
投資額は約70億円
南田 短縮案として片線営業だったわけですか。
杉山さん 一時的といえ、ダイヤ改正で「減便」したのは東京メトロ初のこと。経営陣が難色を示す部分もあったのですが……(苦笑)。目には見えないリニューアルとしては、送電する電力を600ボルトから750ボルトに増強する工事も行います。
平山 電力増強もコストがかかりますよね。土地取得、線路やホーム、駅全体の改装の総工費はおいくらでしょうか?
杉山さん 方南町改良全体の投資予定金額は、約70億円となります。
南田 おぉ! 方南町駅リニューアルは何もかもいい話。なのに長く手がついてなかったのはどうしてなのでしょう?
杉山さん 時間も手間も費用もかかることなので簡単ではなく……。全体の改装に7年かかりましたが、バリアフリー化、6両化を実現できたのは感無量です。
南田 方南町と同じように、課題になっている東京メトロの駅はどこでしょう? 銀座線「渋谷」? 日比谷線の新駅「虎ノ門ヒルズ」?
成田さん 移設工事中の銀座線渋谷駅です。現在の位置から表参道方面へ約130メートル移設し、明治通り上空に新設します。20年1月3日からの運行開始を予定しております。
南田 最近、新ホームが出来つつあるのが銀座線に乗ると見えますもんね。虎ノ門ヒルズ駅が20年オリンピック前に開業ですね。
成田さん 日比谷線は、虎ノ門ヒルズ駅の開業と同時に、東武線から乗り入れる有料着席サービスの列車が走ります。プレスリリース発表済なのでご存じだと思いますが。
南田 エッ、知りませんでした! 鉄道関連のプレスリリースを見逃すはずないのに。東上線で運行している「TJライナー」と似た設備の列車が日比谷線を走るんですか?
成田さん はい。東武線と日比谷線の直通列車です。車両は、東武鉄道さんの70000系をベースとした「70090型」を新造したもの。ロングシートとクロスシートの転換が可能な座席を備えています。
南田 東武・日比谷線直通列車の「停車駅」は?
成田さん まだ検討中ということで、お答えできかねます。
南田 そこを、本連載のスクープには……してもらえませんか?(笑)。東京メトロさんのニュースから目が離せません!

◇ ◇ ◇
今回のリニューアルで方南町駅の利用者が便利になるのはもちろんですが、「実は、西新宿駅の利用者が一番得をする!」と南田さんは言います。「西新宿駅へ向かうときに列車を待っていて、新宿止まりが来た時の落胆はものすごい。おみくじで凶を引いたような、あのガッカリ感が減るんです!」だそう。実際、7月5日に行われたダイヤ改正で、「新宿行き」は激減し、「方南町行き」か「中野富士見町行き」になりました。方南町リニューアルに伴っての、丸ノ内線全線への快適さや利便性の波及。ぜひ意識してみてください!
芸能事務所に勤務するマネージャー。1974年生まれ、奈良県出身。静岡大学卒業後、ホリプロ入社。現場マネージャーとして働くうちに「鉄オタ」だと知れ渡り、「タモリ倶楽部」へ出演。鉄道BIG4としてお笑いタレントと肩を並べ「アメトーーク!」に出演するなど、ホリプロのマネージャーとしてタレントをプロデュースする傍ら、鉄道愛あふれる専門家として活躍している。著書に「ホリプロ南田の鉄道たずねて三千里」(主婦と生活社)など。
平山ゆりの(ひらやま・ゆりの)
ライター。1981年生まれ、京都府出身。エンタメ、教育の分野で主に活動。息子の影響で鉄道に魅せられ、休日は都内近郊で「乗り鉄」を楽しむ。「国鉄型」を愛する南田に対し、新型車両や特急型車両が好き。
(写真 渡辺慎一郎=スタジオキャスパー)