のタイムベルを鳴らして愛を誓う結婚式も可能。パーク内には世界中の帆船の模型を展示する「日本海交流センター」がある。

(1)万葉線海王丸駅から徒歩10分(2)海王丸400円(3)http://www.kaiwomaru.jp/

10位 宮城県慶長使節船ミュージアム

(宮城県石巻市) 290ポイント
船大工が木造船復元

愛称はサン・ファン館。17世紀初頭、慶長使節ら一行を乗せて太平洋を往復した船「サン・ファン・バウティスタ号」を核に歴史や帆船文化を紹介する博物館。記録に忠実に石巻の船大工が手掛けた復元船が目玉だ。老朽化が進み、現在は船内に入れない。VR(仮想現実)で船内散策を疑似体験できるツアー企画を用意している。

船や館は東日本大震災で津波の被害を受けたが、2013年に再開。「日本人の勇気と心意気を示す貴重な木造の復元船。是非残すべき博物館」(近藤健雄さん)。7月末は帆船づくり体験や歴史解説のイベントも。

(1)JR渡波駅から徒歩25分(2)350円(3)https://www.santjuan.or.jp/

日本海で活躍 北前船にも注目

四方を海に囲まれた日本。各地に船や港について学べるスポットがある。ランキングでは横浜や神戸、呉、長崎といった日本有数の港町の施設が上位に並んだ。海事産業の発展や戦争の時代に歴史に名を刻んだ船の実物が残されており、繰り返し訪れて往年の雄姿に思いをはせるファンも多い。

近年、リニューアルが相次ぐ。関門海峡ミュージアム(北九州市)は改装後9月に再開予定だ。博多ポートタワー・博多港ベイサイドミュージアム(福岡市)は2020年3月まで改装中。明治天皇が乗船して祝日「海の日」とも縁が深い国の重要文化財「明治丸」は15年に修復を終え、東京海洋大学越中島キャンパス(東京都江東区)でその姿を見られる。

専門家からは、江戸から明治期にかけて日本海から瀬戸内海まで広く活躍した「北前船」の寄港地を推す声も。北前船は、船主ゆかりの建造物や歴史資料などの有形文化財と、祭礼や民謡など無形文化財で構成する日本遺産となり、注目を集めている。ロシアに渡った高田屋嘉兵衛ゆかりの高田屋顕彰館(兵庫県洲本市)のほか、日本海沿岸に往時をしのばせる建物が数多く残っている。

◇ ◇ ◇

ランキングの見方 数字は選者の評価を集計した点数。施設の名称と所在地。(1)主な交通手段(2)大人料金(3)サイトのURL。写真は1~3位は三浦秀行撮影、4位以下は各施設の提供。

調査の方法 船や港について学んだり遊んだりできる全国の施設・スポットを、専門家への取材で25カ所リストアップ。13人に「実物や模型を通じて魅力を体感できる」「展示企画やイベントが充実している」「周辺の観光も楽しめる」という観点でそれぞれおすすめ順に順位付けを依頼。編集部で集計した。(河野俊)

今週の専門家 ▽池田薫(日本港湾協会)▽池田良穂(大阪経済法科大学客員教授)▽河野まゆ子(JTB総合研究所主席研究員)▽近藤健雄(日本大学名誉教授)▽丁野朗(東洋大学大学院客員教授)▽中野秀治(ANA総合研究所主席研究員)▽中村直樹(「日刊海事プレス」編集長)▽中山徳子(日本海事広報協会)▽中脇浩(「にっぽん全国たのしい船旅」編集長)▽平尾寿雄(ウォーターフロント協会)▽丸山隆英(みなと総合研究財団)▽森岡順子(日本観光振興協会)▽矢ケ崎紀子(東京女子大学教授)=敬称略、五十音順

[NIKKEIプラス1 2019年7月20日付]

NIKKEIプラス1「何でもランキング」のこれまでの記事は、こちらからご覧下さい。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_