検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

就職率99%、女子大就活なぜ強い 少人数とOGが支え

女子大就職 強さの秘密(上)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

 売り手市場とはいえ、就職率が100%に近いところもある女子大への注目が高まっている。少人数教育ならではの手厚い就職支援やジェンダー教育の歴史などが魅力となり、志願者も増加傾向。共学とはちょっと異なる女子大の強さの背景を探る。

「授業を終えて教室から出たら、いきなりキャリア・センターの人が待ち構えていてびっくりした」。東京女子大の就活生の間ではそんな話がささやかれている。

同大学では、就活時には担当者が一人ひとりに進捗状況を確認し、それぞれの志望に応じて企業紹介などのアドバイスをする。連絡の基本はメールではなく電話だ。どうしても連絡がつかない場合は「出ている授業の終わりに話しかけて接触する」(森田光則キャリア・センター課長)という熱の入れようだ。

東京女子大で細やかな支援が可能なのは、そもそも学生数が少ないためだ。同大学は1学年1000人程度で、森田課長は「この規模だと、頑張れば何とか一人ひとりの就活に目配りできる」と話す。

日本女子大でも1500人程度、津田塾大は800人程度、国立のお茶の水女子大に至っては500人程度と高校とあまり変わらない。数千人規模となるMARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)や関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)といった共学の有名私立大学などと比べると学生数が格段に少ないことが強みとなっている。

実際、東京の私立御三家といわれる津田塾、東京女子、日本女子大の2018年度卒の就職率(就職希望者に占める就職者の割合)は軒並み99%程度と大学平均の97・6%(文科省調べ)を上回る。昭和女子大学も近年上昇しており、3年連続で99%を超えている。

OGとの緊密なつながりで豊富な企業データを蓄積

少人数だけにOGとのつながりは緊密で、就職先企業のデータが充実している。このため、学生にはなじみの薄いBtoB(企業間取引)主体の企業にも目配りしやすいようだ。

例えば昭和女子大学では「精密加工装置のディスコ信越化学工業など化学会社が人気」(磯野彰彦キャリア支援センター長)。津田塾大は18年度の卒業生のうち、一般的には知名度の高くない港湾運送の二葉(東京・港)に4人就職し、全体の就職先の6位につけた。学生生活課の斉藤治人課長は「通関手続きなどで英語のスキルを生かしたいと考える学生は多い」と話す。

実は、企業が大学に送る求人票も女子大ならではの特徴がある。原則として、求人票で性別を指定することは法律で禁じられている。企業が共学に求人票を出す場合、「本当は男性が欲しくて女性を採用する気はない」ケースも想定できる。女子大の求人票は採用意図が明確なため、就活で無駄足を踏まないで済む。

女子のキャリアを本音で語れる環境

 「就活や就職後に男女で企業の対応が異なるのが現実だが、共学のセミナーでは話すことができない。女子大では素直に話せて、実践的な対策を促すことができる」と明かすのは、様々な大学でセミナー講師を務めるハナマルキャリア総合研究所の上田晶美代表だ。

表向きは、女性が働きやすい職場であることをアピールする企業はあふれているが、本当の姿が見えないと悩む学生も多い。日本女子大学学生生活部の増田一美キャリア支援課長は「イメージだけでなく、男女格差や残業時間など現場で働いている女性社員の本音を知ることができる」と強調する。

ロールモデルとなる女性を招いての授業や講演も活発だ。津田塾大学の3年生の女性は「大学で(元厚生労働事務次官)村木厚子さんなど色々な女性の話を聞けたのは刺激になった」と喜ぶ。

女性がリーダーシップを取れる

教育のカリキュラムも独特だ。日本女子大学では1年次から、学生が結婚や出産などライフプランに応じたキャリアを考える授業を実施している。離婚や相続といった実践的な法律知識を身につけられる講座もある。昭和女子大は1年から必修科目があり、4年まで段階的に女性のキャリアを考える機会を設けている。

お茶の水女子大学学生・キャリア支援センターの大風薫准教授は「常にキャリアや女性の生き方について考える環境にある」と話す。同大学は戸籍上は男性でも自分の性別を女性だと認識しているトランスジェンダーの学生の受け入れを発表し、注目を集めている。

共学に比べて、女性がリーダーシップを取る機会が多い。ゼミや部活、サークルなども代表は女性。日本女子大学の卒業生は「会社の会議の場でも、女子大出身者は女性だからと気後れすることなく、積極的に発言する傾向がある」と話す。

新学部開設や都心回帰が相次ぐ

駿台予備学校によると、2019年度入試では調査した女子大60大学のうち、40大学が志願者が増加した。増加率は9.5%と私立の平均6.3%を上回った。特に日本女子大学や大妻女子大などが大幅に伸びた。

背景には新学部の影響もある。津田塾大学は17年度に総合政策学部を千駄ケ谷キャンパスに開いた。昭和女子大は17年度に国際学部を設置し、20年度には環境デザイン学部を設ける予定だ。

キャンパスの都心回帰も人気を支えそうだ。実践女子大学は14年に東京都日野市から渋谷区のキャンパスに2学部などを移転し、志願者を増やした。津田塾大の総合政策学部は従来の小平キャンパス(東京都小平市)ではなく、渋谷区の千駄ケ谷に設置した。日本女子大は21年に西生田キャンパス(川崎市)の学部を目白キャンパス(東京都文京区)に集約する。学生にとっては、インターンや会社説明会、面接といった移動の手間が省け、就活がしやすくなりそうだ。

(田中裕介)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
画面例: 日経電子版 紙面ビューアのハイライト機能
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_